NEKOMATAYA

1- レス

XPSに記述する座標処理系に関する覚書


[1]kiyo:2003/11/19(Wed) 02:35
座標は極力処理系に依存しない抽象化された汎用的なものである事。
処理系に対するデータの最適化はアプリケーションが行う。


[2]kiyo:2003/11/19(Wed) 02:35
合成処理を行う空間を仮にステージと呼ぶ。
ステージの大きさに制限は無い。
ただし、各処理系はそれぞれの目的に従ってステージの大きさを制限しても良い。
処理系の扱える範囲を超えた値の扱いは処理系に一任される。


[3]kiyo:2003/11/19(Wed) 02:36
記述は、精度を特定しない実数で記述する。
座標系は、数学で用いられる座標系を用いる。
すなわち 右でXが増加 上でYが増加する座標系
(一般的なコンピュータの座標系とYの方向が逆)
(三次元に拡張を行った場合は、奥側にZが増加)
省8

[4]kiyo:2003/11/19(Wed) 02:36
使用されるラスタデータは、可能な限りオリジナルの解像度を参照して
合成空間に置く。
解像度が特定できない場合は、72dpiの解像度を持っているものとして扱う。


[5]kiyo:2003/11/19(Wed) 02:38

こうやって、書いてみると
ほとんどPSだがね、すなわちANIMOと似ている。
うーん、しょうがないかなー・・

[6]kiyo:2003/11/19(Wed) 11:08
角度の単位は、指定が無ければ度数。
時計回り方向を正の値・反時計回り方向を負の値として扱う
拡大率は、指定がない場合単なる倍率で指定。(2.3=230%)
負の値は座標の反転として扱う。
拡大は、座標毎に指定できるものとする。 省6

[7]kiyo:2003/11/19(Wed) 19:54
ステージ上をクリッピングして出力データを得るための領域を
仮に「キャメラフレーム」と呼ぶ。(安直だけれど一応)
キャメラフレームの原点は、そのフレームの中央とする。
初期位置はステージ原点とする。


[8] kiyo:2003/11/22(Sat) 00:34
このスレッドの記述は、アイデアの段階なので、検討を要する。
決定仕様に非ず。
特に以下は、実現可能か実験が必要。


[9] kiyo:2003/11/22(Sat) 00:45
セル、および背景( BOOK含む)等の撮影素材の記述は、
トランスフォームプロパティを持つが、
撮影効果のためのキーは一切持たない。
撮影素材としての事前処理を行うために、標準的なマスク処理による単純な重ね合わせだけを行う。 省8

[10] kiyo:2003/11/22(Sat) 00:48
撮影素材の位置情報は、素材のアライメントを補正するために使用する。
アライメント情報は、それぞれのファイルの解像度、オフセットを記述して、個々の素材画像にカット内で標準的に使用できる基準点を与える。
省1


名前

E-mail



0ch BBS 2004-10-30 (+Nekomataya/2005-02-17)