NEKOMATAYA

1- レス

タイミングボックス


[1]kiyo:2003/08/15(Fri) 00:49
ベジェタイミングボックスの所定の値の t を求める式は、
挟み打ちループを一考
収束性高いらしい。


[4]kiyo:2003/08/20(Wed) 22:18
ん、ちょっと違う
11桁まで試したら40回越えていません。最初に感じたよりさらに収束性高いです。ムチャクチャ高い全然オッケー

[5] kiyo:2003/12/12(Fri) 10:50
弧長を求める関数の実験
積分計算なのでパラメタの取り方をしくじると誤差がでかいので注意
収束性は充分高い。
グラフを書くとよくわかるがアークの変化の多い部分は助変数の間隔が
小さくなっている。 省7

[6]名前はまだ無い:2004/07/19(Mon) 12:15
値から助変数を求める関数は、値が助変数の3次関数なので条件を限定しない場合、
最大3つの解が現れる。
実用的に意味が有るのは、1対1の関係が成立する範囲なので、値の増加傾向が崩れない
状態に置くために制御点範囲を0−1に限定する。
省4

[7]kiyo:2004/07/19(Mon) 12:17
将来的に、弧長の計算が速くなったら置き換え可能にする。
値は弧長上での割合に置き換えて1対1を成立させる… 難しそう

[8]kiyo:2004/07/20(Tue) 14:42
タイミング変数をどの形で持つか一考中
4つの変数 CP1x,CP1y,CP2x,CP2y
または
ひとつの配列 [CP1x,CP1y,CP2x,CP2y]
または
二つの配列 [CP1x,CP1y],[CP2x,CP2y]
どの方式が良いか思案 省6

[9]kiyo:2004/07/20(Tue) 17:38
歩きながら考えた。
やっぱり正攻法で [ [CP1x,CP1y(,CP1z)] , [CP2x,CP2y(.CP2z)] ] であろう。
タイミングだけでなく、座標の記述にも使えるようにしておくのだ。とりゃ

[10]kiyo:2004/07/31(Sat) 20:58
んーがが
試験パネル、でけた動作は問題なさそう。
お道具箱の下の void2.html
アトは、汎用の呼び出しパネルにしてインターフェースを書く…
というか、インターフェースの規格を作らないとダメそう。 省4

[11]kiyo:2004/08/01(Sun) 14:36
呼び出し側に、変更されるべきコントロール、またはオブジェクトが必要。
変更すべきオブジェクトのポインタを渡して起動する。
呼び出された側を、モーダルにするかアンモーダルにするか要考査。
省7

[12]kiyo:2004/08/28(Sat) 18:53
IEとNSは大丈夫だが、サファリは画像ドラグができない。
と、言うかシステム側の画像ドラグが優先でJavascriptで画像ドラグをしている最中に
システムにイベントを横取りされてしまう。
サファリは判別してコントロールUIを変える必要あり。 省0


名前

E-mail



0ch BBS 2004-10-30 (+Nekomataya/2005-02-17)