NEKOMATAYA

1- レス

XPSに記述する座標処理系に関する覚書


[18] kiyo:2003/11/22(Sat) 01:44
こんな感じで、撮影指定をすべて別のオブジェクトとして独立した
管理をする・・・解釈部分がキモになりそう。
さらに、このネットワーク構成処理は中間データにすぎないので
このあとこのネットワークから、実際の合成エンジンに対して 省2

[19]kiyo:2003/11/23(Sun) 11:58
座標関連の覚書のつもりだったが、
オブジェクトのネストの話にズレてきました・・・ま、ヨシ
書式を考えてみた
が、やはり1枚のシートに書くにはムリがある。
完全に「ムリ」かというと・・プログラムとしてはそれなりだけど 省39

[20] kiyo:2003/11/25(Tue) 17:31
あれ?何勘違いしてるかな
上の記述 間違いです。
通常の座標等の二次元値のキーデータは
X座標、Y座標、
アーク制御点1X、アーク制御点1Y、
アーク制御点2X、アーク制御点2Y、
タイミング制御点1V、タイミング制御点1T、 省12

[21] kiyo:2003/11/25(Tue) 17:39
一般的に二次元のベジェ曲線を指定するためには、
X0,Y0,X1,Y1,X2,Y2,X3,Y3
の8個のパラメータが必要ですが、
X0,Y0 = 始点(当該キーフレームの「値」)
X3,Y3 = 終点(次のキーフレームの「値」)
省8

[22]kiyo:2003/11/27(Thu) 01:56
ベジェ曲線を計算する場合の助変数 t は弧長と対応しないので、
弧長を高速に求める関数が必要。


[23]kiyo:2003/11/27(Thu) 02:03
「りまぴん」に関しては、
アフターエフェクトのキー入力支援アプリの範囲を逸脱しない様に注意。
レイヤ構成を AE主体に構成しておかないとユーザの混乱を招く。
「セル」=「シーケンス+タイムリマップのレイヤ」である状態を基本に置いて 省15

[24]kiyo:2003/11/27(Thu) 02:16
んー やっぱりエクセルか?
インターフェースのコードの分エクセルはラク
EXCELシートで保存・印刷できるのもラク
VBAの文字列処理は、当然なんだけど「BASIC」なので。なつかしいけど 省12

[25] kiyo:2003/12/01(Mon) 02:31
ベジェのキーは、
後区間の第一制御点と第二制御点をもたせるべきか
(パラメータの展開がラク)
はたまた、前区間の第二制御点と後区間の第一制御点をもたせるべきか
(データの所属としてはこちらが誤解が少なそう)
ひと思案必要 省7

[26]kiyo:2004/07/20(Tue) 17:33
座標の本体データ 3次元ベクトル(3要素配列)
  2次元の場合Z座標を0で対応
空間(軌道)指示データ 3次元ベクトル二組(3要素配列×2)
  表示系に従った相対値 省8

[27]kiyo:2004/11/12(Fri) 22:30
マップファイルのアライメント記述参考
省略可能
省略時は、標準値を補間
括弧内は単位省略時の基準単位
[幅(pt),高さ(pt)[
,解像度X(dpi)[,解像度比(比率)または解像度Y(dpi単位省略不可)[ 省5

[28]kiyo:2004/11/12(Fri) 22:34
長さ系列の指定可能な単位は、
pt ポイント
px ピクセル
cm センチメートル
mm ミリメートル
in インチ
単位省略時は、ptであると見なす。
指定可能な解像度単位は
dpi(ppi) 毎インチ
dpc(ppc) 毎センチメートル
単位省略時は、dpiであると見なす。
省5


名前

E-mail



0ch BBS 2004-10-30 (+Nekomataya/2005-02-17)