■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50
レンダー乙女…
- 1 :kiyo :05/11/07 00:58:52 ID:wuQZOqwg
- レンダーオートメーション関連の話題はいかが?
ねこじゃらしでは こちら
http://hpcgi2.nifty.com/Nekomata/nekojyarashi/wiki.cgi?%a5%ec%a5%f3%a5%c0%a1%bc%b2%b5%bd%f7%a4%c8%a4%ab
ぼちぼちゆこう〜
- 2 :kiyo :05/11/07 13:53:05 ID:t5zZHOcA
- ん、
試験コンソールをMacで試したら、\nで改行しない。
メモリ不足エラーも出た。
\n でなく \x0d (=CR)だと改行するので…これもバグかな?ありそう
ひとまずMac用にバッファの拡大サイズを半分にして改行を \x0d にしておく。
プラットフォームを判別して改行コードを差し替えなくちゃ… くすくす
- 3 :kiyo :05/11/07 19:25:41 ID:t5zZHOcA
- 今日の乙女
コンポジションを作成するときは、プロジェクトのアイテムコレクションのメソッドを呼ぶ。
書式は
addComp(コンポ名,幅,高さ,縦横比,秒数,フレームレート):
気をつけること
スクリプティングガイドには、
app.project.ItemCollection.addComp(何々)
などと例文のように書いてあるが、
"ItemCollection"という名のオブジェクトがデフォルトあるわけではない!
これは 実は"app.project.items" のことである。
実際に使用する場合は、以下のようにする。
//testComp/D1/3+12/24fps
app.project.items.addComp("testComp",720,486,0.9,3.5,24);
なんか、引っ掛けられたような気がする…ガイドブックはいろいろ注意が必要?
- 4 :kiyo :05/11/08 00:47:09 ID:iwLFPMVs
- とりあえずぅ
"system.osName"を参照して、改行コードを \x0d\x0a(win) と \x0d(mac)で
切り分けることにする。
なんかトホホなカンジ。javascript側で面倒をみてほしいなぁ
- 5 :kiyo :05/11/08 11:59:10 ID:iwLFPMVs
- 今日の乙女
オブジェクトリストを作ってみた。
http://hpcgi2.nifty.com/Nekomata/nekojyarashi/wiki.cgi?ObjectList
列挙子? とか呼ぶらしい enumeratedType 132個
メソッド 173個
プロパティ 618個
処理の時の置換の数を控えたので、微妙に数は違っているような気がする。
さらに、このリストには Application配下のオブジェクトしか入っていないので、
File とか Systemとかapp.〜 以外のリストも欲しいなぁ
http://www.openspc2.org/reibun/AdobeJS/index.html
ここは、役に立つぞー
- 6 :kiyo :05/11/10 01:52:13 ID:m8cERe4M
- 今日の乙女
お試しコンソールにファイル読み込みをつけたぞ。
代りにクローズボタンは無くなったので、ウインドウの×ボタンでクローズだ
Fileオブジェクトは結構使いやすいな
- 7 :えずQ :05/11/10 23:23:25 ID:g2iyD20E
- \n改行は私のところでもちょとツマずきました。
\rでおこなっていますが、読み替えてください。
AppleScriptエディタでも一時期、¥と\は違う文字として認識されていた事が
ありました(今は大丈夫)ので、今回もソレかと思いやってみました。
Shift-JIS/CRでコードを書くと、日本語はダメになりますが、\rで改行できまし
た。
UTF-8/LFでコードを書くと、おっしゃるとおり、\rは¥rになっていました。
Yenが全角になった!
\をASCII Numberで指定し、92番&rでやってみたら、\rと出ました。Yenが
半角になった!
‥‥で、私らのところでも、CR(13番)直指定でやってみたら改行成功!
でした。
- 8 :えずQ :05/11/10 23:25:21 ID:g2iyD20E
- あうち、ゴメンなさい。。。。。。。
\は「YENの半角」です。
- 9 :kiyo :05/11/11 17:58:50 ID:???
- あいあいあー
いま、FILEあたりのオブジェクトをみていたら
:linefeed : string : readOnly
こんなプロパティがあるね。
判定ルーチン書いちゃったよ。とほほ
- 10 :kiyo :05/11/11 23:57:06 ID:2mqLzP9s
- 今日の乙女
オブジェクトリストにFile/Folder/System/Socket のエントリを追加
アレまあ、ソケットのリファレンスがガイドブックに載ってないよぅ…ま、ソケットはソケットだから
ファイルのプロパティあたりを参考にしながらサンプル読んでなぶればわかるか…
どこかに落ちているような気もする…adobe.com とか 探そうっと
- 11 :kiyo :05/11/12 09:51:39 ID:ffPXNCwI
- >ソケット
勘違い
socket関連は別に1章たててサンプル付きで掲載されていた。
別の所ばかりみていた…はははー オロカモノメ
>テスト用のコンソール
読み込み機能は、windowsでは動くけどmacでは正常に動かないみたい…?
ちょっと調べてみよう うーん、またあとで
- 12 :kiyo :05/11/12 19:17:55 ID:???
- >コンソール
fileオブジェクトの動作がwinとmacで微妙に違うッぽいかも?
winでは、file.openDialog() メソッドで返されたオブジェクトを直接オープンできるが
macではダメ??
一応macで動作する様に修正シマシタ
- 13 :kiyo :05/11/16 17:46:36 ID:???
- うむ、40肩騒ぎで少し止まったが乙女再開する。
メモ:
AEのJavascriptサポートはCS2のサポートよりややオブジェクト等の
整備が進んでいないカンジ。
GUIコントロールにlistbox/combobox などが無い
windowタイプでwindowが使えない。(パネルとダイアログのみ)
等々
AE7でCS2並になるのかな?それとも何か別の理由でコントロールのサポートが
違うのか…?
ま、よし キニシナイ 今あるもので組めばよし。
後でサポートが厚くなったら入れ替えできるようにモジュールわけだけ
しておこう。
あー、乙女GUI教室って需要あるのかな?
とりあえずオブジェクトリストにはGUIオブジェクトを追加しておこう…
- 14 :kiyo :05/11/16 19:05:58 ID:???
- む、間違っとる パネルじゃなくてパレットだがね。
パレットは、ツールパレット 出したままほかの作業が可能
ダイアログは、モーダルダイアログパネル 閉じるまでほかの作業は停止します。
ちなみに ウインドウは普通のウィンドウ拡大縮小とかスクロールバーとか付いた
もっとも高機能なヤツ… よく考えたら AEのもともとのインターフェースは、ほとんどウインドウが無いね。
プロジェクトウインドウとプレビュー・タイムラインだけで普通のウインドウがほとんどない。
javascriptGUIにウィンドウが無いのもその辺りかも。
- 15 :kiyo :05/11/16 19:36:53 ID:???
- 今日の乙女
オブジェクトリストにGUIオブジェクトの項目を作った。
XPSファイルをAEから読み込むツールは何だか比較的はやそう?
簡易版と割り切って作れば今年中のには出せそう?
ん、でもあんまり期待はしないでね。
- 16 :kiyo :05/11/17 01:07:04 ID:51oc7hTs
- むむ、なんだかやっぱりスクリプティングガイドには、
windowタイプオプションが"dialog"しか載ってない…ヘンだねー
パレットは隠し機能なのか?それとも6.5.1アップデートで拡張されたのか?
わからんけど使えるみたいだから良いことにしておこう。
- 17 :kiyo :05/11/17 19:56:08 ID:???
- 今日の乙女
簡易コンソールのボタンがMacで端っこ重なっていたのを整理
同時に、MacとWin で表示を調整できる様に相対指定でbaunds配列を返す
簡易グリッド関数を付けてみた。
よく考えたら、レンダーオートメーションのスクリプトは、皆同じメモリ空間で実行されているのだった。
(マニュアルに書いてある)で、同じ名前の変数を別のスクリプトで初期化したら後の変数が前の変数を
オーバーライドしてしまう。
何か衝突回避策を仕込んでおかないとえらいことになってしまう恐れアリ。注意!
名前空間って使えたっけ?あれどうだったっけ?
- 18 :kiyo :05/11/17 20:24:30 ID:???
- むもむも
javascriptで名前空間がサポートされるのはまだっぽい?
何か別の解決策を考えるべぇ
- 19 :kiyo :05/11/21 02:06:40 ID:Gz5Tn/BI
- 日曜もオシマイ
今日の乙女
GUIライブラリに手をつける。簡単なやつ
とりあえず部品が [x0,y0,x1,y1] じゃなくて
[列,行,幅,高さ]で指定できますように、ツルカメツルカメ…
- 20 :kiyo :05/11/24 17:23:02 ID:???
- がー
今日の乙女
GUIライブラリおおかた出来
表示サイズがやや怪しいのとエラーハンドリングを組み込みたいが、仕様だけでてとりあえず動くから
まあ、いいや
まだ公開するつもりは無いけどもし欲しい方いらっしゃったらメールください。
ライブラリ周りのファイルは、単独で実行しても関数がふえるだけで
ナニも目に見えるアクションが無いので、AEの「スクリプトを実行」メニューに
表示されないように、拡張子を".js"に変更することにしました。
使う(ロードする)ときは、スタートアップスクリプトから読み込むことにするョ
- 21 :kiyo :05/11/24 17:40:25 ID:???
- やや 良いもの発見
//@include "./lib/nas_common.js"
include疑似命令は、使えるらしい。
http://www.openspc2.org/ で発見、今日のアップデートだ。
inDesign CS2用だけど、コアは同じ。AEでも動作したよ。ラッキー!
- 22 :kiyo :05/11/25 02:13:34 ID:???
- むんぱ
ひとまずできたコンソールをPhotoshopで走らせてみた。
バージョンアップしてないので8.0.1ですが…
それでチョト面白いことに気がついたです。
Photoshopのスクリプトは、1実行毎に別のメモリを割り当てて
アプリケーション(Photoshiop)にモーダルに実行している。
って、考えてみたらそちらの方が普通で、AEの様にすべてのスクリプトを
同じスコープにごった煮で置く方が特別なんですがね・・・
他のツールは使ったことないけど、きっとそちらの方が普通なんだな、これが。
で、テスト用のコンソールは、少し書き換えないとPhotoshopでは、使えません。
走りはするのだけど、GUIをモーダルにしてないので、
「ウインドウを描画し終わった」ところでプログラムが終了して「すべて消えます」
Photoshop用には、別のファイルを作らなくちゃ…
- 23 :kiyo :05/11/25 15:05:03 ID:???
- 今日の乙女
共用ライブラリの移植を始める…あれ?
共用ライブラリの中にブラウザに依存するコードが…はは、
分離しなくちゃ、ファイルが共有出来なくなっちゃうね。とほほ
気がついたこと。
//@include 疑似命令で読み込んだファイル内でエラーが起きると
読み込み(親)側のファイルの最初の実行命令でエラーが起きたことになって
エラーの発生点がつかみにくい。
デバッグ時に注意!もべー
- 24 :kiyo :05/11/25 16:33:10 ID:???
- 余談
PhotoshopCS(8.0.1)のスクリプト環境下だと、
editTextの256バイト制限は無かった。
当然だわな。
あれは、バグだと思うけどWeb上に記事がないんだな。
米サイトにはあるかな?
ま、次の版か、アップデートで直るでしょ。
- 25 :kiyo :05/11/25 17:01:03 ID:???
- エラーの原因ひとつ発見
空白の指定で"/\ /"を使うと…構文エラーがでる。
/\s/ または /\s/ を使い分けないとダメっぽい。
なぜだめなんジャあーぁぁぁ!AEスクリプト…ところどころヘン
- 26 :kiyo :05/11/26 00:35:47 ID:???
- あれ、お家に戻って見直してみたら
>/\s/ と /\s/
それじゃ同じだがね。
もちろん /\x20/ と /\s/ です。 …とほホ
- 27 :kiyo :05/11/28 02:45:52 ID:???
- 日曜日は、CamStandDXに時間を使ってしまったヨ。
ま、イロイロ部品を仕込んだから良いのだけどね。
Javascriptで文字エンコーディングの変換をするライブラリ発見
最悪自分で書かなくちゃダメかと思っていたので、ラッキー
http://nurucom-archives.hp.infoseek.co.jp/digital/
しめしめ
- 28 :kiyo :05/12/05 13:24:08 ID:???
- 一週間開いたけど…今日の乙女
GUI-Libにパーツ追加 "SelectButton"(セレクトボタン)
普通のボタンにプロパティとメソッドをオーバーライドして
機能部品に仕立ててみた。
クリックすると配列で持たせたオプションが次々と切り替わるボタン
selected / ID-Number / read
options / options-Array / read/write
select(ID or keyword) : returns selectedID
これだけ増設きりかえるときはselectedを直接書き換えないで
select()メソッドを通して書き換え。
select()のキーワードは next prev enable disable
または、選択したいIDを数値で。
オプションを読み出すときは options[selected];
- 29 :kiyo :05/12/06 01:04:06 ID:27qpEF62
- ぎぃやぁー!
AEのスクリプトには、Eventオブジェクトが提供されてない !!
やっと気づいたよ、GUI用に最小限のイベントだけが提供されていたのだった。
え、ないの? ホントに? がーん
なんか、てっきりあると思ってたよ… 期待してたのにーぃ とほほなカンジです。
せめて、 app.project.onLoad() とか onChange() ぐらい… ないな
てってーてきにGUI周りだけだ。それも結構ちょぼい
方針を再検討だなぁ、これじゃ「更新ボタン」とかつけないとダメだし、
結構な頻度でクリックしてもらわないいい
これじゃ操作感が悪そーじゃー
- 30 :kiyo :05/12/15 16:06:42 ID:???
- 思い出したように 今日の乙女
レイヤの種類を判別する方法
app.project.item("コンポ名").layer("レイヤ名").source.typeName
第一段階 レイヤのソースをみるコンポか、またはフッテージであることがわかる。
この段階では、平面かファイルなのか判らんので、フッテージだった場合には、
さらにメインソースのオブジェクトタイプを確認する。
app.project.item("コンポ名").layer("レイヤ名").source.mainSource.toString()
toAtring()メソッドで戻ってくる文字列を判定して、([Object FileSource]または[Object SolidSource])
区別をつける。で、さらに[Object FileSource]だった場合は、静止画か否かの判定が必要なので isStill プロパティを確認すること。
app.project.item("コンポ名").layer("レイヤ名").source.mainSource.isStill
タイムリマップ可能 comp/file(not still)
タイムリマップ不能 file(still)/solid <シートの「カラセル」のみ処理する>
こんなカンジでで良さそうなり…大丈夫かな?
- 31 :kiyo :05/12/15 16:10:15 ID:???
- お、タイプミス 別によし
判定のタイミングはやっぱりボタンをクリックするたびにやるしか無さそう。
ヘタに記録すると混乱しそうである…モーダルにしてしまう手もあるか…
- 32 :kiyo :05/12/16 00:52:58 ID:62PjkQPM
- イベントオブジェクト用意されてないけど…考えてみたらwatchがあった。
使えるのだろうか? 試してみよう。
- 33 :kiyo :05/12/18 23:37:04 ID:Z8Q9IgWg
- 今日の乙女
なんだか、狂気にとらわれて一日コーディング
仕事忙しいのに…日曜日に休養しないでどうするんだよ!
XPSシートとレイヤを一発変換でリンクするツール半分くらい出来。
残りは、肝心のデータ変換部分だけ。
基本的には「りまぴん」のコードがそのまま使えるので結構ラク。
が、クリップボード用のデータをバックリ流し込もうとおもって…頓挫
むみみ、何となく根拠もなく「クリップボード操作」系のオブジェクトがあるような気がしていた…無い。
マニュアルを掘りかえしても、ネットで検索しても見当たらない…しょうがないか。
中間データから、キーひとつづつ書き写すしかなさそう。
来週中くらいで暫定(アルファテスト)配布できそうです。
人身御供募集中 みなさんいかが?
デザインとか暫定なので、希望要望お寄せください。
スクリーンショットはこちら
http://homepage.mac.com/nekomata_ya/tools/images/otome.gif
- 34 :kiyo :05/12/18 23:39:30 ID:Z8Q9IgWg
- 乙女オマケ
watch/unwatch は、普通に使えるみたいだ…イロイロできそう。
- 35 :kiyo :05/12/19 17:39:26 ID:???
- 今日の乙女
半分できたUIをMacで試験…
EditTextのフォントがプロポーショナルでさらにタブがスペースと同じサイズで固定(!)だ
読みづらい…タブのインデント幅を調整する方法は無いのか?…無さそう
サイズはかってスペースで置換するか…しくしく
- 36 :kiyo :05/12/20 18:15:23 ID:???
- 今日の乙女
タブは、空白と別のセパレータに置き換え可能な様に調整すること
メソッドを拡張してフラグまたは引数で動作を選択
貼り付けるキーはドウしよう?タイムリマップと不透明度?スライダとエクスプレッション?ワイプはこの際要らないかも?
ひとまず「りまぴん」で書き出せる種別を全部?ちょっと無駄そう…
ここのところAEをよく触っているので6.5の拡張点がイロイロ判った。
「りまぴん」のキーも6.5対応させたいような気もする。
WEBでAEのスクリプト周りを検索すると…ヒットするのはアニメ関係者が圧倒的に多いような気がするのは気のせい?
- 37 :kiyo :05/12/21 13:25:23 ID:???
- 今日の乙女
キーが生成出来るようになった。暫定的にtimeRemapのみ。
カラセルは現在意図的に放置状態。
まだ、エラートラップとかコンポの状態判定が甘いので操作手順を間違うとイロイロ…
でも、ボタンひとつで全てのレイヤのタイムリマップが処理できてラクチン。
あ、このあたりまでAEに踏み込むと「キー入力支援」なんて位置づけでは無くなるので。
キー方式の選択とか設計し直さないとまずそう。実運用しているヒトの意見が聞きたいんだけど…
アルファテスト開始します。が、まだ少し危険なのでメール下さった方だけに制限させて下さい。
ある程度スクリプトの知識「要」です。
アルファテスタ募集中!
必要条件
/ AE6.5プロ版 (スクリプトを使用しますのでPro版必須/Mac.Win 問わず)
/ 「りまぴん」(データ互換ですので)
/ アニメーション撮影に関する基本スキル (出来れば実務経験のある方)
/ AEスクリプトに対する基本スキル(スクリプトを実行したことのある程度でOK)
連絡先を添えてメールを下さい。折り返し連絡いたします。
宛先は トップページの http://homepage2.nifty.com/Nekomata/ の連絡先へ
昨夜コーディングしていてふと気づいたが…
AEにソケットがあるのでサーバをAEスクリプトで書けば「りまぴん」
側をそのままUIに使ってコントロール出来るじゃないか。!!
無理してAE上にUIを構築しなくてもヨサそうなカンジ。
- 38 :kiyo :05/12/22 12:41:14 ID:???
- 今日の乙女
ヒトマズ、キーの設定が「りまぴん」と同等になった。危険度ちょっぴり減少
各スクリプトに2重起動防止の仕組みを組み込んだ。
スクリプト環境は(ネット周り以外は)だいたい安定したけど…
これのみで公開しても誰も使わないんだろうな…うん
おまけ、ライブラリ不要のコンソールをPhotoshop(CS以降)対応に書き直してみタ。
どうもCS群とAEではスクリプト実行環境がかなり違うみたいだ。
CS関連はPhotoshop(8.0.1)だけしか持ってないので互換性とか確認不能
- 39 :kiyo :05/12/23 13:37:00 ID:???
- 今日の乙女
コンポ切り替えのタイミングでフックをかけて、タイムシートとレイヤの
組み合わせの自動判別をつけた。
判断ルーチンは、
「BG|LO をスキップしてセルの名前とレイヤの名前が部分一致したら…」
だから Aセルと A-aセルがあったら、 レイヤA レイヤA-a どちらも Aセルに…
まだ「バカモノ」レベル。だけど、当座はこのままでいいや。
メモリ内容と表示が一致してないときのインジケータが必要。
すき間の空いた画面デザインを何とかしたい。
ダイアログとパレットはウィンドウを閉じたときの動作が違う。
ダイアログは、閉じるとき配下のオブジェクトを初期化するみたいだ。要確認
- 40 :kiyo :05/12/24 14:07:22 ID:X6hmddnM
- 今日の乙女
わりと危険度減少。
来週あたりカンタンな説明書付きでダウンロード可能にしてみるか?まだ危険か?
チョト考えてみよう…
- 41 :kiyo :05/12/25 18:35:42 ID:???
- 今日の乙女
XPSデータの貼り付けがラクなように、りまぴんを少し改造。
ついでにソースの整理をしたら…Safariで動かなくなった。
エラーメッセージもでないで途中で動作が止まる。
システムコンソールにはには" yylex : ERROR "が
エラーならエラーと言って欲しいが…どうもバグっぽいぞ。
オにょれ Safari めぇえ
- 42 :kiyo :06/01/05 14:27:48 ID:???
- 今日の乙女
乙女再開
まだ、本調子にもどらない。が、まあしようがないか。
なんか、イロイロ考えてしまう。
ObjectリストにGUIまわりの記述を追加
AEScriptのGUI教室…やっても良いけど、はたして需要があるか?
そろそろAE7のうわさをチラホラ聞くが、はたしてGUIの仕様は
このままなのか?…とか一瞬おもったけど、CS2シリーズのGUIが
この路線のままで特に変更とかないので、きっとこのままだね。
ここまで、やっといて今更大きな変更はないでしょ
- 43 :kiyo :06/01/07 09:38:50 ID:wuQZOqwg
- まいにち寒いなぁ
今日の乙女
インポータの動作がMacとWinで違う。
特定の番号つきファイルが、Macではシーケンス Winでは静止画として
インポートされている模様。
インポータの中身はほとんどスマートインポータなので、もう少し
ソースを読み込んで原因調査。
コンポ作成ボタンは、作成前にパラメタ変更のダイアログを出すように。
ああ、やっぱりドロップダウンリストほしいね。作ろうかな
- 44 :kiyo :06/01/07 15:32:43 ID:???
- メモ
インポートツール
インポート用のオプションパネルを作る。
○ _ - で始まるフォルダの画像をインポートする/しない
○ (bg|book|lo|frame|pan)等の含まれるフッテージを
強制的に静止画でインポート する/しない
○ 1枚だけのシーケンスを 静止画/シーケンス でインポートする
○ インポートしない画像の指定(正規表現)
コンポセッタ
タイムシートがない場合のコンポ組規則を作成すること。
現在は、選択アイテムを選択順に拾い出して縦横のフッテージの最大値でコンポを作成。
当座はこれで良いか…
コンポ名やサイズはダイアログで調整
- 45 :kiyo :06/01/09 18:16:20 ID:???
- 今日の乙女
インポートツールのオプション まだ
コンポ作成のオプションパネルひとまず出来
まだ無効なスイッチ沢山
タイトル管理オブジェクト欲しい
各ウィンドウの最終位置を記録したほうが良さそうな気がする。
クッキーは無いけれどファイルが読み書きできるので、
その辺りはブラウザよりはるかにラク。
イロイロ、無効なコントロールを非表示・または無効状態にした。
危険度はだいぶ減少したので、こっそりWebに置いても良いかもしれない?
マニュアル皆無。というか、仕様が定まってないので書けない。
アルファと言うより実際は「プレアルファ」くらいの状態かなぁ
- 46 :kiyo :06/01/10 13:45:48 ID:???
- 今日の乙女
昨夜は、寒中見舞いだの経理だので あまり進まず。
仕事も詰まっているのでそろそろ失速か だはは
- 47 :kiyo :06/01/11 15:15:22 ID:???
- 今日の乙女
おーい!だれかみてるかー?
レイヤの並べ替えを作ってみる。シートがあればそれを読めば良いのだが、
ナニも無いときの並べ方をきめてみる。
○背景は、何枚あってもとりあえずセルの下へ
○セルは、名前の(ABC..)の順番通り
○Bookは、まあ、あればセルの上に
レイアウトを 下に敷くか・上に置くかチョト考えてしまった…
個人的には上において ノーマル50% または 乗算 なんだけどとりあえずそれでゆくか…
後から、設定ファイルで調整できるようにしよう。
ここを見てる撮影サンはどんな風にしてますか?
オプションに取り込むので良かったら教えてくださいな。
- 48 :kiyo :06/01/12 01:07:18 ID:ffPXNCwI
- メモ
コンポ名を作る時参照するパスを Folder.path で取得すると、%## でコーディングされた値が混入するので
デコードしておくこと。または、プラットフォーム別のルーチンで fsNameから取得すること。
レイヤ名を整理する時、ファイルプレフィックスを拾いだして調整すること。
作成予定のツール
●自動フッテージ読み込み
●自動コンポ作成
●レイヤ名整理
●ファイルマップ作成
●タイムシート適用ツール
試しに、タイムシート保存サーバを作っても良いかも。
コマンドラインレンダーを読んでおくこと。
- 49 :kiyo :06/01/12 14:45:34 ID:???
- 今日の乙女
唐突にAE付属のデモスクリプトを翻訳(日本語化)し始める…
考えてみたら、日本語化しても再配布はできない…当然だわなぁ
パッチなら問題無いかな?作業終わったらAdobeに問い合わせてみようかな?
ファイル名 普通に"decordURI()"した。
何となくこの関数、無いような気がしていたけどソケットとかサポートしているのだから
当然のように「有った」めでたしめでたし
- 50 :kiyo :06/01/13 20:07:18 ID:???
- 今日の乙女
サンプルスクリプトを翻訳の為読んでいて気づいた。
app.settings オブジェクトなどという便利なオブジェクトがある。
AEの設定(ウィンドウの状態とかコンポの尺とか)を保存する領域に
ユーザの分を確保して一緒に保存してくれるらしい。
ラッキー!
設定ファイルを作って自分で読み書きするつもりだったので、チョトうれしい
ホホウ! いや、タイトルDBとかはテキストエディタで編集したいので書きますけどね。
ツール用のウウインドウ位置とか細々したものをこちらに格納できるのはラクチンでシアワセかも。
- 51 :kiyo :06/01/14 18:45:38 ID:???
- 今日の乙女
app.settings オブジェクトをいぢってみた。
便利だが、いったん作ったエントリの削除方法がわからない。
…無いのかな? どうも用意してないみたい。
ディスクを掘ったら、設定ファイルのなかにテキストで書いてあったので、
イザとなれば、直接編集して「オシマイ」…で、いいか
設定ファイルの中身は、普通のテキストだった。編集プログラムを作っても良さそう。
設定ファイルには、AE純正で出力データベースのバイナリデータをテキストで埋めて有るヤツとか、
イロイロ。 いっそ、乙女用のタイトルデータベースもここに埋めてしまえば、自前のファイル管理を
しなくてすむので…楽そうだなぁ
- 52 :kiyo :06/01/16 22:35:25 ID:???
- 遅くなったけど
今日の乙女
サンプルスクリプトの翻訳を少し進めた。
GUIライブラリにウインドウ位置記録機能をつけた。
次の起動時に最後のウインドウ位置を保存して再現…したければ出来る。
GUIライブラリに暫定的にタブパネルを作った。
少し使い方がめんどう 要改善
同じコンセプトでドロップダウンリストも作れるんだけど…
ドウしようかなぁ…
タイムシートの適用をアクティブコンポに限定しようかどうか考慮中
- 53 :kiyo :06/01/17 14:30:19 ID:???
- 今日の乙女
少しシート適用パネルの配置を変えてみる。
参考になりそうなのでコマンドラインレンダーのソースを読むことにする。
ぽちぽち
- 54 :kiyo :06/01/19 14:37:01 ID:???
- 仕事が立て込んできたのでだんだん開いてきたぞ…間隔が
今日の乙女
列挙子(enumerated type List)の正体が判ったような気がする。
どうも、内部コードに名前を付けたものみたいだ。
全ての列挙子には、なんらかの数値が入っていて、列挙子のかわりにその数値で指定しても動作する…
内部コードが数値なので、識別用に階層化したオブジェクトに名前を付けて
対照する値を格納してあるモノなんだなきっと
ちょっと、カンジがつかめた様な気が
暫定公開に向けて調整中。
簡単なメモ程度のマニュアルと、スクリプト教室が必要かも
- 55 :kiyo :06/01/21 14:11:30 ID:???
- 今日の乙女
ああ、雪が降ってる つもってる…関係ない
ドロップダウンリストは欲しいが、AE7がもうすぐだし(ドロップダウンリスト
有りそう)少し使い勝手が違うけどリストボックスを作って代用することにする。
GUIライブラリ変更中
(オプションで)マルチセレクトに対応しておこう…htmlのリストボックスみたいなカンジで良いかな?
各、機能を他から呼出可能な関数に書き換え中。これが終われば
「おまかせ」ボタンを作って配布開始ってカンジ?
ドキュメントかかなくちゃ
- 56 :kiyo :06/01/22 20:10:25 ID:WAObecrk
- 今日の乙女
用事が多くてあまり進まず。
リストボックス出来
セレクトボタン調整
関数分離ちょっぴり
ドキュメント…えーと…
folderGetDialog()メソッドで "マイコンピュータ"を指定すると
「名前が必要です」エラーがでて、スクリプトが停止する。
たしかに、アサインできる実体がなにもないオブジェクトなので困るのはわかるが、
指定できてしまうので どうしようもない。
せめてキャンセル扱いにしてくれないかなぁ…回避方法不明 (Windows のみ)
- 57 :kiyo :06/01/23 14:35:54 ID:7R1WgIy6
- 今日の乙女
結局、「りまぴん」から転用のスクリプトを分割開始
親(の「りまぴん」)と同期がとれないと混乱するので共用モジュールとして
リダクション中。環境識別して動作を変更する為の仕組みをつくらないと…
それにつけてもAE7出荷待ち中
- 58 :kiyo :06/01/24 13:42:54 ID:???
- 今日の乙女
暫定ツールがとりあえず外から呼びだし可能になった。
連結用のスクリプトを書いたら連続実行できると思うナリ
エクスプレッションはっつけツールとかも欲しいかな?
え?「アニメーションプリセットで良いじゃないか」って?
ふふふ、イロイロあるのですイロイロ
- 59 :kiyo :06/01/25 16:48:38 ID:???
- もげ 今日の乙女
連続実行出来るようになった。
パラメータの受け渡しは極力さけて、ツール毎に環境をチェックして動作するように仕向ける。
うーん、モーダルにしてしまったほうが楽なんだけど…ま、よいか
メモ
カレントフォルダのヒストリをとるように
アニメ独特だけど、カレントフォルダのひとつ上のフォルダをヒストリにとること
入力メディアDB/制作単位(作品)DB をつくりはじめること
出力メディアDBは、OM(OutputModule)をそのまま使いたい。
「コンポ/レイヤ 名」自動生成機能(規則)を書くこと
「読み込まないファイル」設定機能(規則)を書くこと
でも、原画が忙しいのでただいま作業時間減少中
- 60 :kiyo :06/01/26 13:49:38 ID:???
- 今日の乙女
2〜3日前に、「あ、そうだこれ書いておかなくちゃ」と思って
メモしわすれて即効30分後に失念した事を昨日思いだして処理した。
フッテージのインポートルーチンが基本スマートインポーターのままなので
同じファイルを実行するたびに何度でも読む…
結構ジャマなので、プロジェクトにすでにインポートしてあるファイルは、
単にアクティブするだけでインポートをスキップさせる判定を追加。
最初の頃(2ヶ月くらい前)のコードが「ヘボイ」…動けば良いけど。
GUI部品動作調整少し 書き直したほうが良いのはわかっているが
AE6.5は、パイロットで AE7が本番と割り切ることにする。
今のコードは「動けばよし!」…いつもそうか
- 61 :kiyo :06/01/26 14:03:45 ID:???
- 今気づいた
スタートアップ内で"dailog"を表示させると、AE本来のスタートアップに影響するみたい?
通常開かれる「新規プロジェクト」が開かない。(Macのみ Winは開く)
スタートアップ内でエラーが出たときと同じ。
これは、どうもスタートアップ処理の一部をユーザースタートアップと同じプロセスでやっているカンジ。
"palette"だと目に見える影響はとりあえず無し…ふむふむタイムアウトか?スコープかな?
- 62 :kiyo :06/01/26 20:36:14 ID:aZk0CDeE
- おっと ついつい手なりで
write("ほげほげ\n");
とか多用していた。どう考えても
writeLn("ほげほげ");
が、正解である。改行コードが… わはは ひー
- 63 :kiyo :06/01/27 13:55:47 ID:???
- 今日の乙女
仕事でコード進まず。ま、そんなこともある。しょうがないダ
チャットサンプルのコードをプリントアウトして電車で読んだ。
for(;;){//ほげへげ;}
これは、何だろう?条件が何も書いてない forループ…
この使い方は始めてみた。
今試してみたら…無限ループだった。
do{//ほげはげ;}while(true) と同じだね…何か違うのかな?
終了の仕方が変わるのか? サンプルには終了部分がない…ヤバン?
- 64 :kiyo :06/01/28 13:38:32 ID:???
- 今日の乙女 長め
コード進まず。なんかずっとソケット叩いて様子をみていた。
いまのところの結論
「サーバをバックグラウンドで動かすのは無理」
みたいである。
現状で作るとしたらフォアグランド動作のみ。
1.AEを立ち上げる
2.サービスモジュールを自分で実行する。
3.…とAEの操作はいっさい出来なくなってサーバーとしてのみ動作する。
ちなみに「いっさい操作できない」ので「サーバの停止」もできない。
4.クライアント(ここでは「りまぴん」)側から終了をコールする。
と、言う手順になってしまう。2.が かなりつらい。
GUIオブジェクトなどもそうだけど、イベントがすごく制限されている。
待受に入ったソケットはバックグラウンドで待受してくれるのだけれど、
コネクションは自動ではれない、さらに着信のイベントも提供されていない。
いったいどうなのよソレ
ちなみに、PDFにあったソケットのサンプルがディスクに収録されて
いない理由は、あのサンプルが「実行不能」だからです。
サンプルコードにはなっていますが、実行するとエラーが出ます。
さらに、シンタックスエラーを修正してもプログラムの構造的に
--チャット出来ません!
待受け動作に無限ループ使っているのはイベントが無いからでしょうが、
ユーザのキー入力をありもしない readln() 関数で拾うとしているのは如何?
きっと、このコードを書いたのは 開発環境とかであって発売版の環境では無いような気がします。
とりあえず、サーバモドキを書こうかどうか考慮中。
AE7でソケットまわりがもう少し使いやすくなるのを期待…無理かな?
- 65 :kiyo :06/01/30 14:37:51 ID:pxo79R+s
- もが 今日の乙女
特に進展無し。
イや、乙女はちびっとオヤスミ中…
「りまぴん」との接続モジュールを書くので「りまぴん」側を調整することに
ソース確認して…書き直したいところをいっぱい発見 とほほ
あ、乙女で思い出したが中華料理屋の「オトメ」に久しく行ってない…今度ゆこう
- 66 :kiyo :06/01/31 14:09:31 ID:???
- 今日の乙女
またも進まず。昨日は風邪気味で早寝
午前中は、来客待ちの時間を使って「りまぴん」のバグ取り。
ああー早くしないとー7.0がーやあって来るー…別に来たからといって
何だってわけでもないか…
- 67 :kiyo :06/02/01 13:19:51 ID:???
- 乙女停滞中
「りまぴん」の「乙女対応」作業なのだから進んでいると言えば言えるような気もする。
- 68 :kiyo :06/02/02 14:13:30 ID:???
- 今日の乙女
GUIライブラリを少し修正 リストボックスにeditableオプションを追加
ああ、ついにAE7が届いてしまった。今週はAE7の探りでつぶれる予定
- 69 :kiyo :06/02/02 18:28:57 ID:???
- あー AE7乙女レポート(速報?)
ざっとミタ CS2相当に格上げ(バージョンアップ)pngアイコンとか
ドロップダウンボックスとかいけそう。
どうやらコアモジュールはJavascript1.2相当らしい。
イベントは拡張されているがさすがにキーボードイベントとかタイマーイベントは無し
ソケットまわりは、6.5と変わらず。動かないサンプルまで同じ。
GUI部品はざっと目安定度向上? 日本語入力ややあやし?
スクリプトガイドの記述はAEオブジェクトのみ、だいぶ詳しくなった。
GUIまわりの解説は、adobe bridgeのスクリプトガイドに移動(共有モジュールぽい)
重複記載の回避だと思う。
adobe bridgeのコントロールでかなりイロイロいけそう。セルバンク管理は冗談では無く見込み大
そんなカンジです。さて、ご飯にゆこう
- 70 :kiyo :06/02/02 19:48:23 ID:???
- 現行の乙女スクリプト一部AE7で動かず。
アイテム指定が変更になった分は大丈夫だったが、タイムリマップのキー作成でストップ
以前のタイムリマップのキーを追加するときタイムリマップが自動で有効になっていた動作が
先に有効化しておかないとエラーを出すように動作が変更されたらしい。
怠けて確認していなかったのでそこで停止…原因さえ判れば対処は簡単
- 71 :kiyo :06/02/03 15:35:47 ID:???
- 今日の乙女
AE7で当面わかっている修正を加える。
現行のスクリプト全てAE7で動作確認…
さて、これから何を先にやろうか困惑中 やること多過ぎ
- 72 :kiyo :06/02/06 14:32:30 ID:???
- 今日の乙女
コンポ作成パネル デザイン(部品配置)おわり コーディング開始
これが終われば、アルファ公開…の予定…かもね
ドキュメント無いけど… どうしよう?
ライブラリ、部分修正・動作見直し・新設部品にonChange()メソッドを
つけわすれていたことに気づく。自分で使う段になって「あ、書いてなかった!」
…とほほ
ライブラリのリファレンスを書くのが先、でないと「使い方を忘れる」
- 73 :kiyo :06/02/07 15:20:36 ID:???
- 今日の乙女
リファレンス少し、と コンポパネルの部品2つほど
ぼちぼち、急がない
- 74 :kiyo :06/02/08 13:32:41 ID:???
- 今日の乙女
ぎゃ、データの持ち方間違えた。
二度手間の上、期待通りの動作してない。
…書き直しである。ヒトマス戻る…振り出しじゃ無いからヘイキ
- 75 :kiyo :06/02/09 14:21:24 ID:???
- 今日の乙女
昨日の失敗を回復
自動コンポくみパネルのシート部分は、とりあえず現在のシート適用パネルを
呼び出すことにしてコーディングを後回し。
環境設定に編集パネルを付けたい。
色々(ほぼ全て?)暫定仕様なので、ドキュメントも本格的なのは書きたくない。
リリースをどういう形にするか考慮中。
○だいぶ安定はしましたが、アルファ版なのでまだバグが怖い
○インストールや設定にちょと知識が必要。(インストーラをつける予定は今のところない)
○開発絡みのツールとかが混在している。
○日本語化したサンプルスクリプトの配布許可はとっていない。(まだ連絡してない)
うーん、やはり一般リリースは無理? ダヨねえ…連絡のとれる人に限定すべきか?
もし、欲しいヒトいたらメールで連絡下さいね。アーカイブ送ります。
200k程度です。
- 76 :kiyo :06/02/09 19:45:13 ID:???
- あー問題点とか作業メモ
アイテムの名前が長くなると表示が2段(以上)になってリストが読みにくい。
適当な長さで切る ID併記なのでそれで良さそう…。
Photoshopデータをコンポジションで読み込むとモノによってはべらぼうにアイテム数がふえる。
判定を再考。推測規則をもっと練る必要有り…というか今の判定が「雑」過ぎ。
配付できないファイルを抜きだしてパッケージを作ること。
- 77 :kiyo :06/02/10 15:28:53 ID:???
- 今日の乙女
昨日の問題手付かず。ちょっとさみしい
環境設定のパーツ設計あまり進まず。テキスト開いて書き直せば何でも変更可能だが
作業中に変更したくなるオプションはどれ?
しばらく悩もう…
- 78 :kiyo :06/02/11 14:14:49 ID:???
- 今日の乙女
ああ、本を読んでいたらナニも出来なかった! 一回休み とほほ
今週中にアルファ版が公開出来るかと思ってたけど ダメでした。
ちなみにあしたは予定が有るので乙女の作業はお休み!
- 79 :kiyo :06/02/13 10:07:36 ID:UNXnzxhs
- 今日の乙女
といっても、昨日はなにもしていないので、特に進展なし。
思いついたことメモ
インポートオプション 「1枚だけのシーケンスを静止画として読み込むかどうか」スイッチ
--要検討
- 80 :kiyo :06/02/14 14:19:56 ID:???
- 今日の乙女
午前中はLANの障害で パァ!
ああ、ソレソレ うむ ひさかたぶりに破裂したコンデンサーの匂いを嗅ぎました。
今週は、ドキュメント週間に決定!ソーダソーダと言いました。
- 81 :kiyo :06/02/15 14:52:50 ID:???
- 今日の乙女
ドキュメント作成中
やっぱり文書を書いているとコーディング中に見合えないことが見えてくる。
変更したい部分とか結構あるけど、やっぱりドキュメントが出来たら公開しよう。
む、その前に還付申告か? そんな時期だしね。
- 82 :kiyo :06/02/18 14:00:09 ID:???
- 今日の乙女
設定パネルをチョトなぶる。
変な動作をすると思っていたら…
読み込んでいないライブラリのプロパティを操作しようとしていた。
特定のスクリプトを実行した後だと正常…そのスクリプトで読み込んでるから
あれま!てっきり読んだだつもりでいたよ。
昨日からちょこちょこ試しているが、コマンドライン経由でスクリプトを走らせると
リザルトを受け取る手段か無い? 何だか無さそう? あれ?
- 83 :kiyo :06/02/19 14:03:00 ID:Lfk906GY
- 今日の乙女
ハタと気づいた。
ずっと、「りまぴん」のサンプルファイルをテストケースにしてコーディングしていたので…
「白を抜いて、スムージングをかける」部分を書いてなかった。
わはは、だめだね こりゃ…ただいまそのへん追加中。
アニメーションプリセットファイルがそのまま使えれば、ユーザ毎に用意してもらえば良いのだけど、
6.5では、ダメっぽい。(7.0では、OK) 同等のスクリプトを書く。
「抜き」のオプションをどうしようか考え中。無条件で適用するのはTGA/連番 だけで良いかな?
- 84 :kiyo :06/02/19 18:52:47 ID:Lfk906GY
- もーげー
outputModule の テンプレートを借用して、作品タイトルごとに出力モジュールを設定しようと思ったら、
なんとテンプレは、レンダーキューのアイテムのプロパティとしてしかアクセスできなかった。
アイテムがないとスクリプトから見えない
…ダミーアイテムをいったん作って 自前のオブジェクトに内容をコピーしないとダメダメ?…みたい
同期とるのが面倒くさい。ちぇ、借り物で済ませて自分で管理しないで済むと思ったのにーぃぃぃぃ
ぷんすか!
- 85 :kiyo :06/02/19 19:07:31 ID:Lfk906GY
- うう、さらに テンプレートの内容を直接取得できないみたいだ。
と、いうことは、
内容が欲しけりゃ、ダミーのrenderQueueアイテムにテンプレート適用してから読み出すのだな?
…そうみたい
うちのAE6.5には、いま18個のテンプレートがあるけど、毎回起動時に18回アイテム作って捨てるのか?
そこまでやってもほとんどのテンプレートは使われないんだよね。誰でもたいてい常時使うのは 2〜3個くらい
うう、なんだか、自前のDBを別管理した方が効率良さそう。
- 86 :kiyo :06/02/20 16:30:25 ID:???
- 今日の乙女
スナップショットを更新 先週はドキュメントばかり書いていたので一週間ぶり?
やっぱり、そうなかなかうまくはゆかない。原画(本業)もあるし…
でもやっぱり、とっとことと区切りをつけて7.0ベースに移行したい。
そんな乙女
- 87 :えずQ :06/02/21 22:38:37 ID:J15OK1hw
- app.project.renderQueue.render()をrwx------のフォルダにおこなうと、
「書き込み権限がナイ!」とはねられます。
rwx------な訳は、弊社の都合によるものみたいです。
ちなみにレンダーキューウィンドウのレンダリングボタンをクリックすると、
普通に書き込めます。
FileObject.copy()でもFileObject.write()でも書き込めます。
レンダーキュー上でファイルを作成しようとするとダメ、です。
一般設定のファイルアクセス許可はもちろんアクチブ。
レンダーキューのユーザレベルはどのあたりか、少々検証する必要アリです。
- 88 :えずQ :06/02/21 22:40:22 ID:J15OK1hw
- >レンダーキュー上でファイルを作成しようとするとダメ、です。
あうち。
正確には、
スクリプト上のrenderQueueでファイルを作成しようとするとダメ、です。
‥‥じぇす。
- 89 :kiyo :06/02/22 00:54:05 ID:WAObecrk
- お、いらさい
>renderQueue.rendr();
気がつかなかった。
…ていうか、私、まだrenderQueueまわりを全然使ったことない。
名前が「レンダーオートメーション」なのに…あうおうー
とりあえず、書き込み可能な所に書き込んでユーザを確認してみるのが一番最初かな?
あとは、スクリプトから書き込み権限とかエラーを確認してみるですよ。
File.error かな?
バグの可能性もあるので、File.write()で拡張子だけaep の空ファイル作って上書きかけてみるとか…
はあどっこい ちょっとやってみようかな。
- 90 :えずQ :06/02/22 09:14:32 ID:XPB7FIDk
- 今、AE7.0のスクリプトガイドを読んでいるのですが、
system.callSystem('こまんど')
‥‥を発見!
これは強力!
今風に言えば、「キター(半角で)」って感じでしょうか。
これで今私がブチあたっているかなりのナヤミが解消されます。
でも、「on the operating system’s command line.」と
あるので、MacとWinのコマンドは当然違う事になりますよね。
乱用すると、クロスplatformへの対処が大変になりそうです。
- 91 :えずQ :06/02/22 09:34:22 ID:XPB7FIDk
- >renderQueueまわり
最近renderQueueまわりをイジりはじめたんですが、色々開けて
ビックリな部分が多いです。
‥‥いや、これはrenderQueueばかりでは無いんですが‥‥。
例えば、outputModuleの書き出し先が消失している場合は、
outputModule.file.nameを取得すると名前ではなくパスが
返ってきます。たまたま発見したんですが。。
Macの場合、名前に「:」を含んでいる事は絶対にないので、
outputModule.file.nameの中に「:」を検索すれば、書き出し
先が現在も存在あるかが判別できます‥‥が、なんか、ナリゆき
スクリプトのニオイが濃厚ですね。
outputModule.file.parent.existsのほうが行儀が良いなと、
今、思いました。
- 92 :えずQ :06/02/22 10:07:44 ID:XPB7FIDk
- あ、あうち。
outputModule.file.name > 誤記!
outputModule[1].file.name
細かい事ですが、開発室BBSなので訂正しておきます。
- 93 :えずQ :06/02/22 10:12:23 ID:XPB7FIDk
- わー、また間違えました。
outputModule(1).file.name
です。
- 94 :kiyo :06/02/22 10:30:51 ID:WAObecrk
- > system.callSystem()
ああ、ばっちり機種依存のカオリが…
でも、外部プロセスに対する書き出しとかに使えるかも。
あとは、perl あたりで共通に使えるモジュールを書くとかですね。
早く私も7.0に移行したいカモ。
…あとちょっと?
- 95 :kiyo :06/02/22 10:39:13 ID:WAObecrk
- >outoutModule()
>outputModules[]
なはは、AEは、このタイプのメソッドで埋まってますね。
通常のアクセスは アクセスベースを返すメソッドでやって、
配列として扱うにはアイテムコレクションの方でっていうタイプ。
そして、コンストラクタは、表に出してない。
さすがにそろそろ、AEのオブジェクトの叩き方がちょっぴりわかってきた…ような気がする。
- 96 :kiyo :06/02/24 15:40:03 ID:???
- 今日の乙女
ソースに公開用のブランチを作ってパッケージ作成を始めた。
まだまだ完成には「ほど遠い」し、「マニュアルとか皆無」だけど
このへんでアルファ公開をするべし?
えーっとパッケージが出来るのはこの仕事(本業)の調子だと…
来週くらい?
そんなカンジです。
- 97 :kiyo :06/02/25 15:41:25 ID:???
- 今日の乙女
気づいたこと。
エフェクトを適用するときにインストールされていないエフェクトを適用すると
「このPropertyGroupには○○という名前のプロパティを追加できません」
というエラーがでる。これは事前チェックが必要。汎用のルーチンを足すこと。
- 98 :kiyo :06/02/27 00:17:43 ID:XrbqLHJg
- 今日の乙女
アルファテスト版の公開始めました。
「うわ、なんだこのファイル認識しないのかよ!」
とか 思ったあなた
「そこだ !それを教えてくれ!」
です。よろしくね
- 99 :kiyo :06/02/28 19:57:16 ID:???
- 今日の乙女
あー月末だったので、経理事務で乙女はオヤスミ
- 100 :kiyo :06/03/01 16:40:23 ID:???
- 今日の乙女
雑用多くて手付かず。とほほ
自分で使うことを考えると、
あらかじめ登録したエクスプレッションやアニメーションプリセットを一発適用出来るパレットが欲しい。
データの持ち方を考えなくちゃ。
- 101 :えずQ :06/03/02 11:48:52 ID:0wrx2pOQ
- 6.5と7.0で行き来しながら書いてて困るのは、基本的な箇所の変更ですね。
例えば、fileの親フォルダを取得するのが、
6.5→fileobject.parentFolder
7.0→fileobject.parent
‥‥どえす。
まあ、Folder(fileobject.fsName.slice(0,-(fileobject.name.length)))と
やっても良いんですが、parentがあるならやっぱり使いたいのが人情です。
早く会社も7.0へ移行したい。。。
- 102 :kiyo :06/03/02 12:17:10 ID:???
- うほ!
センセイ、それはカンチガイですね。
6.5 も 7 も File の親は File.parent デスヨ
write myFile.parent.name;
parentFolder アトリビュート はプロジェクトアイテム のアトリビュートです
これも 6.5 から 7 で 名前変わってないだす。
write app.project.item(5).parntFolder.name
一括置き換えするとエラーで走らなくなるダヨ 注意!注意!
私、やっと 7.0 スタートです。
- 103 :えずQ :06/03/02 17:57:43 ID:0wrx2pOQ
- はにゃ??
‥‥!!
そうか!
勘違いですた!
project.itemの親を知ろうとして「parent」を記述したら
ハネられたのでした。
FolderとFolderItemの違いを、6.5と7の違いにすり替わって
記憶してしまったようです。
いかんな〜。かなりごっちゃになっていますね、私。
そういう事なら、今自宅で作っている7.0のスクリプトは
会社の6.5でも動きそうです。
感謝です。
- 104 :えずQ :06/03/02 19:11:26 ID:qZqm6Xek
- 6.5と7.0のここが違うネタとしては、file.write()で書き出す
文字コードの違いを確認しております。(MacOSX)
6.5の時はUTF-8ですが、なぜか7.0ではShift_JISになっています。
何故??
何かクレームでも出て、7.0からは昔ながらのSJISにしたんでしょうかね?
MacOSXにおいては、「Unicode Text」というとUTF-16を指しますが、
巷では大体UTF-8を用いていますので、その辺に疎い人は混乱するかも
知れんので、7.0からは昔っから使われているSJIS(日本環境)に
したのかも‥‥と勝手に想像しています。
‥‥でも、もしかしたらもっと単純な理由=開発モジュールの
デフォルトが反映されているだけだったりして。
現状では、exitCodeでポストプロセス(有り体に言えばAppleScript)
に指図して、6.5ならshellのiconvで文字コード変換、7.0ならそのまま‥‥
というカタチにしています。
- 105 :えずQ :06/03/02 19:18:54 ID:qZqm6Xek
- >もしかしたらもっと単純な理由
自己ツッコミですが、7.0からはファイル関連はBridge管轄になったよう
なので、そのBridgeのデフォルトが日本語環境ではSJISなのかも??
- 106 :kiyo :06/03/02 19:44:53 ID:???
- Fileまわりのコードは、CS2と共通になって(Bridge)いるようですね。
AE6.5の時には結構甘かったencoding周辺がよりはっきりしたサポートになっているみたいです。
書き出しや読み込みの前に File.encodingあたりを操作してコントロールできるのかと想像(妄想)中
デフォルトの値はきっとCS2との統合でSJIS方向へ流れたのでは?
ちなみにGUIまわりもCS2共用ですね。editTextの制限は、どうも大きくなっただけで以前存在しているみたい。
さらに、どうも途中で改行(コントロールコード)を入力すると
以後の編集操作ががキャンセルされるバグがあるような気が…
ぎゃー
- 107 :kiyo :06/03/03 00:56:51 ID:???
- うっはー! item まわりが かなり整理されてるヨー!
app.project.item(ID).source が無いよー!無くなったよー!
直接
app.project.item(ID).mainSource
app.project.item(ID).proxySource
コレダー! … 良いけど、これでは6.5と互換は無いよね
そうか、この調子で未整理のオブジェクトの構造が… おお、だいぶ変わりそうだ
…ドキドキ もう少し掘ってみよう
- 108 :kiyo :06/03/03 02:10:32 ID:???
- んー
editTextの制限値 3096バイト…っぽい
3kb+24バイト どっかで聞いた様な値だな…
条件が変われば変化するかもしれませんがどうもこんなカンジ
コントロールコードの入力で、入力制限が起きていたのは、どうも状況次第らしい
現在の環境下では再現しないよ …よかったよかった、のかな?
- 109 :kiyo :06/03/03 17:11:51 ID:???
- だはは、
今度は、ワタシがカンチガイだ >>107
soureオブジェクト経由でアクセスするのは、AVitemじゃ無くてAVlayerだった。
書き直す必要なし。何も変わってないから…
あー良かった、勘違いで…
やっぱり、ダンプスクリプトを書いて比較するしかないねぇ…
うろ覚えで場当たりにチェックしてもしょうがないや。
よし、オブジェクトダンプを書こう
- 110 :kiyo :06/03/04 10:38:07 ID:???
- 今日の乙女
忘れないうちにメモ
オブジェクトダンプ
MAP書式追加 セパレーション改良?
AE7のShutdown時のエラー調査 スコープの変更か
バイナリ読めるはずだよ?
フレームベンダー欲しい
ちょっと乙女じゃ無いかも
移動平均作成手法
マトリクス4枚重ね+比較明 試験しろ
- 111 :kiyo :06/03/04 15:14:46 ID:j04Maynk
- 気がついたこと
AE6.5
なまけて…というか習慣で スタートアップファイルをスタートアップフォルダに置くのに
シンボリックリンクで置いたら…読み込めなかった。
…?「読み込めない」とは ちょっと違うか?
ファイルとして認識はしているもよう。読み込みも起きている?
でもエラー「行1で構文エラー」らしい…
スタートアップ・シャットダウン ともにダメ
メニューから読むと実行できる。エラーもなし…
とりあえずシンボリックリンクは避けることにする。
細かい点は日曜日にテスト…どんどんtodo増えてゆく
- 112 :kiyo :06/03/04 16:04:22 ID:j04Maynk
- つづき
同じ現象をAE7でも確認
別件(関連あるかな?)
AE6.5 と 7 起動時のカレントフォルダの移動
およびスクリプト実行時のパスのとり方が違う?疑惑あり
カレントパスに依存する同じスクリプトが両者で
エラーになったりならなかったりしている?
あと、どうもスコープが違うのではないかという気がしている。
これも要調査
ああ、またtodo追加だ
- 113 :kiyo :06/03/04 19:37:46 ID:j04Maynk
- シンボリックリンクがわるさを働くのはほぼ確定
どうも、アプリケーション内部で(AE管轄部分とBuridge(CS)管轄部分が違うカンジ)
シンボリックリンクとして扱うかエイリアスとして扱うかの差が有るようなカンジか?
なので、この現象はMacで顕著。というかMacのみ?
同じ試験をWinでやってみても良いけど…シンボリックリンクもエイリアスも無いからね
具体的には、スタートアッププロセスとシャットダウンプロセスの間は、
どうもエイリアス扱いになっている?ぽい?
むーむー
- 114 :えずQ :06/03/04 20:53:49 ID:1smkGas+
- 私にとってエイリアスは鬼門なのれす。
AppleScript直下とFinder下ではエイリアスの解決の仕方が異なり、よく落とし穴に
ハマってウンウン苦しむので、乙女の「alias」は使っておりませんでした。
なのでそこから先のツッコミ(シンボリックか否か)も全くしておりませんでした。
- 115 :kiyo :06/03/04 22:32:14 ID:j04Maynk
- やは、おいでなさい
OSX環境下でのHFS+は、どうも、かなり怪しげなワザを使って
UNIXレイヤにハードリンクとシンボリックリンクを提供しているみたいですからね。
エイリアスも、旧来のエイリアスとエイリアスに見えるシンボリックリンクとかあるみたいだし、
さらに、OS内部でもUNIX的に扱う部分と旧MacOS的(HFSネイティブ)に扱う部分が混在しているっぽい。
これにさらにWin互換なんか考えた日には…避けて置くのがとりあえず無難
スコープとカレントの移行だけは明日実験で追いかけてみる予定です。
- 116 :kiyo :06/03/05 12:54:56 ID:???
- 今日の乙女
オブジェクトリストをとるスクリプト作成中
気づいたこと
AEのDOMオブジェクトは、アクセスする時に該当するアイテムがメモリ上に存在しない場合不定値やら
nullを返してくる。さらにエラーになる。
なので、
>プロジェクトを開かずにProjectオブジェクトにアクセスするとエラー
>保存してないプロジェクトのfileオブジェクトにアクセスするとエラー
>アイテムを選択していない時にselectionプロパティを読んでエラー
…
なので、ダンプ取得用のプロジェクトが必要と判明…
…取得したいアイテムを全部セットアップしたプロジェクト…
…イヤ、ちょっと目眩が
- 117 :kiyo :06/03/06 17:22:44 ID:???
- 今日の乙女
あー 簡単に再帰処理で全部のオブジェクトを一覧表にできると
思った私が○○でした。
とりあえず、
1.再帰処理は初期段階でオブジェクトの総リストアップに使う。
その後、
2.重複したオブジェクトや、ピックアップ不要のオブジェクトを整理して
情報取得用のリストを作成する。
…この段階のフィルタが問題
3.自動作成したリストに基づいて一覧表を出力
を、実装しないとダメ むむ、昨日一日で済まなかったのはかなしい…
ま、よいか。
それはさておき、そのプログラムに食わせるプロジェクトも作らないとダメ。
AEの全オブジェクトを登録してあるプロジェクト…
なんか、日頃使わないオブジェクトは確実に見落としそうな気がする…
- 118 :kiyo :06/03/07 15:08:55 ID:???
- 今日の乙女
ダンプスクリプト大方出来。
後は、出力書式の調整
気づいたこと…
そのいち
出来上がってきたので走らせてみて やっと気づいた。
プロジェクトにオブジェクトをセットしなくても、
「スクリプトをグローバルスコープで走らせ」てやれば全てのプロパティを参照できる…
>>116-117 は、単なる認識不足の取り越し苦労…
書いてる最中ずっと自製のコンソールの「ローカルスコープ」だった…は、ははは は
そのに
とりだした列挙子のオブジェクトクラスが
[object Scripting::AlphaMode] …
あれ?これは、名前空間の表記? あれれ?使えるのか?
いや、でも "namespace ○○;" とかエラーになるんですけど?
あれ?どうなってんの?…要調査
- 119 :kiyo :06/03/08 18:24:57 ID:Y32ytJAc
- 今日の乙女
うーん体調悪い。花粉?風邪?
ダンプスクリプト一応出来。Wikiに出力を掲載しました。
これから、ごはん食べつつ6.5と7.0を並べてみてみるのだ。
ああ、ごはん
今日は早上がりかなぁ…
- 120 :kiyo :06/03/08 18:53:51 ID:Y32ytJAc
- ぱらっと見た
あー、だいたい予想通り。
幾つかオブジェクトは増えているが、廃止されたものとか変更は少なそう。
つまり6.5用のオブジェクトは基本的には全て7.0で走るって事だね。
そうでなくちゃかなりイヤだけど…
詳しいあたりは、後でdiffにかけてみる。でも今日はなんかしんどい
見落としありそうなのでもう今日はヤメ。
スクリプト欲しいひといたらメール下さい。
- 121 :kiyo :06/03/09 15:36:54 ID:GAoyiYrA
- 今日の乙女
6.5 と 7.0 のダンプリストを比較してみた。
http://hpcgi2.nifty.com/Nekomata/nekojyarashi/wiki.cgi?AE6%2e5%2d7%2e0%ca%d1%b9%b9%b0%ec%cd%f7
基本的には、やっぱりプロパティが増えているだけ。
細部の変更点は チョコチョコと…
大方は、サポートの充実なのでヨイ事なり。
今回はわりとApplicationまわりだけ。
その上、やっぱりプロパティ採取用のプロジェクトは必要かも…
見てみりゃ AVItem AVLayer RQItem などは、もれている
前に作った採取用のプロジェクトを使って取り直してみよう。
あと、GUIまわりも同じようなダンプをとって比較するべきだな。
うむ
- 122 :えずQ :06/03/09 23:16:36 ID:NZEXgTus
- 昨日、レンダーキューツールが暴走して、オタオタしました。
ユーザがレンダリングを中止した際の処理を入れなかったので、中止しても中止しても
次のアイテムをどんどんレンダリングして最後まで行って果てる‥‥‥
と言う、我ながら失笑してしまう珍動作でした。
*
現在、7.0と6.5の嬉しく無い2重生活を満喫していますが、7.0で書いたスクリプトは
思いのほか6.5で通ります。
ただ私はapplyPresetsその他を使いたいので、どうしても7.0に移行したいのれす。
- 123 :kiyo :06/03/10 12:35:27 ID:???
- いらさい
>暴走
私もその手の見落としは、結構…わはは
>7.0
しばらくはイヤでも 6.5 ですね。そして時が経てば 今度は(やはり)イヤでも 7.0
私は、半年か1年のために "applyPresets"相当機能を書くべきか否か考えちゃいました。
…書かないことにしますた。
ダンプスクリプト見直し中
- 124 :えずQ :06/03/10 18:38:50 ID:g2iyD20E
- モーダルダイアログが表示されている場合(今日のヒントなど)は、exitCodeは1が
返るようです。普通は0ですね。
(というか、After Effectsはエラーだと1が返ったんでしたっけ‥?、
exitCodeを色々使っているので、素の状態を失念しました)
レンダーキューツール、もう大丈夫だろうと思っていたら、ナハハ、
「今日のヒント」に殺られたス。
After Effectsモーダル状態の場合の処理が抜けておりました。
私の場合、After EffectsとAppleScriptを行ったり来たりするので、
exitCodeをそれなりに監視していないとダメなんす。
- 125 :kiyo :06/03/11 11:31:43 ID:???
- >exitCode
アップルスクリプトもコマンドライン経由も基本的にまだ手つかずナノで
使ったこと無いです… もちょっと先か
今日の乙女
レイヤまわりのオブジェクトをダンプしていたらイロイロ知らないメソッドとかでてきた…
特にあやしいのが "==" メソッド
比較演算子と同名なので、普通にアクセスすると"シンタクスエラー"
[]演算子を使って app.project.item(1).layer(1).property(1)["=="](ARG1,ARG2);
のように呼び出せるが…なにに使うのかまだわからない。
名前からして一致比較用のメソッドだとは思う…
とりあえずエラーメッセージが出るので 引数が二つなのはわかった。
戻り値は boolean
-第一引数でメソッドの親オブジェクトをわたすと true が戻る。それ以外は今のところ false 。
-第二引数はまだ全然不明。
なんでしょね?
- 126 :えずQ :06/03/11 20:14:11 ID:p5WRnT1c
- しかし、Render乙女。
本家のフォーラムには未だに1つの書き込みも無し!
http://forums.adobe.co.jp/cgi-bin/webx?14@@.1e8da071
去年の5月にスレッドを立ち上げたようですが、う〜む、
乙女への関心の低さを如実に物語っておりますナ。
こんな便利な乙女、使わないのモッタイナイ、のに。
- 127 :kiyo :06/03/12 01:19:16 ID:???
- ん、恐ろしいことに 検索してみてヒットするのは、
-ご本家アドビ
-通販サイトの売り文句(カタログ丸写し)
-あとは…ほとんどアニメ関係者
さらに、今のトコロ うちのサイトが一番多い…
いや、まぁ 使ったことのない人には敷居が高い低い以前に
「使おう」という欲求がまず無いですからねぇ。
あと…長いことスタンダード版ユーザだった私にはわかる…
使いたくても使えないユーザもたくさんいるのです。
ま、ポイントは 「なくてもそれなりに何とかなる」 ってトコでしょうか
- 128 :kiyo :06/03/13 17:40:32 ID:???
- 今日の乙女
まだまだ、オブジェクトダンプスクリプト。
え…と、リファレンスと突き合わせながらダンプスクリプトを手直ししていると
今まで使っていなかったオブジェクトを総当たりする羽目になる事に
気がつきました。
ちょうどよいのでお勉強の為にもう少しこの作業をする事に決定。
「ちゃんと」したダンプがとれるようになったら、そのダンプを元に
新しいオブジェクトリストを作成予定。そしたら、ダンプスクリプト自体も公開しますね。
ダンプリストの作成ついでに AE6.5に 7.0相当の機能(可能な限り互換)の
拡張ライブラリも書きます。
それがあれば少しは移行がが楽になりそう?
- 129 :kiyo :06/03/15 19:10:48 ID:???
- 今日の乙女
本業にややウェイトを振りつつボチボチと…
オブジェクトダンプチョト進展 app 周りは大体リストが取れたような気がする。
書式調整するか、はたまたFileまわりとSocket周りに進むか考え中
作業(仕事)的に「めぼしい」変更は
-[LayerObject].applyPreset([File])
-app.project.autoFixExpressions()
-app.activate()
-app.cancelTask()
-app.executeCommand()
-app.findMenuCommandId()
-app.injectPresetAnimation()
-app.openTemplate()
-app.scheduleTask()
この辺の新しいメソッドはどれも使用頻度高そう。
これで、GUIにイベントくれればいいのに…無いものは無い!
- 130 :kiyo :06/03/16 00:39:18 ID:???
- 比較していて気づいたこと
クラスの分類が増えた。と、いうか
AEの内部構造に対してスクリプト側の対応づけが正確になった…のだと推測
6.5
テキストレイヤ >[object AVLayer]
ライトレイヤ >[object Layer]
カメラレイヤ >[object Layer]
7.0
テキストレイヤ >[object TextLayer]
ライトレイヤ >[object LightLayer]
カメラレイヤ >[object CameraLayer]
6.5では、AVLayer と Layer クラスしかなかったのが
7.0では、AVLayer と CameraLayer、LightLayer、TextLayer に分かれた。
Layer クラスは各クラスの基底クラスとして表にはでてこなくなったモヨウ。
クラス判定して動作するプロシジャは該当部分を書き直し。
- 131 :えずQ :06/03/16 10:35:20 ID:xtjO2oP+
- 現在、マニュアルをちょくちょく読んでいるのですが、まだ誤記が
残ってて、初心の人は混乱するかも知れませんね。
私の場合、1年以上使い込んだので、フォローしながら読んでますが、
「ここから覚えるぞ」と言う人はそれなりに混乱するでしょうネ。
7.0スクリプティングガイドのoutputModuleの項も第1発目に、
app.project.renderQueue.item(index).outputModules(index)
と書いております。
複数形の場合は、[index]ですね。
()の場合はoutputModule=単数形で無いとあきまへん。
- 132 :kiyo :06/03/16 14:28:07 ID:???
- はえほえ、複数形の方は[○○Collection Object]デスからね。
メンバーを格納した「配列(?)」としか思えない。
ああ、でもソレはJavascriptの配列じゃ無いんだ。
きっと、AE内部の構造をそのまま Javascriptの配列にマッピング
してあるだけなんだと(勝手に)推測中…
ガイドの誤記・誤植は広い心で許しましょう。
ワナをひとつづつクリアしてゆくのも大切なスキルアップの道でせう。
…だはは
書き込み禁止の状態を検出しようとして "try{}catch(){}"でルーチンを
組んでみたが…AEエラーがでてダイアログは出てくるがJavascript的には
エラーにならない(エラーイベントが発生しない)。
"try{}catch(){}"では、補足できない事が判明。チョトくやしい
- 133 :えずQ :06/03/16 20:45:38 ID:TgV2sN7o
- おお、try問題は現在私も渦中です。
どうしたもんかと考えています。
app.onError(だったかな?)を使う方法も試しているのですが、実験中です。
- 134 :えずQ :06/03/16 21:16:01 ID:TgV2sN7o
- >AE内部の構造をそのまま Javascriptの配列にマッピング
‥‥の感じですね。
[]を使うと無意識に0からカウントしてしまうので、今扱っているArray(っぽいの)
がどっち畑のArrayか?を、ゆめ忘れんように気をくだいております。
..でもやっぱり心配で、本当に1からで良いのか、ホントか?‥‥と、
今でもたまに0を代入して確認しています。
「Collection」であれば1から数える‥‥というのは、了承しているんですが。。。
REALbasicもPHPもみな配列関連は0からだったので、何か不安がよぎるのです。
1から数えると、1ケ少なくなるんじゃないかと‥‥。
マニュアルの不備があるかも、なんて考えると、不安はいやますばかり。
でも一方で、AppleScriptの数え方(つまり、りんごの個数は最後のりんごの番号
と同じ)も同時進行しているので、波間で浮遊しつつ書いております。
まあ、AppleScriptはArray[0]ではなくitem 1 of Arrayという文章チックな言語なので、
他言語との切り分けが簡単なんですけど。
- 135 :kiyo :06/03/17 01:40:04 ID:???
- もぐもぐ
ああ"app.onError"は、"try{}catch(){}"の代わりにはならないみたいですね。
どうも、もともとレンダリング中のシステムエラー検知用なのかな?
アプリケーションがエラーを受け取った時に起動する関数を登録しておくアトリビュートぽい。
- 136 :kiyo :06/03/18 03:04:41 ID:???
- 寝る前に
ダンプして見つけた、マニュアルに載っていないあやしいメソッド
-app.executeCommand()
-app.findMenuCommandId()
たとえば
alert(app.findMenuCommandId("新規フォルダ"));
とかやると 整数値(2139)が かえってくる…でもって
app.app.executeCommand(2139)
これで、プロジェクトにフォルダが出来る…あやしい
当然、マニュアルに載っていないのでいつ無くなったり仕様変更があるか保証外
自己責任で使えるかも…邪道
- 137 :kiyo :06/03/18 03:15:09 ID:???
- あれ、app.app になってる…ま、よいか
Macでは findMenuCommandId() が正常(?)だが
Winではなんだか変な(使えない)値が戻ってくる?
あれ? やっぱり …あやしいな
- 138 :kiyo :06/03/21 10:51:45 ID:???
- 今日の乙女
ふと気が、そちらに向かってしまったので…
AEの隠し(ガイドに載っていない)メソッド "writeConsole()"
どうも、デバッグ用っぽい。
Macで実行するとシステムコンソールに対する書き出しが出来る。当然システムログに残る。
結構便利かと思ったが…Windowsではなにが起きているのかよく分からない。
unix的なシステムコンソールは…win3.1以来見てない…あったっけ?あれ?
- 139 :えずQ :06/03/22 19:43:12 ID:nKbS/kq2
- ずいぶん、非公開のメソッドがあるようですね。
よだれジュル系のメソッドも随分並んでいますが、
マニュアルにないのは使わない方が無難‥‥??
でもうちはMacOSX限定で環境も統一だから、
使っても特に支障はなさげです。
しかし、7.xから「非公開のアレはやめました」と削除
されたらどうしよう。
非公開メソッドの甘い誘惑です。
- 140 :kiyo :06/03/22 20:43:10 ID:???
- いらさい
ダンプアウトの結果を読んでゆくと、結構たくさん有ります。
そのうち結構な数のメソッドが6.5にも有ります。
個人的(希望的)には6.5と7.0に両方ともあるメソッドは
「つかっちゃえー!」とか思いますが…安全のためには、
なるたけガイドに載っているメソッドで書いた方が良さそうです。
特にメニューコマンド系は一見「おいしそう」ですが、
よく考えたら普通の機能で書けちゃう内容が「ほとんど」です。
標準のダイアログボックスとかは、結構邪魔かも。
- 141 :kiyo :06/03/28 19:29:22 ID:???
- あー 乙女 すっかりお休み中
春風邪引いて、仕事がおくれ ちょっぴり困り中
合間は、ぽちぽちAE7を のんびり探索中
アルファ版をネットに置いてひと月たちました。
ダウンロード件数は15件になっていますが…そのうち
3件は私がダウンロード試験的をやったもの…(実質0件)
6件ほどはIEのセキュリティの関連で同じファイルを2回ダウンロード
させられた被害者(実質3件)
ええと… 9件? …そのくらいです。
何か注文のあるヒトは声を上げてくださいね。
ま、ぼちぼち往きまっしょ
- 142 :kiyo :06/03/31 03:15:19 ID:???
- 真夜中の今日の乙女
いっこ、非公開オブジェクトの正体判明
Preferrences オブジェクト
app.prefernces
プロパティなし。 メソッドが
deletePref(string sectionName,string sectionKey)
getPrefAsBool(string sectionName,string sectionKey)
getPrefAsFloat(string sectionName,string sectionKey)
getPrefAsLong(string sectionName,string sectionKey)
getPrefAsString(string sectionName,string sectionKey)
havePref(string sectionName,string sectionKey)
reload()
savePrefAsBool(string sectionName,string sectionKey,boolean value)
savePrefAsFloat(string sectionName,string sectionKey,float value)
savePrefAsLong(string sectionName,string sectionKey,long value)
savePrefAsString(string sectionName,string sectionKey,string value)
saveToDisk()
…いっぱい
スクリプトからAEの環境設定を読み書きするメソッド
Settingsオブジェクトは、どうもこのオブジェクトを内部で呼んでいる気配
安全性を高めて(危険な操作をブロック)して一般提供されているみたいだぞ。
危険度 (高)
- 143 :kiyo :06/04/05 15:04:52 ID:???
- 今日の乙女
こつこつ、オブジェクトリスト整理中。特に成果物無し
何も無いとさみしいので、メモ
http://homepage3.nifty.com/higematsu/
da-tools に AE7.0 スクリプト関連の記事新着あり
予告に Eclipse を使ってAEScripts開発の記載が…
そういえば、Eclipseはプラグインで他の言語にも対応できるとか…
つかったことないな…チョト掘ってみようっと
- 144 :kiyo :06/04/24 14:01:28 ID:???
- 原画が詰まっていたのでチョト間あきました が、 今日の乙女
読み込みタイムシートに AERemap STS T-sheet を加える事に決定
各作者の方に一応許可をいただく
AERemap と T-sheet はテキストなので余り問題ないのだけど
STSは、バイナリファイルなので読み込みにくいかも知れない
でもAdobeScriptのファイル読み書きは エンコーディングオプションに
”バイナリ”があるんだな。
これ、まだ試していないのだけど バイト単位で読み書きできそうなヨカン
…ヨカンがします バイナリッ!(堀絢子の声?)
- 145 :kiyo :06/05/04 01:07:48 ID:???
- レンダー乙女停滞中
○ 仕事が詰まってる。
いや、最終話だし スケジュールも
○ 本格仕様の決定のためにタイムシートのフォーマット拡張が必要
http://hpcgi2.nifty.com/Nekomata/nekojyarashi/wiki.cgi?TimeSheetFormat
とかイロイロ。 むーむーむー
ぎゃー…
- 146 :kiyo :06/05/10 18:34:22 ID:???
- ふとしたことで1日あいたので、仕事を休んでタイムシートフォーマットの書類を作成中
本格的に仕様を決め込もうとすると「AEタイムリマップ支援ツール」などと言う名前では断じて無くなってくる。
状態にもよるが、カメラワークのキーフレームとか40個以上のプロパティをもたせないといけない。
データの相互関係も複雑…
今日中に形にならない場合は、2〜3週くらい先送りになりそうなスケジュールだしねぇ…
はぐはぐ
なんか気分転換に飯でもくいに出ようかなぁ
- 147 :kiyo :06/05/11 19:41:58 ID:???
- 夜中から突然手を付けて、朝方までに AE-Remap/T-sheet の読み込み機能を乙女に追加。
まだ、デバッグ前なのと書き出し機能もつけたいので公開は未定
STSも読みたいなッと…でも次にいつ作業できるかは、ナゾ…
とほほ
- 148 :kiyo :06/05/13 15:28:22 ID:???
- ふと思いついたのでメモ
タイムシートのフォーマットが次のステップになったら 簡単なコンポジットは自動運転可能になる。
…もちろん レンダリングするのはAEに限らず何でも良い。データコンバータさえ書いてやれば何でも…
スクリプトを書きだして「Photoshopでレンダリング」したら面白いかも
レイヤを統合しないでPSDシーケンスとか作ってバッチでエフェクトかけたりしても
…すごく遅いだろうけどねぇ
なんか、Adobeばっかりになっちゃうのも少しイヤかな?
あ、Photoshopにはアンチジャギフィルタがないか…
- 149 :kiyo :06/05/15 01:09:42 ID:???
- 今日の乙女
ちょっとバイナリファイルの読み書きを実験してみました。
AEスクリプトでバイナリファイル(記事はwikiで)
いけそう? いけると …うれしいかも
STSのデータも読めそうです。条件付きにはなるかな?
カラセルとかも書き出し出来る様な… あ、それは普通にレンダリングすればいいのか。
いやいや、ファイルのヘッダとか読んでAEで拾えない情報(解像度)とか拾えるといいよなぁ
- 150 :kiyo :06/05/15 14:17:30 ID:tse/OQkA
- Mac版でも、Windowsと同じでした。
7.0なら読み書き可!
ちょっと嬉しい感じです。STSもサポートできます。
6.5向けに、追加でSTSも書き出す、「レイヤ毎のタイムリマップテキスト」も読み込み可能にしようかと思います。
読み込みフォーマットは当座はその当りで打ち止めぽい。
…バイナリが読めるようになると色々可能性が広がるです。ハイ
- 151 :kiyo :06/05/21 03:14:00 ID:???
- 発見!
非公開(スクリプティングガイドに載ってない)メソッドの "writeConsole()"
global メソッドで、なにに使うのかと思っていたが、ふと思いついて実験したら出来た!
外部プログラムからスクリプトを実行した時に、一時的に標準出力が生成されて、そこに向かって出力できる。
要するに「外部プログラムに向かって出力できる」 これだー!!!
これだったのだー!! あらーシアワセー
Macでも試してみよう。 うほほ
- 152 :kiyo :06/05/21 11:06:32 ID:???
- むうー、
使い勝手が良くない… writeConsole()
名前のとおりコンソールに対する書き出しだった。
AEを呼び出した(立ち上げた)プロセスの標準出力に対する書き出しだけ。
なので、別プロセスからスクリプトを投げ込んでもリザルトが戻ってこない。
(=スクリプトからAE自体を立ち上げた時だけリザルトが取れる)
なにかシステムコンソールの出力を横取りする方法はなかったか?
むーむー あった様な気もするが…
- 153 :kiyo :06/05/24 16:10:30 ID:0N+ABRCk
- >>149,150 のつづき
ふと、AE6.5が2バイトづつ読んでいることに気がついた。
おお、ならば… と コードをいじったら6.5でもバイナリファイルが読めるように…
とか、思ったら時々3バイト読んでいる…
でもこの路線でなんかゆけそう? ゆけると良いですねぇ
- 154 :kiyo :06/05/24 22:28:17 ID:???
- UTF-8 決め込みで読んでいるとすると 1〜6バイト可変なので、
シーク位置から読み込んだバイト数を取りだす事にする。
ええーっと、これだとひょっとすると(しなくても)
AEのバージョンを読んで切り分けする必要がない?…ないね わはは
- 155 :kiyo :06/05/29 19:48:57 ID:???
- いざ、実用的なスクリプトを書こうと思ってちょっと悩み中
1.完全に独立したバイナリ操作用のオブジェクトを書く。
…操作系が独自になるのでちょっと躊躇
2.Fileオブジェクトのメソッドを増やす。
File(myFileName).readBin(num) みたいなカンジでシークなどはオリジナルのメソッドを使う。
操作系統をテキストに準じる形にしてやる。
…コードが読みやすくなるけど…
3.Fileクラスのメソッドを増やす。
File.binOpen() とか…
…1と条件近い…無闇にオブジェクトを増やすよりスマートではある
うーん、ご意見募集中…とかいってもバイナリ操作に興味のある人は少なそう…結構邪道だし。
- 156 :kiyo :06/05/30 19:38:20 ID:???
- あーっと
結局AEスクリプトのテキスト互換で書く事にしました。
割と基本機能だけをFileオブジェクトのメソッドにオーバーライドする事に決定
ついでにその辺組み合わせて中間機能のメソッドを幾つか作ってやるのが良さそうでしょう。
そなかんじ
- 157 :kiyo :06/06/03 01:54:15 ID:???
- バグメモ
XPSリンカ セレクタが正常に働かない時がある。
コンポが2コの時片方選択できない?追跡要
コンポ抜き出しメソッドのような気もする。
でも、今日は原画
- 158 :kiyo :06/06/03 21:37:40 ID:???
- 原画終わったので、コードを確認
…計算式間違ってました。結構ヒドイ
きっとこれを書いていたとき半分くらい寝ていたに違いない。なはは
修正しましたが、まだアーカイブは差し替えてません。
他のバグフィックスと一緒に来週辺りで、日曜日はちょっと用事があるのです。
- 159 :kiyo :06/06/07 06:54:20 ID:???
- ポチポチ開発…復活気味?
色々忙しくなりそう?
図版はなかなかできない?
はてなだらけ?
- 160 :kiyo :06/06/11 00:49:20 ID:???
- 今週はイロイロ
アーカイブの差し替えは出来ませんでした。
日曜は取材でお出かけ
ま、イロイロ
FileとFolderオブジェクトのメソッド
(FileObject/FolderObject).execute()
ファイルをシステムで実行できる。画面上でダブルクリックしたときと同じ。
引数は渡せないみたい。
…でも引数を渡したいときは、バッチファイルを書きだして実行すれば問題なし。
AE6.5のガイドには書いてないけど、ちゃんと使える。
これを使ってAE側から外部プログラムの起動が出来るのでなかなか良さそう。
AE7の system.callSystem() モドキをこれでAE6.5に実装しても良いか?
- 161 :kiyo :06/06/11 06:44:23 ID:/7AlF85g
- ちょと試してみたが、batファイルのダブルクリックと同じなので、
ターミナルがいちいち開いて、さらに自動で閉じないので厄介
MacOSXではshスクリプトではきだしをかけたが、
ファイルの実行属性が付かないのでそもそもコマンドが動かない。
代行スクリプトでも作ってかきだしたコマンドを実行させれば出来るけど…
これ、作って誰か使うかな?うーん疑問…
ま、よいか 次の予定に入れておこう。
- 162 :kiyo :06/06/14 01:26:21 ID:tR5UppF+
- わりと多忙 プログラム手付かず
system.callSystem() モドキも良いけど、考えてみたら
「ツールランチャーに外部プログラムが簡単に置ける。」
特定のフォルダにショートカット、またはエイリアスを作ってそれをメニューに登録してやるだけ。
テンポラリのタイムシートを書き出して、それを引数にしたショートカットを実行すれば当座の役には立ちそうナリ。
試してみないとわかんないけど…そのままテンポラリファイルを読み出してアクティブコンポに適用すれば良し?
開放とか、戻りのタイミング次第ナリ。 でも今日は朝まで仕事
- 163 :kiyo :06/06/14 01:34:53 ID:tR5UppF+
- ちなみに >>162 の使い方が本来の(意図された)使い方にちがいない…と、思う
どうも裏口ばかり探している自分がいるような気がする…
- 164 :kiyo :06/06/16 02:01:04 ID:Imqh/EFY
- >>162
スクリプティングガイドの"ダブルクリックと同じ"等という甘言に惑わされて
「エイリアス(ショートカット)」の実行が出来ると思っていたら…ダメでした。
ちなみにデータファイルの実行も出来ない。
実行できるのはアプリケーション(Windowsは.bat も)だけ?
引数渡しにくい… んーでもなんとかなりそう?
- 165 :kiyo :06/06/17 21:12:04 ID:ZQ6LWsAw
- 少し試した
Mac
エイリアス>実行出来ない
アプリケーション>起動する
データファイル>クリエータに従ってホストアプリでオープンする
Win
ショートカット>起動する
アプリケーション>起動する
データファイル>拡張子に従ってホストアプリでオープンする。
どうもMacのエイリアスだけなぜかダメ…この状態ならMacのエイリアスだけ
元ファイルへの参照に置換えるのが良さそう。
もう少し掘ることにする。
- 166 :kiyo :06/06/17 21:36:58 ID:ZQ6LWsAw
- エンコーディング
6.5 と 7.0 で振る舞いが違う…というより6.5がバグっぽい
システム内部はユニコードで統一みたい
ファイルのエンコーディングは6.5では正常に切り替えできないっぽい
「ちゃんと入出力出来るのはUTF-8だけ…」ってカンジで、UTF-8固定
になっている機能が沢山ある…ような印象 あくまで印象だけど
6.5のガイドに「UTF-8で!」みたいに書いてあった部分が7.0のガイドに
見当たらないのでそんな気がしてます。
ちゃんと動くようになったからスクリプト内部はユニコード(切り替え不可)
ファイルI/Oは各システムの標準に変更になった模様
なので MacはX-MAC-JAPANESE(Shift-JIS変種) Winはcp932(これもShift-JISの仲間)
っぽいぞ
とか思って試したら
Mac/6.5 = CP932
Mac/7.0 = (エンコーディング未指定)
だった。 もっと事情は複雑?
- 167 :kiyo :06/06/17 22:11:09 ID:ZQ6LWsAw
- BOM
どうもAE(7.0)のUTF-8はBOM付きらしい…調べてみなくっちゃ
ひょっとして6.5も先頭のBOMを読んでエンコード判別しとるのか?
情報まだ不足中
- 168 :kiyo :06/06/18 06:12:12 ID:V2lsb0as
- レンダー乙女と組み合わせて使う為にチョコチョコとAppleScriptを書いてみる
あまり使ったことない言語なので戸惑い中
エーと、カレントディレクトリの移動は… …無い? あれ?
ひょっとしたら、この言語のパス指定は、基本的に全部フルパス?
でもって、カレントディレクトリとかいう概念は使えわれていない?
ヘルプに「カレントディレクトリ」とか「移動」とか単語さえ載ってないんですけど
…元々がGUIのMAC育ちの言語だから ひょっとして??
そうなの?
- 169 :kiyo :06/06/18 08:28:31 ID:V2lsb0as
- 乙女アップデートしました。
タイムシート読み込みツールは
AE-Remap/STS2/T-Sheetに対応
何か対応したほうが良いツールとかあったら教えてね…Reata! か?
- 170 :kiyo :06/06/19 16:04:37 ID:jJUQhVyM
- アップデートしたスクリプトにバグがありました。
パレットメニュー新機能はWindowsでは正常に働きません。
アーカイブを差し替えましたのでWindowsでご利用の方は
申し訳ありませんが再ダウンロードお願いいたします。
えーっとまたは以下の行をご自分で編集いただいてもヨロシイかと思います。
// フルパスを引数に無名関数を登録
eval ("var _TEMP=function(){otomeExec('"+myfiles[idx].fsName+"')}");
eval ("var _TEMP=function(){otomeExec('"+myfiles[idx].fsName.replace(/\\/g,"\\\\")+"')}");
いや、最後にWindowsで試験したときに気づいて書き換えたんですが。
差し替えるのを忘れてたりして… どもすみません
- 171 :kiyo :06/06/20 11:54:38 ID:pGaVEtek
- 報告がありましたのでお知らせ
XPSリンカ
13秒のカットで「メモリ不足エラー」 乙女 alphs2 /MacOS X (10.5?) /AE6.5
こちらでも同様の現象を確認しました。
限定条件ですが。11-13秒程度の間のカットで発生したりしなかったり。
それ以上の長さのカットだと必ず発生。
ただしMacOS X のみ。 Windowsでは200秒まで試験しましたが発生せず。
ここをご覧のかた、お手許のマシンで同様の現象が発生するか試して
こちらで報告いただけると うれしいです。よろしくお願いします。
処理条件はAEを開く 空のプロジェクト1つの「そのままの状態」で
XPSリンカに13秒のシートを読ませてエラーが発生するか否か。
メモリの装備量もあわせてお知らせいただけると幸いです。
メールでもこちらでも。
- 172 :kiyo :06/06/22 20:12:56 ID:ZGt4iIXo
- MacOSXで発生するエラー
「After Effects: メモリ不足 \n(23,40)」 について
XPSリンカ上である程度以上の長さのタイムシートを読み込むと上記のエラーが発生します。
Windows版では今のところ同様のエラー報告はありません。
このエラーが発生した場合は、GUIを含む全てのスクリプト操作で同種のエラーが発生して
スクリプト操作が不能になります。これをAEを再起動しないで正常化する為には、
nasライブラリと乙女ツールの再初期化を行なってください。
具体的には、nas_Startup.jsxを 「ファイル」>「スクリプトを実行」メニューから起動し直していただくと
エラーを発生させるオブジェクトを初期化して再度正常な作業ができるようになります。
そのさい、前回起動したスタートアップスクリプトを再実行しないと状態の改善ができません。
つまり
Scripts/nas/ フォルダから起動した場合は nasフォルダのスタートアップ
Scripts/Startup/ フォルダから自動起動した場合はスタートアップフォルダ内のファイルから
再スタートアップを行なうようにしてください。
以上暫定措置でした。
- 173 :kiyo :06/06/27 21:11:59 ID:/NrXLjk+
- バグメモ
STS読み込みセルのラベルが反映されてない…あれれ?
- 174 :えずQ :06/07/01 22:13:45 ID:ZV+Ssoa+
- >…元々がGUIのMAC育ちの言語だから ひょっとして??
でがんす。
無理やりやるなら、container of 、folder 名前 of、
‥‥で上がり下がりします。
例えばスクリプト自身の、
../../temp/060701000001/current.txt
..に行きたいならば、System Eventsにtellして
item "current.txt" of folder "060701000001" of folder "temp" of
container of container of (path to me)
です。長っっ!。
MacOSは見た目上はデスクトップがスタート地点で、そこからフォルダ
を開いて‥‥という感じで、カレントポジションと言う思考が希薄
なんですよね。
もちろん、GUI的には今見ているフォルダのウィンドウがカレント
ポジションなんでしょうけど‥‥。
ちなみに、System EventsはUNIX感タップリの命令なので、
item "/Applications/AppleScript/../../"
(‥‥結果は"/"つまり起動ディスクです)
なんて言う命令も通用します。
MacOSXはMacOSとUNIXの両刀を使えんと、グリグリできないOSですね。
- 175 :えずQ :06/07/01 23:58:06 ID:ZV+Ssoa+
- >思考が希薄
‥‥というよりは、そういうのを感じさせないポリシーなんですかね。
なので、AppleScriptにはcdもpwdもなくて、初めて68kでNetBSDを
イジった時は、「自分のいる場所‥‥。なぜ、それを知る必要がある
の???」とフシギに思ったものでした。
今はすっかり、ターミナルにお世話になってますけど。
- 176 :kiyo :06/07/02 00:57:46 ID:???
- もげげ
ああ、やっぱり…そんな気はしてたです。
基本的にパスを手で打ち込むことがないので、
「カレントディレクトリ」などという概念は特には要らないと…
考えてみればHFSができるまでディレクトリそのものが無かったんだよねぇ>MAC
- 177 :kiyo :06/07/06 12:37:39 ID:27qpEF62
- スタジオの模様替えで少し時間ができました。
お家の片づけをさぼってちょっとバグ追いなど
http://hpcgi2.nifty.com/Nekomata/nekojyarashi/wiki.cgi?%a5%d0%a5%b0%a4%ce%c1%e3
気が向いた方は、ご自由に追加なさってください。
- 178 :kiyo :06/07/17 20:26:54 ID:Q+WhQNhc
- 風邪も治ってきましたので、コマズレ補正用のコードをやっと試験
あれ、係数が甘かったみたいです。ひとまず係数を22から18に変更してみました。
もう少しなぶってみます。
- 179 :kiyo :06/07/20 21:01:26 ID:gY+PotRI
- バグの巣
http://hpcgi2.nifty.com/Nekomata/nekojyarashi/wiki.cgi?%a5%d0%a5%b0%a4%ce%c1%e3
コマズレ補正コード更新しました。
これで最後になりますように ナムナム
- 180 :kiyo :06/07/24 17:08:32 ID:fCJrFIWg
- 作業メモ
フレームビルダほしい。
フレームの諸元を入力してレイヤにフレームを描画
または、フレームのEPSを書き出してインポートする…どっちがよいかな?
両方?
XPSリンカ バグ
Macで長尺カットがメモリ不足エラーになる。
どうも GUI 部品くさい(edittext)たぶんシートの表示バイト数との関連
上記確認してから対処。
一定データ量になるように通常表示をシートサマリーにすることを検討
シート編集はどの道あまり使わないので別の方法を考えること。
- 181 :kiyo :06/08/21 22:01:57 ID:0xfc3ZbQ
- memo
スタンダードフレームのスタブを作っとくこと。
電卓のデフォルト表示をコントロール全開に変更しとく
コマンドパレットのテスト版を作ってみよう
ショートカット編集の範囲を決めよう…スクリプトだけでよいかな?
シートリンカの修正の準備
原撮の支援機能作ったほうがよさそう
- 182 :kiyo :06/09/04 13:32:59 ID:pLJQ+jW6
- 開発ボチボチ再開
コマンドパレットのサブパレット対応大体出来
フォルダを作って設定ファイルを置くとフォルダの中身を勝手にぼたんに登録するタイプ
デバッグしてドキュメント書いたら公開しましょ。
あーっと、特定のファイルを無視する機能もつけといた方が良いか、
CVSのフォルダが表示されてちょっとジャマ
次はショートカットパレットかな? 本筋に入らないで周辺ツールで手慣し中
- 183 :kiyo :06/09/06 01:20:41 ID:???
- 仕事のスケジュールが…
な、カンジなのでイロイロ
今確認したら、他のアプリでは正常に使用できる Iconbutton と Image オブジェクトが
AE7では "Unknown UI element type 'iconbutton'"とかなんとか。
ぎゃ、てっきり使えるだろうと楽観していたのに… うーむ 寝よう 明日は早い
- 184 :kiyo :06/09/06 09:46:43 ID:???
- デバッグ用
-コンソールに出力する汎用メソッドがほしいかも
nas.printConsole(value) とかなんかそんな感じ
-コンソール側は、リザルトウィンドウの保存が可能な様に拡張
ヒストリとかもほしい、1年間6.5を使うことになったので
-常用エディタ用の補完リストがほしいカンジ
- 185 :kiyo :06/09/18 08:59:16 ID:???
- メモ
**XPSリンカの自動選択動作 > 判定甘すぎ
複雑なコンポでは選び直しが大変なので、判定を辛くして
「余分に判定して、いらないものを外す」
でなく
「辛目に判定して、必要な設定を加える」
に変更しておくこと。
具体的には「ラベル名完全一致」にする。
**XPSリンカ選択動作に難あり
やっぱりセレクトボタンは選択肢が多くなると大変、後戻りも効かないので再考
時間をとってドロップダウンリストを作ること(あと1年 6.5 になったし…)
**XPSリンカ起動時の操作対象コンポの判定がヘン
どうも、期待と違う…コード確認
**全体作業 セルをプリコンポする作業方式を導入検討
リソースはかかるがその分の見返りも多そうなのでシステム検討
仕事先のテンプレートが参考になる。
- 186 :kiyo :06/09/25 01:57:59 ID:???
- 爆裂多忙中…でも、むりやり「ドロップダウンリスト」もどきの部品を作成
動作調整してセレクトボタンをドロップダウンリストに変身させる予定
同じ部品でコンボボックスとかも作れそう。
単独で呼び出すとセレクタになります。
nas.GUI.selectOptions(["あ","い","う","え","お"],0);
こんな感じで呼び出すやつ。
そのうち…(明日から1週間くらいは無理っぽい)公開予定
あーオヤスミナサイ ぐー
- 187 :kiyo :06/09/25 18:33:33 ID:pSVVpFa6
- 夕食で一休み
Macで動作確認…やっぱり表示がズレルーぅぅぅ♪
以前散々やったので調整のコツはバッチリ?
なぜだかMacのボタン類はマージンがでかい。
さらにスクリプトの指定よりも外側にはみ出す。
で、そこそこに調整中。
ドキュメントいつ書けるか不明…すっかり不明
- 188 :kiyo :06/10/04 20:36:00 ID:pLJQ+jW6
- 「レンダー乙女」 更新しました。
いつものアドレスからダウンロードできます。
しばらく更新できそうにないので、現状で仮公開です。
あーあー、とっても爆裂多忙中 お休みしたいなぁ…
- 189 :kiyo :06/10/22 01:36:12 ID:???
- アイテムの名前に31バイトまでしか使えない制限がある。
で、文字列のバイト数を勘定するルーチンを書こうと思って
文字コードをとって各何バイトか調べれば良いので実験コードを書いた。
function biteCount(myString){
var btCount=0;
for (cid=0;cid<myString.length;cid++){
cXV=myString.charCodeAt(cid);
while(cXV>0){btCount++;cXV=Math.floor(cXV/256);}
}
return btCount;
}
biteCount("狸の八畳敷き")
で、単独の関数が良いかStringクラスのメソッドが良いか考え中
どっちが使い勝手が良いかしら?
- 190 :kiyo :06/10/22 12:23:17 ID:???
- Stringクラスのメソッドにしてもあまり使う機会はなさそうな気がするので、
こんな感じでクリップした文字列を返す関数で使うことにする。
function biteClip(myString,count){
//文字列のバイト数を勘定して、指定バイト以下の文字列に区切って返す。
//AEのラベル31バイト制限用なので、デフォルトは 31
if(! count){count=31};
var btCount=0;
for (cid=0;cid<myString.length;cid++){
cXV=myString.charCodeAt(cid);
while(cXV>0){btCount++;cXV=Math.floor(cXV/256);}
if (btCount>count){return myString.slice(0,cid);}
}
return myString;//抜けたら全部返す
}
//動作確認用
biteClip("いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむういのおくやまけふこえて",48);
biteClip(指定文字列 [, 指定バイト数])
この関数は、引数の文字列を指定バイト数以下の文字列にクリップした文字列を返します。
バイト数省略時は31バイト…
ま、使ってる内に必要感じたらメソッドにしようっと。
- 191 :kiyo :06/11/09 02:17:27 ID:SWmz6Jbw
- うーん、仕事のスクリプトを組んでいて
今日初めて「カーブがスクリプトから扱えない」事を知った。(於6.5)
カーブは「ADOBE何やらオブジェクト」でスクリプト側にインプリメンテーションが無いとか何とか。
うう、困るなぁ、レベルで代用するにはチョトつらいんだ。しくしく
7なら applyPresetでなんとかなるんだけどなぁ…
他にもあるのかな? スクリプトで扱えないオブジェクト
- 192 :さいとう :06/11/10 11:59:51 ID:waEI+rAQ
- >他にもあるのかな? スクリプトで扱えないオブジェクト
そりゃ、もう「フォント」でしょう...
applyPresetみたいに既存のカーブエフェクトの値を当てはめるだけなら「テンプレート方式」でいけそうな気もします。
平面にカーブエフェクトを適用したものを作成してインポート。イン点とアウト点をコンポにあわせてあとはフッテージ差し替え。
って感じでいかがでしょう。
- 193 :kiyo :06/11/11 02:42:06 ID:81eoFOgg
- いらっさーい。こちらは今日も多忙中です。
>フォント
おお、そういえばそうだ その話ありましたねぇ
>テンプレート
ソレダ! といってももうレベルで代用しちゃいましたけどね。
カーブは何だか通常のオブジェクトじゃないので、エクスプレッションもダメなんですね。
ざんねーん
- 194 :kiyo :06/11/13 17:15:58 ID:1laCpKYs
- むむ、忙しいのにバグ発見
○AE7でコマンドパレットのサブパレットが機能しない。
○同AE7 AERemapのシートを読み込み出来ない
あらま、結構大変な障害。
困った困った… 時間をみて対処すること!
- 195 :kiyo :06/11/14 09:01:21 ID:???
- 原因判明
>サブパレット
プロパティの挙動が違う。 まだ表示していないパレットの visible がtrue だ…バグっぽい
>AERemap
switch文にconinueを埋めた時の挙動が違う… こっちは、6.5の方がバグ臭いか?
んー、とりあえず修正済み。
バグフィックス分をアップしなくっちゃ…寝よう 眠いから
- 196 :kiyo :06/11/17 04:16:22 ID:???
- AE上でMAPを処理する目処がついた様な気がしないでもない。
とりあえず、アイテムのコメントの扱いはわかった。
GUI上とスクリプトのどちらからでも扱えて、さらにスクリプトから処理すれば改行コードも行けるみたい。
補助インターフェースは組んだ方が良さそうだが、やっぱり先決問題はプロクシオブジェクトの設計かな?
忙しいのでいつ手を付けられるかわかんなくなってきたぞー
- 197 :kiyo :06/11/17 16:09:22 ID:Q+WhQNhc
- ういー
レンダー乙女 アーカイブをアップデートしました。
>195 のバグフィクス分です。
いつものアドレスでどーゾ
- 198 :kiyo :06/12/02 10:06:56 ID:6OtLcAHc
- 簡易XPSリンカに障害発生
発生状況 : 時々(発生条件不明)
障害内容 : 単に"false"のアラートがでて、正常なタイムシートの読み込みに失敗する。
ユーザからの報告で障害判明。確認済み
現在のところ 原因不明。ただし、エラー発生位置は特定済み。
で、さらにAE側のFileまわりのバグっぽい感じ…
読み出しの際に File.read() メソッドでファイル内容を一気に読み込んでから処理しているのだけど、
障害のあったファイルの読み出しデータサイズが、"0"になってる。
当該のファイルにコメントなどで数バイト付け足してやると(ちょうど2048バイト)読めるようになる…
うーん、バグっぽいなぁ
- 199 :kiyo :07/05/10 11:01:53 ID:V6qvrZD2
- うむ、5ヶ月ぶりであるな このスレッド
アルファ版のダウンロードファイルを更新しました。
バージョンはアルファ2のままです。
ご近所では先月あたりに出回っていた版ですが、それから
公開に問題ありそうなデータとか書きかけのファイルとかを掃除したモノです。
>>198
こちらのバグは、一応検出だけする様に対処しました
ほかに以下の様な修正点があります。
XPSリンカ(タイムシート適用パネル)立ち上げ時に
アクティブなコンポがあればそれを選択した状態で立ち上がる様にした。
パレットメニューがAE7で表示がくずれる現象に対処
ライブラリの動作調整
などです。
必要な方はいつものアドレスからダウンロードしてください
- 200 :kiyo :07/08/20 03:50:48 ID:A9LR2Jxs
- 数日は通常日になりそうなので乙女のCS3対応準備を開始することにする。
タイムシートの適用関連は、エージェント動作をするオブジェクトを作って
外部アプリケーションから叩ける様にしたい。
GUI関連では、まず最初にコマンドランチャーのパネル対応
…じつは、これはだいたい済んでいる。そろそろデバッグを開始
GUIライブラリにCS3以降でパレットだったら[最小化]機能が働く様にする。
最小化機能がなくなってしまった…なぜだ!困るじゃないか
リストボックスとセレクトボタンの互換性をもたせる。
CS3は関係ないけどtodo
nas のダイアログボックスとプロンプトを作る。オプションの豊富なやつ
とりあえずこのくらい?
- 201 :kiyo :07/08/20 12:42:55 ID:A9LR2Jxs
- バグかな?
スクリプトからウィンドウのジオメトリを書き換えた時の動作がなんか変?
ひょっとしたらAE7用のバグ回避ルーチンが悪さしてる?
ちょっと追いかける必要ありそう。
- 202 :kiyo :07/08/21 20:16:19 ID:A5kVBTxQ
- 現在容疑濃厚なCS3のバグ
再現はAE-CS3 Windows版のみ
スクリプトからGUIウインドウのboundsを操作した時に、window位置がリセットされる。
Mac版では再現せず。今のところ回避策不明
スクロールバーのスクロールマーカーとボタン以外の部分でonChangeイベントが発生しない
WIn/Macとも実用上はさしつかえないケースも多いが操作感はちょっと悪くなる感じ
マルチラインのテキストボックスにキーボードから改行が入力できない。
(コピーペーストは可能)あまりに単純で恥ずかしいバグなのでとっととFixしてください!
GUI周りを操作しているとバラバラ出てくる。こまるなぁ…
- 203 :kiyo :07/08/25 11:16:22 ID:xewanMBc
- CS3/Windows ウィンドウの位置がリセットされる問題
期待しているウィンドウの位置と違うので発生の検出は出来た。
偶然発見したが、即座に同じ値をセットしてやると期待通りの位置になる。
当座はこれでバグ回避することにしてみる。
数日くらいは通常営業できるかと思った矢先に3泊仕事になってしまった。
いやまったく
- 204 :kiyo :07/08/26 00:23:24 ID:sMne1hcA
- 改行の出来ないeditTextは、どうやら改行時にonCangeイベントを発生させて
(マルチラインモードでは間違い)そのうえ入力を捨てて元に戻るという「アホたれ動作」を
している模様
こんな、恥ずかしいバグの対処コードは入れたくないので早く修正パッチを出して欲しい。
GUIの管轄はAEではなくBrみたいなのでBrのアップデート待ちか?
- 205 :kiyo :07/10/05 21:28:00 ID:lQHSEKnQ
- ひきつづき AE8(CS3)のバグ情報をお楽しみください!?
ttp://hpcgi2.nifty.com/Nekomata/nekojyarashi/wiki.cgi?%a5%d0%a5%b0%a4%ce%c1%e3
なんだか、ムービーのバッファ展開が変です。
プルダウン解除とかまで変だったらいやなのでもうちょっと追いかけてみます。
なんだかトホホなAE8(CS3)
- 206 :kiyo :07/10/05 23:44:29 ID:lQHSEKnQ
- 上の記事の中でサンプルファイルのURLが間違っていたので
修正しておきました。
一応こちらにも
ttp://homepage.mac.com/nekomata_ya/nekojyarashi/misc/movieBug.zip
- 207 :kiyo :07/10/06 02:09:44 ID:OenU6M82
- うげげ、プルダウン30fpsのプルダウン解除するとコマずれが…やめて
気になってちょっとサンプルを作って試したら6.5 7.0では起きないコマずれ発生
なんだかいやになってきた。
これはかなり致命的ではないか > AE8(CS3)
もはや製品レベルではないかも…ベータと変わらん?
- 208 :kiyo :07/10/06 11:23:39 ID:cmuajIas
- >207
実質回避手段あり…205-206と同じような問題らしい
フッテージを変換 メニューでフィールド分割・プルダウン削除を行うと、
ムービーの最終フレームがひとつ前のフレームと同じになる様である。
誤差は、どうも必ず最終フレームのみに現れるのでフッテージを長めにとることで回避できそう。
どのみち元データの最終フレームは取り出せないので、どうしても必要ならば60pに分解して
自前でプルダウンの削除をすれば何とかなる…
…それ、あまりやりたくないなぁ
- 209 :kiyo :07/10/06 13:23:30 ID:cmuajIas
- 「バグの巣」をアップデート
プルダウンの削除で問題になるのは
30fps to 24fps でかつフッテージがムービーファイルのときのみ
誤差がでるのは最終フレームのみです。
これがわかっていればなんとかゴマカシようがありそうです。
静止画フッテージでは正常に処理できるみたいなので、
最悪の場合はムービーを静止画分解してやれば大丈夫…
…ダメダメな心配だね
- 210 :えずQ :07/10/07 20:28:29 ID:kYhNyWPY
- インポートの返値のバグが直ってほっとしてたんですが、
それ以上に新たなバグが増えた‥‥のでしょう……ネ。
数ヶ月前からスクリプトをCS3以降対応に切り替えていた
のですが、先週から7.0以降対応に戻しました。
GoLiveと言い、最近のAfter Effectsと言い、近ごろの
アドビはちょっと変です。
何か、製品の完成度の見極めが、すごくルーズです。
ベータテストもかなり超特急で、期間を短縮しているん
じゃないかなあ……と思います。
- 211 :kiyo :07/10/07 23:08:47 ID:CHpKw66M
- いらさい
>バグ
まだ出るでしょう。この調子ではかなり多そうですねぇ
たぶんここ1年くらいは、「だましながら使う」か
または安定を求めるなら「AE7メイン」でどうしても新機能を
使う場合のみCS3…みたいな感じになりそう。
>ちょっと変
そう思います。なによりCS3でバグフックスした内容をAE7以前の
版に対して(特にスクリプト周り)アップデートする気がもうまるで
なさそうに見えるあたりがイヤ
「業務ソフトという立場を考えてないだろう」…とか
>超特急
パブリックベータと製品があまりにも同じだったので
ちょっとガクゼンとしましたからね。
あれはただの「乗り換え宣伝」立ったみたいですね。
パブリックベータのバグはほとんど修正されてないし。
アップグレードポリシーの変更あたり
「短期間の収支ばかり見始めたら、会社も危ないかナァ」
とかなんとか思ったりして。
- 212 :えずQ :07/10/08 09:31:59 ID:1PaRVCac
- そうですネ。別に「短期間の収支」を公言している訳ではないのに、
「ガツガツ」している様がひしひしと伝わるのは、アドビ自身の
行動の変化をユーザである我々が感じ取っているからでしょうね。
「損失を取り戻そうとする行動」が「不具合はアップデートで
リカバーすればいいや」とばかりに未完成品を発売し、「前金」
でユーザに納金させる現状を作り出しているように思います。
想像ですが、「会社」の上の人間のそのような意向が、開発
スタッフの開発クオリティまで及んでいるような気がしますネ。
…アニメ現場じゃ、よくある事だし。
>アップデートする気がもうまるで
バグフィックスとメジャーバージョンアップを混同してますよネ。
- 213 :えずQ :07/10/08 09:48:40 ID:1PaRVCac
- CS3でインポートの返値のバグを直せたのなら、7.0にもそれを
反映してくれてもいいでしょ?‥‥機能アップじゃなくて、元々の
製品不良の修正なんだから‥‥
、、、なんですが、今のアドビにはどうにも、そうした意識は
無いようですね。
「バグフィックスは次のバージョンで」
と言うのが、ここ2年くらいのアドビの姿勢のようです。
同じ警告ダイアログが連続で2度出る不具合(ラストフレームで
RAMプレビュー実行の操作をした時などに出ます)をCS3で修正した
ようですが、そんなのはバージョンアップぢゃない!
- 214 :かわむら :07/10/13 06:35:50 ID:kQNKGK5s
- はじめまして、かわむらと申します。
最近AfterEffectsのスクリプティングを始めまして、乙女をいつも参考にさせていただいています。
実は出来そうで出来ないことがあって悩んでいまして、不躾ですが質問させてください。
スクリプトで連番のレイヤードPSDファイルをレイヤーマージしないで読み込みたいのです。
var psd_file = new File("hoge.0001.psd");
var import_options = new ImportOptions(psd_file);
import_options.importAs = ImportAsType.COMP;
import_options.sequence = true;
app.project.importFile(import_options);
といった感じにしたいのですがうまくいきません。
import_options.sequence=falseとすると読み込めるのですが静止画になってしまいます。
PSD内のレイヤーを指定して読み込めないかとも考えたのですが、FileオブジェクトでPSD内のレイヤーまで指定することができなさそうです。
やはりこれは無理なのでしょうか?
環境はWinXPのCS3です。
- 215 :kiyo :07/10/13 16:19:59 ID:tQqGVULk
- いらさい かわむらさん
…んーっと そのご質問、ひょっとしたら自主制作系の方かしら?
で、ご質問の機能はAEに実装されていないみたいです。
PSDファイルは、コンポまたはレイヤーを個々のフッテージとして読み込むことは可能ですが、
残念ながらレイヤをそのままシーケンスとして扱うことはできません。
Photoshopを動画(連番)のフィニッシュツールにした場合、ファイルをシーケンスとして扱いたい需要はあるでしょうが
ツールの性格としてやはりセル塗り向きだとはいえないですし、まして実写映画の事を考えると実装する価値があまりないかと思います。
でも、アニメ屋さんとしてはそういう局面も考えられるので連番レイヤファイルのAEでの利用方法をいくつか紹介します。
1.Photosho側でいったん連番シーケンスとして書き出す。
Photoshopでもスクリプトが使えます。
そもそもサンプルスクリプトにその処理があって
「レイヤーからファイルへ」というスクリプトがそれです。
2.Photoshopが7-CS(無印)で連番レイヤが256色以下の場合にかぎり
Imagereadyを使ってアニメーションgifで書き出す。
ファイルサイズが小さいし、各セルごとに1ファイルでハンドリングできるので
マシンリソース(メモリやHD)が少ない場合はかなりイけます。
セルのペイントや修正もImagereadyでやった方が良いでしょう。
ただしAEで読み込んだあとにスムージングなどの処理が必要です。
3.連番レイヤファイルをAEでコンポとして読み込んだあとコンポをスクリプトで加工する。
仕事で使っている方法です。スクリプトを使って
○コンポをレイヤ数の長さにする
○1レイヤが1コマに相当するようにin/outポイントを移動させる
こうやるとインポートしたコンポが連番シーケンスと同等のモノとして利用できます。
手作業だとやる気にならない処理ですが、スクリプトで仕込めば1発なので使ってます。
インポートスクリプト自体に組み込むと良いカンジです。私の使っているスクリプトはそのうち公開予定。
他にも方法はありますが私が使っているのはこんなカンジ
質問スレッド ttp://hpcgi2.nifty.com/Nekomata/test/read.cgi/devero/1131969515 もよろしく!
- 216 :kiyo :07/10/13 16:23:33 ID:tQqGVULk
- あ、2番は勘違い イメージレディがなくなったのはCS3からだから
「Photoshopが7-CS2」ですね…わはは 訂正
- 217 :かわむら :07/10/14 03:50:45 ID:i42X9am+
- んーやはりそうですか。
用途はフルCGアニメーションです。
MAYAという3Dのソフトウェアでひとつのシーンファイルから別設定(ライト別にとか)の画像を
PSDでレンダリングするという機能があります。
TIFやTGAなどでレイヤー別に出力することもできるのですが、
大量生産時のデータのハンドリングを考えてPSDを使用したかったという事情です。
しかし、AfterEffectsのスクリプティングは情報が少ないですね。
本家Adobeのフォーラムにもろくな情報がなくてこまっていたところです。
ありがとうございました。
- 218 :kiyo :07/10/14 11:13:08 ID:g55TYD5w
- なるほどMAYAですか。では、こうですね
001.psd
+ Light
+ Body
+ BG
002.psd
+ Light
+ Body
+ BG
私、じつはこうだと思ってました
A.psd
+ A004
+ A003
+ A002
+ A001
AEでのPSDのレイヤの扱いは「画像1ファイルと同じ」または「マージして1つのPSDファイルの一部」のどちらかです。
ですから上記の形式のファイルの場合は、「マージしてPSDシーケンス」か「バラバラの静止画」のふたつしか扱えません。
どうしても必要ならばトリッキーな方法ならば無い事もないですが、無理をするよりレイヤ別のシーケンスの方が無難ですね。
>Adobeのフォーラム
そういえば、以前はコーナーだけあってトピックなしだったけれど、今でもそうなのかな?
…みてきたら、レンダーオートメーションのフォーラムは相変わらすカラッポ。
でも、アプリケーション自動処理フォーラムはけっこうトピックが増えていた。
- 219 :kiyo :07/10/29 07:18:24 ID:bCF8nhAQ
- おっと、テキストエリア(editText multiline)にキーボードから改行が入力できない件
どうも仕様変更っぽい。[ctlr]-[Enter]で改行が入力できることにいま気がついた。
そうか、これはバグじゃなくて仕様か…
するとonChangeイベントが出るのも変更をキーボードで指示する為の仕様変更の一部だ
うむ、ドキュメントを読み直してみよう。
- 220 :さいとう :07/10/29 19:45:13 ID:ntNFCu2w
- おつかれさまです。
>これはバグじゃなくて仕様か…
ところが、Mac版ではCtrl+Enterでも改行出来ません...とほほ
- 221 :kiyo :07/10/29 20:06:39 ID:bCF8nhAQ
- え?
ぎゃー!!本当だ! Macはダメ
なんだ、やっぱりバグだったのか…チビっと見直そうかと思ったのに
とほほのほ
- 222 :kiyo :07/10/29 22:40:09 ID:bCF8nhAQ
- ひょっとしてと思って、試してみたら「ビンゴ!」
Mac版のeditTextに改行を入力する方法は[ctrl]+[M]
…えーと…おまえはテレタイプか!!
そういう事らしい うひー
- 223 :kiyo :07/10/31 23:32:36 ID:ohf0BdXs
- オートドキュメントフィーダー(原稿自動送り装置)のついたスキャナで取り込んだ画像の位置合わせをしたい。
…と思ってソフトを探したがさすがにアニメーションレベルで位置合わせできるソフトはない。
Retas!トレースマンにはその機能があるが、個人で買う気はない(高価なので)
ANIMOにもその機能があるが、こっちはさらに買う気はない(さらに高価なので)
で、AEのモーショントラックを使って自作することにしました。
興味のあるヒト声かけてね。
…スクリプトでパラメータの調整はできるが、分析スイッチはマウスでクリックしないと始動しない
うーん、完全自動運転(ファイルを選んでボタンを「ぽん!」)は、ちょっと無理っぽい。
ちぇ
- 224 :kiyo :07/11/01 16:22:53 ID:PsikpngM
- ひととおりモーショントラック回りのスクリプトをいじってみた。
通常の操作で新規にモーショントラックを有効にする方法は用意されていない。
1.非公開メソッドを使って裏技で有効化する。
チョトあやしい。AE6.5では出来ない
2.テンプレートデータを準備してコピーして差し替える
いちばん無難そう
3.applyPreset()で、適用する。
いまこれ。AE6.5では出来ない
んーっと、ちょっと考えとく
ちなみにどの方法を使っても。「分析」開始だけは各コンポごとに最低1回手作業でクリック!
…ま、これはしょうがなさそう。
- 225 :kiyo :07/11/08 13:38:46 ID:y5I0dEbo
- アルファテストのアーカイブを更新しました。
以前と同じアドレスです。
ttp://hpcgi2.nifty.com/Nekomata/nekojyarashi/wiki.cgi?%a5%a2%a5%eb%a5%d5%a5%a1%a5%c6%a5%b9%a5%c8
ちょっとしたバグフィックスとライブラリ内のパスの調整です。
AE8(CS3)でご使用の方は、新しいモノでないと機能がいくつかエラーになると思います。
そんなカンジです。
- 226 :kiyo :08/01/02 14:57:32 ID:ktmo9t7A
- えー
質問箱で話題になっていた、applyPresetのバグ回避コードを書きました。
プロトタイプのメソッドで書いたので、グローバルスコープで一度実行すれば後は
代用メソッドが使えるはず。
基本的には、マニュアルにある本来のapplyPresetと同様に使えるはずです。
変な動作あったら教えてください。
ダウンロードは無いです。コピペでどうぞ。
ttp://hpcgi2.nifty.com/Nekomata/nekojyarashi/wiki.cgi?applyPresetA
- 227 :kiyo :08/02/23 22:22:14 ID:???
- メモです。気にしない
Firefox (Windows)は、ビットマップの解像度を96dpiとして扱う
当然といえば当然だが…
pngにセットされた解像度が有っても無視される(96dpi扱い)
(これは、なにか有効にする方法とかありそう)
Firefox2以降がこのままとは限らないと…
- 228 :kiyo :08/05/08 14:55:04 ID:RYza4XIs
- パスの調整に問題があってAE7でいくつかのスクリプトに動作障害あり
いちばん使わないバージョンなので見落としていた。
次のアップデートで対応しますが
お急ぎの方は
nas_OtomeLib.js 82行目の パラメータを8から7に変更して頂けると動かなかったスクリプトが動くようになります。
昨日まで動かないことに気がついていなかったりして… だはは
- 229 :kiyo :08/05/08 15:24:02 ID:RYza4XIs
- あ、ちなみに問題があるのはMac版AE7のみです。ハイ
- 230 :kiyo :09/09/14 20:50:23 ID:???
- なんだか久しぶりにスクリプトをいじっていて発見
要チェック
CS3以降タイムリマップの仕様が変わってるとは思っていた。
ソースの継続時間ぴったりの値をタイムリマップに置くと
以前は最終フレームの絵が出てたけど、どうもCS3以降はカラが戻る
あれ?カラセルエフェクト不要?
CS4でもそうなるか等などケースを変えて調査要
- 231 :kiyo :09/09/23 11:57:50 ID:NINQaIyc
- おひさし鰤
鰤の季節はまだ早い
最近必要に迫られてレンダー乙女改装中alpfaは取れないけどalpha3にはなりそうです。
今月末くらいには遅ればせながら自動ビルド可能になる鴨です。
今回の特色は「タイムシート先行記入だと作業がおラク?」
タイムシートを先に書いて、カットフォルダに入れておくと、それを読んで自動ビルドします。
AE7以降が必要 (もう6.5使わないので勘弁しちゃう)予定
- 232 :kiyo :09/10/12 18:44:40 ID:???
- ぎぎ エラーケースひとつ判明
日本語の含まれたテキストファイルを読み込み時にエラーが発生して
読み込みデータが全てクリアされる場合がある(=読み込みデータ長0バイト)
エンコーディングを指定していない状態なので、別に指定した場合を要チェック
むききー
- 233 :kiyo :09/10/23 11:35:17 ID:???
- アイデア
ドラグ・ドロップでオートビルドの指定ができると良いなぁ
何か考えること
- 234 :kiyo :09/10/23 11:35:57 ID:NINQaIyc
- インポート時のpsdファイル読み込みの際にオプションを別指定できるように
(自動運転用 コンポ・フッテージ・クロップコンポ・指定 の4種)
aepを自動インポートの対象にするか否か 一考
- 235 :kiyo :09/10/23 18:52:09 ID:NINQaIyc
- フッテージ振り分けの際にどこに持ち込むか不明のアイテムを「不明フォルダ」を作ってそちらに移動したい
- 236 :kiyo :09/10/23 20:37:02 ID:NINQaIyc
- だいたいできたような気もする
ノンストップ運転のコードに手をつけよう…
- 237 :kiyo :09/10/23 20:38:31 ID:NINQaIyc
- ん?ステージにはフレームやレイアウトも読み込むべきだな。
そのへんも付け加えなくてはいかん
- 238 :kiyo :09/10/24 13:22:36 ID:A2IXx3WE
- いままで気がつかなかったのはオロカだが
CompItem.applyPreset() などというメソッドがあった。
何がおきるかと思ったら、
「新しい平面を勝手に作ってそこにプリセットが適用」された
便利なんだか 不便なんだか… ヘンなメソッドだね
- 239 :kiyo :09/10/31 18:30:30 ID:KMpkkImE
- メモ
コンポとして読み込んだpsdファイルのレイヤフォルダには
レイヤセットのコンポがある場合が多い
判定の対応をしておくこと
- 240 :kiyo :09/11/02 16:19:11 ID:qZqm6Xek
- 上記エラーケース 対応
FolderItemのメソッドで書いたのでまた妙なメソッドが増えたような気が…
- 241 :kiyo :09/11/11 07:49:32 ID:uZK+Vsfg
- あー
いろいろ書いたら6.5で動かないのがいっぱいでた
そろそろ6.5も引け時だからブロックしちゃおうかな?
- 242 :kiyo :09/11/11 11:01:14 ID:U8JHJH5A
- 読んでいるヒトいますか?質問です
AE6.5 の使用頻度は2009/11現在 どの程度ですか?
(1)毎日
(2)仕事によって使い分け
(3)時々 昔のデータを使うとき
(4)めったに起動しない
(5)使わないのでHD上にインストールしてない
番号でどうぞ 匿名でも記名でも
どんぞよろすく
ちなみに私は (4) 再インストールしたら次はなくなる気配
- 243 :kiyo :09/11/19 10:17:57 ID:z1Y6qpTU
- GUI CS3以降のパネルで座標値にマイナスが出るものは表示されない…ぽい
オフセット表示してある部品の表示法を一考
- 244 :kiyo :09/11/22 20:01:45 ID:nKbS/kq2
- わかってるけど保留中
再帰検索のスタートフォルダがカットフォルダのひとつ上だと
えらいことになる。そういう局面はチェックしたいが保留中
インポートの際にファイル名末尾が番号のpsdファイルが
シーケンス扱いになってコンポとしてインポートできない
psdだけ特別扱いにしたほうが良いか?スイッチつけるか?
- 245 :kiyo :09/11/28 09:12:22 ID:GCS4DGEs
- メモ
AECS4 ScriptUIImageコンストラクタは出てないので裏技続行
パネルのhide(多分メソッド)が存在して判定するとtrueだが、
スクリプトからアクセスすると「未定義プロパティ」になるので注意
- 246 :kiyo :09/12/05 20:50:11 ID:EtNzi5ec
- むむむ 不可解なエラーが
NumberタイプのオブジェクトがNumber配列またはPropertyが必要な場所で見つかりました
何が悪いんだ?AEのNumberとJavascriptのNumberが違うオブジェクトなのか?
- 247 :だれかさん :09/12/13 09:20:10 ID:ZSkBFA9Y
- memo
オートビルダのフロントエンドに現在の入力(カメラ)メディアと出力メディアのセレクタを付ける事
別のインターフェースは煩雑すぎる
- 248 :kiyo@ねこまたや ★ :09/12/18 12:11:56 ID:???
- メモ
プロパティの格納にjsonを使うのは良いけど
1.functionが含まれている時誤動作の可能性高い
2.RegExpのtoSource()がきちんとでない かつtoString()の内容は読み込み時に注意が必要
3.Numberオブジェクトのソースは読み込むと誤動作(確実)
結構やっかい その上どれもAEの問題っぽいカンジ ぎゃ
- 249 :kiyo@ねこまたや ★ :09/12/24 20:46:53 ID:???
- もげら
打ち合わせの待ち時間でコンポからXPSを構築するメソッドを書いた。
あと「りまぴんmini」を作るといいことがあるに違いない ほげほげ
しかしeditTextのセンタリングができないのはきつい
フォーカスを表示するのにバックの色とかも変更したいが、これもなんかできない
むきき
- 250 :kiyo :10/01/12 21:38:26 ID:???
- 関連情報 メモ
ttp://www.da-tools.com/junk/autoSetTop.html
汎用性の高いメソッドと機能の構築がミソかなと考えるナリ
- 251 :kiyo@ねこまたや ★ :10/01/13 17:58:33 ID:???
- prefarenceオブジェクトをつかってしまった
参照だけなのであまり実害はないと思うが、バージョンチェック時注意
あとカレントの切り替えも注意
- 252 :kiyo@ねこまたや ★ :10/01/18 10:15:23 ID:???
- エラーケース
ペイントフォルダ直下に数字のみのファイル名の画像ファイルがあった場合
ラベルの判定に失敗してエラー
ひとつ上のフォルダ名をラベルに設定するため上のフォルダがないとundefined参照になる
もげもげ 回避コード入れるか アルゴリズムを見直せ
- 253 :kiyo@ねこまたや ★ :10/01/22 09:14:22 ID:???
- メモ
applyTimeLineメソッドに原撮用として
レイヤータイムラインオプションを追加したほうが良い
- 254 :kiyo :10/01/25 08:59:51 ID:???
- メモ
セル格納フォルダの判定に、
レタス(彩色)作業フォルダをそのまま移動したもの
=(カット番号のフォルダ名 名称は不定)を追加すること
現在は、格納フォルダの特定名称で振り分けてあるのでこれらが
"所属不明シーケンス"として認識されるので不都合
- 255 :kiyo@ねこまたや ★ :10/01/31 18:16:13 ID:???
- メモ
エラーケース
不正規連番のpsdシーケンスでファイルをインポートしそこなう
ファイル名生成近辺か
- 256 :kiyo@ねこまたや ★ :10/02/04 09:19:57 ID:???
- セルラベルのプロクシ
セルグループのラベリングデフォルト
ラベル参照テキストレイヤを作る
キーがあればその値
キーがないときは
コンポ内を下から検索して最初に当たった(表示されている)レイヤのソースから取得するエクスプレッションを付けて
デフォルト値とする
PSD レイヤ名
シーケンス ソース名から拡張子を削除して連番部を整形
通常ファイル ソース名から拡張子を削除
参照レイヤがない場合はそれぞれのデフォルトをコンポのメソッドからで生成
取得はメソッド経由か
- 257 :kiyo :10/03/15 17:45:25 ID:???
- メモ
コンポ分解
レイヤがロックされているときエラーが出るので無視するか
ロック・アンロックするか処置が必要
- 258 :だれかさん :10/03/19 07:55:12 ID:ci/8+oVY
- メモ
Macコンボボックスのボタン係数 0.5くらい
コーディングはあとで
- 259 :kiyo :10/04/06 00:39:36 ID:???
- ん、オブジェクトブラウザ欲しくなった。
コンポとかレイヤとかプロパティが選択できる奴
そういうUI作ろう
…と オブジェクトを選択した時の動作が問題かな
選択なのかツリーを下るのか… どこで判定すべきか?むー …
- 260 :kiyo :10/04/07 20:22:38 ID:???
- むー バグ発見 というか自分でそういう仕様にしたのをすっかり忘れていた。
使用してはいけないメソッドをつかってる
ListBoxに外部操作メソッドを作ろう。 …そのうち
- 261 :kiyo :10/04/20 10:29:24 ID:???
- だいぶモノがたまってきました。
夏くらいにはバージョンアップかな ベータに昇格できるかも。しちゃおかな
108KB
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50