■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50
レンダー乙女…
- 1 :kiyo :05/11/07 00:58:52 ID:wuQZOqwg
- レンダーオートメーション関連の話題はいかが?
ねこじゃらしでは こちら
http://hpcgi2.nifty.com/Nekomata/nekojyarashi/wiki.cgi?%a5%ec%a5%f3%a5%c0%a1%bc%b2%b5%bd%f7%a4%c8%a4%ab
ぼちぼちゆこう〜
- 62 :kiyo :06/01/26 20:36:14 ID:aZk0CDeE
- おっと ついつい手なりで
write("ほげほげ\n");
とか多用していた。どう考えても
writeLn("ほげほげ");
が、正解である。改行コードが… わはは ひー
- 63 :kiyo :06/01/27 13:55:47 ID:???
- 今日の乙女
仕事でコード進まず。ま、そんなこともある。しょうがないダ
チャットサンプルのコードをプリントアウトして電車で読んだ。
for(;;){//ほげへげ;}
これは、何だろう?条件が何も書いてない forループ…
この使い方は始めてみた。
今試してみたら…無限ループだった。
do{//ほげはげ;}while(true) と同じだね…何か違うのかな?
終了の仕方が変わるのか? サンプルには終了部分がない…ヤバン?
- 64 :kiyo :06/01/28 13:38:32 ID:???
- 今日の乙女 長め
コード進まず。なんかずっとソケット叩いて様子をみていた。
いまのところの結論
「サーバをバックグラウンドで動かすのは無理」
みたいである。
現状で作るとしたらフォアグランド動作のみ。
1.AEを立ち上げる
2.サービスモジュールを自分で実行する。
3.…とAEの操作はいっさい出来なくなってサーバーとしてのみ動作する。
ちなみに「いっさい操作できない」ので「サーバの停止」もできない。
4.クライアント(ここでは「りまぴん」)側から終了をコールする。
と、言う手順になってしまう。2.が かなりつらい。
GUIオブジェクトなどもそうだけど、イベントがすごく制限されている。
待受に入ったソケットはバックグラウンドで待受してくれるのだけれど、
コネクションは自動ではれない、さらに着信のイベントも提供されていない。
いったいどうなのよソレ
ちなみに、PDFにあったソケットのサンプルがディスクに収録されて
いない理由は、あのサンプルが「実行不能」だからです。
サンプルコードにはなっていますが、実行するとエラーが出ます。
さらに、シンタックスエラーを修正してもプログラムの構造的に
--チャット出来ません!
待受け動作に無限ループ使っているのはイベントが無いからでしょうが、
ユーザのキー入力をありもしない readln() 関数で拾うとしているのは如何?
きっと、このコードを書いたのは 開発環境とかであって発売版の環境では無いような気がします。
とりあえず、サーバモドキを書こうかどうか考慮中。
AE7でソケットまわりがもう少し使いやすくなるのを期待…無理かな?
- 65 :kiyo :06/01/30 14:37:51 ID:pxo79R+s
- もが 今日の乙女
特に進展無し。
イや、乙女はちびっとオヤスミ中…
「りまぴん」との接続モジュールを書くので「りまぴん」側を調整することに
ソース確認して…書き直したいところをいっぱい発見 とほほ
あ、乙女で思い出したが中華料理屋の「オトメ」に久しく行ってない…今度ゆこう
- 66 :kiyo :06/01/31 14:09:31 ID:???
- 今日の乙女
またも進まず。昨日は風邪気味で早寝
午前中は、来客待ちの時間を使って「りまぴん」のバグ取り。
ああー早くしないとー7.0がーやあって来るー…別に来たからといって
何だってわけでもないか…
- 67 :kiyo :06/02/01 13:19:51 ID:???
- 乙女停滞中
「りまぴん」の「乙女対応」作業なのだから進んでいると言えば言えるような気もする。
- 68 :kiyo :06/02/02 14:13:30 ID:???
- 今日の乙女
GUIライブラリを少し修正 リストボックスにeditableオプションを追加
ああ、ついにAE7が届いてしまった。今週はAE7の探りでつぶれる予定
- 69 :kiyo :06/02/02 18:28:57 ID:???
- あー AE7乙女レポート(速報?)
ざっとミタ CS2相当に格上げ(バージョンアップ)pngアイコンとか
ドロップダウンボックスとかいけそう。
どうやらコアモジュールはJavascript1.2相当らしい。
イベントは拡張されているがさすがにキーボードイベントとかタイマーイベントは無し
ソケットまわりは、6.5と変わらず。動かないサンプルまで同じ。
GUI部品はざっと目安定度向上? 日本語入力ややあやし?
スクリプトガイドの記述はAEオブジェクトのみ、だいぶ詳しくなった。
GUIまわりの解説は、adobe bridgeのスクリプトガイドに移動(共有モジュールぽい)
重複記載の回避だと思う。
adobe bridgeのコントロールでかなりイロイロいけそう。セルバンク管理は冗談では無く見込み大
そんなカンジです。さて、ご飯にゆこう
- 70 :kiyo :06/02/02 19:48:23 ID:???
- 現行の乙女スクリプト一部AE7で動かず。
アイテム指定が変更になった分は大丈夫だったが、タイムリマップのキー作成でストップ
以前のタイムリマップのキーを追加するときタイムリマップが自動で有効になっていた動作が
先に有効化しておかないとエラーを出すように動作が変更されたらしい。
怠けて確認していなかったのでそこで停止…原因さえ判れば対処は簡単
- 71 :kiyo :06/02/03 15:35:47 ID:???
- 今日の乙女
AE7で当面わかっている修正を加える。
現行のスクリプト全てAE7で動作確認…
さて、これから何を先にやろうか困惑中 やること多過ぎ
- 72 :kiyo :06/02/06 14:32:30 ID:???
- 今日の乙女
コンポ作成パネル デザイン(部品配置)おわり コーディング開始
これが終われば、アルファ公開…の予定…かもね
ドキュメント無いけど… どうしよう?
ライブラリ、部分修正・動作見直し・新設部品にonChange()メソッドを
つけわすれていたことに気づく。自分で使う段になって「あ、書いてなかった!」
…とほほ
ライブラリのリファレンスを書くのが先、でないと「使い方を忘れる」
- 73 :kiyo :06/02/07 15:20:36 ID:???
- 今日の乙女
リファレンス少し、と コンポパネルの部品2つほど
ぼちぼち、急がない
- 74 :kiyo :06/02/08 13:32:41 ID:???
- 今日の乙女
ぎゃ、データの持ち方間違えた。
二度手間の上、期待通りの動作してない。
…書き直しである。ヒトマス戻る…振り出しじゃ無いからヘイキ
- 75 :kiyo :06/02/09 14:21:24 ID:???
- 今日の乙女
昨日の失敗を回復
自動コンポくみパネルのシート部分は、とりあえず現在のシート適用パネルを
呼び出すことにしてコーディングを後回し。
環境設定に編集パネルを付けたい。
色々(ほぼ全て?)暫定仕様なので、ドキュメントも本格的なのは書きたくない。
リリースをどういう形にするか考慮中。
○だいぶ安定はしましたが、アルファ版なのでまだバグが怖い
○インストールや設定にちょと知識が必要。(インストーラをつける予定は今のところない)
○開発絡みのツールとかが混在している。
○日本語化したサンプルスクリプトの配布許可はとっていない。(まだ連絡してない)
うーん、やはり一般リリースは無理? ダヨねえ…連絡のとれる人に限定すべきか?
もし、欲しいヒトいたらメールで連絡下さいね。アーカイブ送ります。
200k程度です。
- 76 :kiyo :06/02/09 19:45:13 ID:???
- あー問題点とか作業メモ
アイテムの名前が長くなると表示が2段(以上)になってリストが読みにくい。
適当な長さで切る ID併記なのでそれで良さそう…。
Photoshopデータをコンポジションで読み込むとモノによってはべらぼうにアイテム数がふえる。
判定を再考。推測規則をもっと練る必要有り…というか今の判定が「雑」過ぎ。
配付できないファイルを抜きだしてパッケージを作ること。
- 77 :kiyo :06/02/10 15:28:53 ID:???
- 今日の乙女
昨日の問題手付かず。ちょっとさみしい
環境設定のパーツ設計あまり進まず。テキスト開いて書き直せば何でも変更可能だが
作業中に変更したくなるオプションはどれ?
しばらく悩もう…
- 78 :kiyo :06/02/11 14:14:49 ID:???
- 今日の乙女
ああ、本を読んでいたらナニも出来なかった! 一回休み とほほ
今週中にアルファ版が公開出来るかと思ってたけど ダメでした。
ちなみにあしたは予定が有るので乙女の作業はお休み!
- 79 :kiyo :06/02/13 10:07:36 ID:UNXnzxhs
- 今日の乙女
といっても、昨日はなにもしていないので、特に進展なし。
思いついたことメモ
インポートオプション 「1枚だけのシーケンスを静止画として読み込むかどうか」スイッチ
--要検討
- 80 :kiyo :06/02/14 14:19:56 ID:???
- 今日の乙女
午前中はLANの障害で パァ!
ああ、ソレソレ うむ ひさかたぶりに破裂したコンデンサーの匂いを嗅ぎました。
今週は、ドキュメント週間に決定!ソーダソーダと言いました。
- 81 :kiyo :06/02/15 14:52:50 ID:???
- 今日の乙女
ドキュメント作成中
やっぱり文書を書いているとコーディング中に見合えないことが見えてくる。
変更したい部分とか結構あるけど、やっぱりドキュメントが出来たら公開しよう。
む、その前に還付申告か? そんな時期だしね。
- 82 :kiyo :06/02/18 14:00:09 ID:???
- 今日の乙女
設定パネルをチョトなぶる。
変な動作をすると思っていたら…
読み込んでいないライブラリのプロパティを操作しようとしていた。
特定のスクリプトを実行した後だと正常…そのスクリプトで読み込んでるから
あれま!てっきり読んだだつもりでいたよ。
昨日からちょこちょこ試しているが、コマンドライン経由でスクリプトを走らせると
リザルトを受け取る手段か無い? 何だか無さそう? あれ?
- 83 :kiyo :06/02/19 14:03:00 ID:Lfk906GY
- 今日の乙女
ハタと気づいた。
ずっと、「りまぴん」のサンプルファイルをテストケースにしてコーディングしていたので…
「白を抜いて、スムージングをかける」部分を書いてなかった。
わはは、だめだね こりゃ…ただいまそのへん追加中。
アニメーションプリセットファイルがそのまま使えれば、ユーザ毎に用意してもらえば良いのだけど、
6.5では、ダメっぽい。(7.0では、OK) 同等のスクリプトを書く。
「抜き」のオプションをどうしようか考え中。無条件で適用するのはTGA/連番 だけで良いかな?
- 84 :kiyo :06/02/19 18:52:47 ID:Lfk906GY
- もーげー
outputModule の テンプレートを借用して、作品タイトルごとに出力モジュールを設定しようと思ったら、
なんとテンプレは、レンダーキューのアイテムのプロパティとしてしかアクセスできなかった。
アイテムがないとスクリプトから見えない
…ダミーアイテムをいったん作って 自前のオブジェクトに内容をコピーしないとダメダメ?…みたい
同期とるのが面倒くさい。ちぇ、借り物で済ませて自分で管理しないで済むと思ったのにーぃぃぃぃ
ぷんすか!
- 85 :kiyo :06/02/19 19:07:31 ID:Lfk906GY
- うう、さらに テンプレートの内容を直接取得できないみたいだ。
と、いうことは、
内容が欲しけりゃ、ダミーのrenderQueueアイテムにテンプレート適用してから読み出すのだな?
…そうみたい
うちのAE6.5には、いま18個のテンプレートがあるけど、毎回起動時に18回アイテム作って捨てるのか?
そこまでやってもほとんどのテンプレートは使われないんだよね。誰でもたいてい常時使うのは 2〜3個くらい
うう、なんだか、自前のDBを別管理した方が効率良さそう。
- 86 :kiyo :06/02/20 16:30:25 ID:???
- 今日の乙女
スナップショットを更新 先週はドキュメントばかり書いていたので一週間ぶり?
やっぱり、そうなかなかうまくはゆかない。原画(本業)もあるし…
でもやっぱり、とっとことと区切りをつけて7.0ベースに移行したい。
そんな乙女
- 87 :えずQ :06/02/21 22:38:37 ID:J15OK1hw
- app.project.renderQueue.render()をrwx------のフォルダにおこなうと、
「書き込み権限がナイ!」とはねられます。
rwx------な訳は、弊社の都合によるものみたいです。
ちなみにレンダーキューウィンドウのレンダリングボタンをクリックすると、
普通に書き込めます。
FileObject.copy()でもFileObject.write()でも書き込めます。
レンダーキュー上でファイルを作成しようとするとダメ、です。
一般設定のファイルアクセス許可はもちろんアクチブ。
レンダーキューのユーザレベルはどのあたりか、少々検証する必要アリです。
- 88 :えずQ :06/02/21 22:40:22 ID:J15OK1hw
- >レンダーキュー上でファイルを作成しようとするとダメ、です。
あうち。
正確には、
スクリプト上のrenderQueueでファイルを作成しようとするとダメ、です。
‥‥じぇす。
- 89 :kiyo :06/02/22 00:54:05 ID:WAObecrk
- お、いらさい
>renderQueue.rendr();
気がつかなかった。
…ていうか、私、まだrenderQueueまわりを全然使ったことない。
名前が「レンダーオートメーション」なのに…あうおうー
とりあえず、書き込み可能な所に書き込んでユーザを確認してみるのが一番最初かな?
あとは、スクリプトから書き込み権限とかエラーを確認してみるですよ。
File.error かな?
バグの可能性もあるので、File.write()で拡張子だけaep の空ファイル作って上書きかけてみるとか…
はあどっこい ちょっとやってみようかな。
- 90 :えずQ :06/02/22 09:14:32 ID:XPB7FIDk
- 今、AE7.0のスクリプトガイドを読んでいるのですが、
system.callSystem('こまんど')
‥‥を発見!
これは強力!
今風に言えば、「キター(半角で)」って感じでしょうか。
これで今私がブチあたっているかなりのナヤミが解消されます。
でも、「on the operating system’s command line.」と
あるので、MacとWinのコマンドは当然違う事になりますよね。
乱用すると、クロスplatformへの対処が大変になりそうです。
- 91 :えずQ :06/02/22 09:34:22 ID:XPB7FIDk
- >renderQueueまわり
最近renderQueueまわりをイジりはじめたんですが、色々開けて
ビックリな部分が多いです。
‥‥いや、これはrenderQueueばかりでは無いんですが‥‥。
例えば、outputModuleの書き出し先が消失している場合は、
outputModule.file.nameを取得すると名前ではなくパスが
返ってきます。たまたま発見したんですが。。
Macの場合、名前に「:」を含んでいる事は絶対にないので、
outputModule.file.nameの中に「:」を検索すれば、書き出し
先が現在も存在あるかが判別できます‥‥が、なんか、ナリゆき
スクリプトのニオイが濃厚ですね。
outputModule.file.parent.existsのほうが行儀が良いなと、
今、思いました。
- 92 :えずQ :06/02/22 10:07:44 ID:XPB7FIDk
- あ、あうち。
outputModule.file.name > 誤記!
outputModule[1].file.name
細かい事ですが、開発室BBSなので訂正しておきます。
- 93 :えずQ :06/02/22 10:12:23 ID:XPB7FIDk
- わー、また間違えました。
outputModule(1).file.name
です。
- 94 :kiyo :06/02/22 10:30:51 ID:WAObecrk
- > system.callSystem()
ああ、ばっちり機種依存のカオリが…
でも、外部プロセスに対する書き出しとかに使えるかも。
あとは、perl あたりで共通に使えるモジュールを書くとかですね。
早く私も7.0に移行したいカモ。
…あとちょっと?
- 95 :kiyo :06/02/22 10:39:13 ID:WAObecrk
- >outoutModule()
>outputModules[]
なはは、AEは、このタイプのメソッドで埋まってますね。
通常のアクセスは アクセスベースを返すメソッドでやって、
配列として扱うにはアイテムコレクションの方でっていうタイプ。
そして、コンストラクタは、表に出してない。
さすがにそろそろ、AEのオブジェクトの叩き方がちょっぴりわかってきた…ような気がする。
- 96 :kiyo :06/02/24 15:40:03 ID:???
- 今日の乙女
ソースに公開用のブランチを作ってパッケージ作成を始めた。
まだまだ完成には「ほど遠い」し、「マニュアルとか皆無」だけど
このへんでアルファ公開をするべし?
えーっとパッケージが出来るのはこの仕事(本業)の調子だと…
来週くらい?
そんなカンジです。
- 97 :kiyo :06/02/25 15:41:25 ID:???
- 今日の乙女
気づいたこと。
エフェクトを適用するときにインストールされていないエフェクトを適用すると
「このPropertyGroupには○○という名前のプロパティを追加できません」
というエラーがでる。これは事前チェックが必要。汎用のルーチンを足すこと。
- 98 :kiyo :06/02/27 00:17:43 ID:XrbqLHJg
- 今日の乙女
アルファテスト版の公開始めました。
「うわ、なんだこのファイル認識しないのかよ!」
とか 思ったあなた
「そこだ !それを教えてくれ!」
です。よろしくね
- 99 :kiyo :06/02/28 19:57:16 ID:???
- 今日の乙女
あー月末だったので、経理事務で乙女はオヤスミ
- 100 :kiyo :06/03/01 16:40:23 ID:???
- 今日の乙女
雑用多くて手付かず。とほほ
自分で使うことを考えると、
あらかじめ登録したエクスプレッションやアニメーションプリセットを一発適用出来るパレットが欲しい。
データの持ち方を考えなくちゃ。
- 101 :えずQ :06/03/02 11:48:52 ID:0wrx2pOQ
- 6.5と7.0で行き来しながら書いてて困るのは、基本的な箇所の変更ですね。
例えば、fileの親フォルダを取得するのが、
6.5→fileobject.parentFolder
7.0→fileobject.parent
‥‥どえす。
まあ、Folder(fileobject.fsName.slice(0,-(fileobject.name.length)))と
やっても良いんですが、parentがあるならやっぱり使いたいのが人情です。
早く会社も7.0へ移行したい。。。
- 102 :kiyo :06/03/02 12:17:10 ID:???
- うほ!
センセイ、それはカンチガイですね。
6.5 も 7 も File の親は File.parent デスヨ
write myFile.parent.name;
parentFolder アトリビュート はプロジェクトアイテム のアトリビュートです
これも 6.5 から 7 で 名前変わってないだす。
write app.project.item(5).parntFolder.name
一括置き換えするとエラーで走らなくなるダヨ 注意!注意!
私、やっと 7.0 スタートです。
- 103 :えずQ :06/03/02 17:57:43 ID:0wrx2pOQ
- はにゃ??
‥‥!!
そうか!
勘違いですた!
project.itemの親を知ろうとして「parent」を記述したら
ハネられたのでした。
FolderとFolderItemの違いを、6.5と7の違いにすり替わって
記憶してしまったようです。
いかんな〜。かなりごっちゃになっていますね、私。
そういう事なら、今自宅で作っている7.0のスクリプトは
会社の6.5でも動きそうです。
感謝です。
- 104 :えずQ :06/03/02 19:11:26 ID:qZqm6Xek
- 6.5と7.0のここが違うネタとしては、file.write()で書き出す
文字コードの違いを確認しております。(MacOSX)
6.5の時はUTF-8ですが、なぜか7.0ではShift_JISになっています。
何故??
何かクレームでも出て、7.0からは昔ながらのSJISにしたんでしょうかね?
MacOSXにおいては、「Unicode Text」というとUTF-16を指しますが、
巷では大体UTF-8を用いていますので、その辺に疎い人は混乱するかも
知れんので、7.0からは昔っから使われているSJIS(日本環境)に
したのかも‥‥と勝手に想像しています。
‥‥でも、もしかしたらもっと単純な理由=開発モジュールの
デフォルトが反映されているだけだったりして。
現状では、exitCodeでポストプロセス(有り体に言えばAppleScript)
に指図して、6.5ならshellのiconvで文字コード変換、7.0ならそのまま‥‥
というカタチにしています。
- 105 :えずQ :06/03/02 19:18:54 ID:qZqm6Xek
- >もしかしたらもっと単純な理由
自己ツッコミですが、7.0からはファイル関連はBridge管轄になったよう
なので、そのBridgeのデフォルトが日本語環境ではSJISなのかも??
- 106 :kiyo :06/03/02 19:44:53 ID:???
- Fileまわりのコードは、CS2と共通になって(Bridge)いるようですね。
AE6.5の時には結構甘かったencoding周辺がよりはっきりしたサポートになっているみたいです。
書き出しや読み込みの前に File.encodingあたりを操作してコントロールできるのかと想像(妄想)中
デフォルトの値はきっとCS2との統合でSJIS方向へ流れたのでは?
ちなみにGUIまわりもCS2共用ですね。editTextの制限は、どうも大きくなっただけで以前存在しているみたい。
さらに、どうも途中で改行(コントロールコード)を入力すると
以後の編集操作ががキャンセルされるバグがあるような気が…
ぎゃー
- 107 :kiyo :06/03/03 00:56:51 ID:???
- うっはー! item まわりが かなり整理されてるヨー!
app.project.item(ID).source が無いよー!無くなったよー!
直接
app.project.item(ID).mainSource
app.project.item(ID).proxySource
コレダー! … 良いけど、これでは6.5と互換は無いよね
そうか、この調子で未整理のオブジェクトの構造が… おお、だいぶ変わりそうだ
…ドキドキ もう少し掘ってみよう
- 108 :kiyo :06/03/03 02:10:32 ID:???
- んー
editTextの制限値 3096バイト…っぽい
3kb+24バイト どっかで聞いた様な値だな…
条件が変われば変化するかもしれませんがどうもこんなカンジ
コントロールコードの入力で、入力制限が起きていたのは、どうも状況次第らしい
現在の環境下では再現しないよ …よかったよかった、のかな?
- 109 :kiyo :06/03/03 17:11:51 ID:???
- だはは、
今度は、ワタシがカンチガイだ >>107
soureオブジェクト経由でアクセスするのは、AVitemじゃ無くてAVlayerだった。
書き直す必要なし。何も変わってないから…
あー良かった、勘違いで…
やっぱり、ダンプスクリプトを書いて比較するしかないねぇ…
うろ覚えで場当たりにチェックしてもしょうがないや。
よし、オブジェクトダンプを書こう
- 110 :kiyo :06/03/04 10:38:07 ID:???
- 今日の乙女
忘れないうちにメモ
オブジェクトダンプ
MAP書式追加 セパレーション改良?
AE7のShutdown時のエラー調査 スコープの変更か
バイナリ読めるはずだよ?
フレームベンダー欲しい
ちょっと乙女じゃ無いかも
移動平均作成手法
マトリクス4枚重ね+比較明 試験しろ
- 111 :kiyo :06/03/04 15:14:46 ID:j04Maynk
- 気がついたこと
AE6.5
なまけて…というか習慣で スタートアップファイルをスタートアップフォルダに置くのに
シンボリックリンクで置いたら…読み込めなかった。
…?「読み込めない」とは ちょっと違うか?
ファイルとして認識はしているもよう。読み込みも起きている?
でもエラー「行1で構文エラー」らしい…
スタートアップ・シャットダウン ともにダメ
メニューから読むと実行できる。エラーもなし…
とりあえずシンボリックリンクは避けることにする。
細かい点は日曜日にテスト…どんどんtodo増えてゆく
- 112 :kiyo :06/03/04 16:04:22 ID:j04Maynk
- つづき
同じ現象をAE7でも確認
別件(関連あるかな?)
AE6.5 と 7 起動時のカレントフォルダの移動
およびスクリプト実行時のパスのとり方が違う?疑惑あり
カレントパスに依存する同じスクリプトが両者で
エラーになったりならなかったりしている?
あと、どうもスコープが違うのではないかという気がしている。
これも要調査
ああ、またtodo追加だ
- 113 :kiyo :06/03/04 19:37:46 ID:j04Maynk
- シンボリックリンクがわるさを働くのはほぼ確定
どうも、アプリケーション内部で(AE管轄部分とBuridge(CS)管轄部分が違うカンジ)
シンボリックリンクとして扱うかエイリアスとして扱うかの差が有るようなカンジか?
なので、この現象はMacで顕著。というかMacのみ?
同じ試験をWinでやってみても良いけど…シンボリックリンクもエイリアスも無いからね
具体的には、スタートアッププロセスとシャットダウンプロセスの間は、
どうもエイリアス扱いになっている?ぽい?
むーむー
- 114 :えずQ :06/03/04 20:53:49 ID:1smkGas+
- 私にとってエイリアスは鬼門なのれす。
AppleScript直下とFinder下ではエイリアスの解決の仕方が異なり、よく落とし穴に
ハマってウンウン苦しむので、乙女の「alias」は使っておりませんでした。
なのでそこから先のツッコミ(シンボリックか否か)も全くしておりませんでした。
- 115 :kiyo :06/03/04 22:32:14 ID:j04Maynk
- やは、おいでなさい
OSX環境下でのHFS+は、どうも、かなり怪しげなワザを使って
UNIXレイヤにハードリンクとシンボリックリンクを提供しているみたいですからね。
エイリアスも、旧来のエイリアスとエイリアスに見えるシンボリックリンクとかあるみたいだし、
さらに、OS内部でもUNIX的に扱う部分と旧MacOS的(HFSネイティブ)に扱う部分が混在しているっぽい。
これにさらにWin互換なんか考えた日には…避けて置くのがとりあえず無難
スコープとカレントの移行だけは明日実験で追いかけてみる予定です。
- 116 :kiyo :06/03/05 12:54:56 ID:???
- 今日の乙女
オブジェクトリストをとるスクリプト作成中
気づいたこと
AEのDOMオブジェクトは、アクセスする時に該当するアイテムがメモリ上に存在しない場合不定値やら
nullを返してくる。さらにエラーになる。
なので、
>プロジェクトを開かずにProjectオブジェクトにアクセスするとエラー
>保存してないプロジェクトのfileオブジェクトにアクセスするとエラー
>アイテムを選択していない時にselectionプロパティを読んでエラー
…
なので、ダンプ取得用のプロジェクトが必要と判明…
…取得したいアイテムを全部セットアップしたプロジェクト…
…イヤ、ちょっと目眩が
- 117 :kiyo :06/03/06 17:22:44 ID:???
- 今日の乙女
あー 簡単に再帰処理で全部のオブジェクトを一覧表にできると
思った私が○○でした。
とりあえず、
1.再帰処理は初期段階でオブジェクトの総リストアップに使う。
その後、
2.重複したオブジェクトや、ピックアップ不要のオブジェクトを整理して
情報取得用のリストを作成する。
…この段階のフィルタが問題
3.自動作成したリストに基づいて一覧表を出力
を、実装しないとダメ むむ、昨日一日で済まなかったのはかなしい…
ま、よいか。
それはさておき、そのプログラムに食わせるプロジェクトも作らないとダメ。
AEの全オブジェクトを登録してあるプロジェクト…
なんか、日頃使わないオブジェクトは確実に見落としそうな気がする…
- 118 :kiyo :06/03/07 15:08:55 ID:???
- 今日の乙女
ダンプスクリプト大方出来。
後は、出力書式の調整
気づいたこと…
そのいち
出来上がってきたので走らせてみて やっと気づいた。
プロジェクトにオブジェクトをセットしなくても、
「スクリプトをグローバルスコープで走らせ」てやれば全てのプロパティを参照できる…
>>116-117 は、単なる認識不足の取り越し苦労…
書いてる最中ずっと自製のコンソールの「ローカルスコープ」だった…は、ははは は
そのに
とりだした列挙子のオブジェクトクラスが
[object Scripting::AlphaMode] …
あれ?これは、名前空間の表記? あれれ?使えるのか?
いや、でも "namespace ○○;" とかエラーになるんですけど?
あれ?どうなってんの?…要調査
- 119 :kiyo :06/03/08 18:24:57 ID:Y32ytJAc
- 今日の乙女
うーん体調悪い。花粉?風邪?
ダンプスクリプト一応出来。Wikiに出力を掲載しました。
これから、ごはん食べつつ6.5と7.0を並べてみてみるのだ。
ああ、ごはん
今日は早上がりかなぁ…
- 120 :kiyo :06/03/08 18:53:51 ID:Y32ytJAc
- ぱらっと見た
あー、だいたい予想通り。
幾つかオブジェクトは増えているが、廃止されたものとか変更は少なそう。
つまり6.5用のオブジェクトは基本的には全て7.0で走るって事だね。
そうでなくちゃかなりイヤだけど…
詳しいあたりは、後でdiffにかけてみる。でも今日はなんかしんどい
見落としありそうなのでもう今日はヤメ。
スクリプト欲しいひといたらメール下さい。
- 121 :kiyo :06/03/09 15:36:54 ID:GAoyiYrA
- 今日の乙女
6.5 と 7.0 のダンプリストを比較してみた。
http://hpcgi2.nifty.com/Nekomata/nekojyarashi/wiki.cgi?AE6%2e5%2d7%2e0%ca%d1%b9%b9%b0%ec%cd%f7
基本的には、やっぱりプロパティが増えているだけ。
細部の変更点は チョコチョコと…
大方は、サポートの充実なのでヨイ事なり。
今回はわりとApplicationまわりだけ。
その上、やっぱりプロパティ採取用のプロジェクトは必要かも…
見てみりゃ AVItem AVLayer RQItem などは、もれている
前に作った採取用のプロジェクトを使って取り直してみよう。
あと、GUIまわりも同じようなダンプをとって比較するべきだな。
うむ
- 122 :えずQ :06/03/09 23:16:36 ID:NZEXgTus
- 昨日、レンダーキューツールが暴走して、オタオタしました。
ユーザがレンダリングを中止した際の処理を入れなかったので、中止しても中止しても
次のアイテムをどんどんレンダリングして最後まで行って果てる‥‥‥
と言う、我ながら失笑してしまう珍動作でした。
*
現在、7.0と6.5の嬉しく無い2重生活を満喫していますが、7.0で書いたスクリプトは
思いのほか6.5で通ります。
ただ私はapplyPresetsその他を使いたいので、どうしても7.0に移行したいのれす。
- 123 :kiyo :06/03/10 12:35:27 ID:???
- いらさい
>暴走
私もその手の見落としは、結構…わはは
>7.0
しばらくはイヤでも 6.5 ですね。そして時が経てば 今度は(やはり)イヤでも 7.0
私は、半年か1年のために "applyPresets"相当機能を書くべきか否か考えちゃいました。
…書かないことにしますた。
ダンプスクリプト見直し中
- 124 :えずQ :06/03/10 18:38:50 ID:g2iyD20E
- モーダルダイアログが表示されている場合(今日のヒントなど)は、exitCodeは1が
返るようです。普通は0ですね。
(というか、After Effectsはエラーだと1が返ったんでしたっけ‥?、
exitCodeを色々使っているので、素の状態を失念しました)
レンダーキューツール、もう大丈夫だろうと思っていたら、ナハハ、
「今日のヒント」に殺られたス。
After Effectsモーダル状態の場合の処理が抜けておりました。
私の場合、After EffectsとAppleScriptを行ったり来たりするので、
exitCodeをそれなりに監視していないとダメなんす。
- 125 :kiyo :06/03/11 11:31:43 ID:???
- >exitCode
アップルスクリプトもコマンドライン経由も基本的にまだ手つかずナノで
使ったこと無いです… もちょっと先か
今日の乙女
レイヤまわりのオブジェクトをダンプしていたらイロイロ知らないメソッドとかでてきた…
特にあやしいのが "==" メソッド
比較演算子と同名なので、普通にアクセスすると"シンタクスエラー"
[]演算子を使って app.project.item(1).layer(1).property(1)["=="](ARG1,ARG2);
のように呼び出せるが…なにに使うのかまだわからない。
名前からして一致比較用のメソッドだとは思う…
とりあえずエラーメッセージが出るので 引数が二つなのはわかった。
戻り値は boolean
-第一引数でメソッドの親オブジェクトをわたすと true が戻る。それ以外は今のところ false 。
-第二引数はまだ全然不明。
なんでしょね?
- 126 :えずQ :06/03/11 20:14:11 ID:p5WRnT1c
- しかし、Render乙女。
本家のフォーラムには未だに1つの書き込みも無し!
http://forums.adobe.co.jp/cgi-bin/webx?14@@.1e8da071
去年の5月にスレッドを立ち上げたようですが、う〜む、
乙女への関心の低さを如実に物語っておりますナ。
こんな便利な乙女、使わないのモッタイナイ、のに。
- 127 :kiyo :06/03/12 01:19:16 ID:???
- ん、恐ろしいことに 検索してみてヒットするのは、
-ご本家アドビ
-通販サイトの売り文句(カタログ丸写し)
-あとは…ほとんどアニメ関係者
さらに、今のトコロ うちのサイトが一番多い…
いや、まぁ 使ったことのない人には敷居が高い低い以前に
「使おう」という欲求がまず無いですからねぇ。
あと…長いことスタンダード版ユーザだった私にはわかる…
使いたくても使えないユーザもたくさんいるのです。
ま、ポイントは 「なくてもそれなりに何とかなる」 ってトコでしょうか
- 128 :kiyo :06/03/13 17:40:32 ID:???
- 今日の乙女
まだまだ、オブジェクトダンプスクリプト。
え…と、リファレンスと突き合わせながらダンプスクリプトを手直ししていると
今まで使っていなかったオブジェクトを総当たりする羽目になる事に
気がつきました。
ちょうどよいのでお勉強の為にもう少しこの作業をする事に決定。
「ちゃんと」したダンプがとれるようになったら、そのダンプを元に
新しいオブジェクトリストを作成予定。そしたら、ダンプスクリプト自体も公開しますね。
ダンプリストの作成ついでに AE6.5に 7.0相当の機能(可能な限り互換)の
拡張ライブラリも書きます。
それがあれば少しは移行がが楽になりそう?
- 129 :kiyo :06/03/15 19:10:48 ID:???
- 今日の乙女
本業にややウェイトを振りつつボチボチと…
オブジェクトダンプチョト進展 app 周りは大体リストが取れたような気がする。
書式調整するか、はたまたFileまわりとSocket周りに進むか考え中
作業(仕事)的に「めぼしい」変更は
-[LayerObject].applyPreset([File])
-app.project.autoFixExpressions()
-app.activate()
-app.cancelTask()
-app.executeCommand()
-app.findMenuCommandId()
-app.injectPresetAnimation()
-app.openTemplate()
-app.scheduleTask()
この辺の新しいメソッドはどれも使用頻度高そう。
これで、GUIにイベントくれればいいのに…無いものは無い!
- 130 :kiyo :06/03/16 00:39:18 ID:???
- 比較していて気づいたこと
クラスの分類が増えた。と、いうか
AEの内部構造に対してスクリプト側の対応づけが正確になった…のだと推測
6.5
テキストレイヤ >[object AVLayer]
ライトレイヤ >[object Layer]
カメラレイヤ >[object Layer]
7.0
テキストレイヤ >[object TextLayer]
ライトレイヤ >[object LightLayer]
カメラレイヤ >[object CameraLayer]
6.5では、AVLayer と Layer クラスしかなかったのが
7.0では、AVLayer と CameraLayer、LightLayer、TextLayer に分かれた。
Layer クラスは各クラスの基底クラスとして表にはでてこなくなったモヨウ。
クラス判定して動作するプロシジャは該当部分を書き直し。
- 131 :えずQ :06/03/16 10:35:20 ID:xtjO2oP+
- 現在、マニュアルをちょくちょく読んでいるのですが、まだ誤記が
残ってて、初心の人は混乱するかも知れませんね。
私の場合、1年以上使い込んだので、フォローしながら読んでますが、
「ここから覚えるぞ」と言う人はそれなりに混乱するでしょうネ。
7.0スクリプティングガイドのoutputModuleの項も第1発目に、
app.project.renderQueue.item(index).outputModules(index)
と書いております。
複数形の場合は、[index]ですね。
()の場合はoutputModule=単数形で無いとあきまへん。
- 132 :kiyo :06/03/16 14:28:07 ID:???
- はえほえ、複数形の方は[○○Collection Object]デスからね。
メンバーを格納した「配列(?)」としか思えない。
ああ、でもソレはJavascriptの配列じゃ無いんだ。
きっと、AE内部の構造をそのまま Javascriptの配列にマッピング
してあるだけなんだと(勝手に)推測中…
ガイドの誤記・誤植は広い心で許しましょう。
ワナをひとつづつクリアしてゆくのも大切なスキルアップの道でせう。
…だはは
書き込み禁止の状態を検出しようとして "try{}catch(){}"でルーチンを
組んでみたが…AEエラーがでてダイアログは出てくるがJavascript的には
エラーにならない(エラーイベントが発生しない)。
"try{}catch(){}"では、補足できない事が判明。チョトくやしい
- 133 :えずQ :06/03/16 20:45:38 ID:TgV2sN7o
- おお、try問題は現在私も渦中です。
どうしたもんかと考えています。
app.onError(だったかな?)を使う方法も試しているのですが、実験中です。
- 134 :えずQ :06/03/16 21:16:01 ID:TgV2sN7o
- >AE内部の構造をそのまま Javascriptの配列にマッピング
‥‥の感じですね。
[]を使うと無意識に0からカウントしてしまうので、今扱っているArray(っぽいの)
がどっち畑のArrayか?を、ゆめ忘れんように気をくだいております。
..でもやっぱり心配で、本当に1からで良いのか、ホントか?‥‥と、
今でもたまに0を代入して確認しています。
「Collection」であれば1から数える‥‥というのは、了承しているんですが。。。
REALbasicもPHPもみな配列関連は0からだったので、何か不安がよぎるのです。
1から数えると、1ケ少なくなるんじゃないかと‥‥。
マニュアルの不備があるかも、なんて考えると、不安はいやますばかり。
でも一方で、AppleScriptの数え方(つまり、りんごの個数は最後のりんごの番号
と同じ)も同時進行しているので、波間で浮遊しつつ書いております。
まあ、AppleScriptはArray[0]ではなくitem 1 of Arrayという文章チックな言語なので、
他言語との切り分けが簡単なんですけど。
- 135 :kiyo :06/03/17 01:40:04 ID:???
- もぐもぐ
ああ"app.onError"は、"try{}catch(){}"の代わりにはならないみたいですね。
どうも、もともとレンダリング中のシステムエラー検知用なのかな?
アプリケーションがエラーを受け取った時に起動する関数を登録しておくアトリビュートぽい。
- 136 :kiyo :06/03/18 03:04:41 ID:???
- 寝る前に
ダンプして見つけた、マニュアルに載っていないあやしいメソッド
-app.executeCommand()
-app.findMenuCommandId()
たとえば
alert(app.findMenuCommandId("新規フォルダ"));
とかやると 整数値(2139)が かえってくる…でもって
app.app.executeCommand(2139)
これで、プロジェクトにフォルダが出来る…あやしい
当然、マニュアルに載っていないのでいつ無くなったり仕様変更があるか保証外
自己責任で使えるかも…邪道
- 137 :kiyo :06/03/18 03:15:09 ID:???
- あれ、app.app になってる…ま、よいか
Macでは findMenuCommandId() が正常(?)だが
Winではなんだか変な(使えない)値が戻ってくる?
あれ? やっぱり …あやしいな
- 138 :kiyo :06/03/21 10:51:45 ID:???
- 今日の乙女
ふと気が、そちらに向かってしまったので…
AEの隠し(ガイドに載っていない)メソッド "writeConsole()"
どうも、デバッグ用っぽい。
Macで実行するとシステムコンソールに対する書き出しが出来る。当然システムログに残る。
結構便利かと思ったが…Windowsではなにが起きているのかよく分からない。
unix的なシステムコンソールは…win3.1以来見てない…あったっけ?あれ?
- 139 :えずQ :06/03/22 19:43:12 ID:nKbS/kq2
- ずいぶん、非公開のメソッドがあるようですね。
よだれジュル系のメソッドも随分並んでいますが、
マニュアルにないのは使わない方が無難‥‥??
でもうちはMacOSX限定で環境も統一だから、
使っても特に支障はなさげです。
しかし、7.xから「非公開のアレはやめました」と削除
されたらどうしよう。
非公開メソッドの甘い誘惑です。
- 140 :kiyo :06/03/22 20:43:10 ID:???
- いらさい
ダンプアウトの結果を読んでゆくと、結構たくさん有ります。
そのうち結構な数のメソッドが6.5にも有ります。
個人的(希望的)には6.5と7.0に両方ともあるメソッドは
「つかっちゃえー!」とか思いますが…安全のためには、
なるたけガイドに載っているメソッドで書いた方が良さそうです。
特にメニューコマンド系は一見「おいしそう」ですが、
よく考えたら普通の機能で書けちゃう内容が「ほとんど」です。
標準のダイアログボックスとかは、結構邪魔かも。
- 141 :kiyo :06/03/28 19:29:22 ID:???
- あー 乙女 すっかりお休み中
春風邪引いて、仕事がおくれ ちょっぴり困り中
合間は、ぽちぽちAE7を のんびり探索中
アルファ版をネットに置いてひと月たちました。
ダウンロード件数は15件になっていますが…そのうち
3件は私がダウンロード試験的をやったもの…(実質0件)
6件ほどはIEのセキュリティの関連で同じファイルを2回ダウンロード
させられた被害者(実質3件)
ええと… 9件? …そのくらいです。
何か注文のあるヒトは声を上げてくださいね。
ま、ぼちぼち往きまっしょ
- 142 :kiyo :06/03/31 03:15:19 ID:???
- 真夜中の今日の乙女
いっこ、非公開オブジェクトの正体判明
Preferrences オブジェクト
app.prefernces
プロパティなし。 メソッドが
deletePref(string sectionName,string sectionKey)
getPrefAsBool(string sectionName,string sectionKey)
getPrefAsFloat(string sectionName,string sectionKey)
getPrefAsLong(string sectionName,string sectionKey)
getPrefAsString(string sectionName,string sectionKey)
havePref(string sectionName,string sectionKey)
reload()
savePrefAsBool(string sectionName,string sectionKey,boolean value)
savePrefAsFloat(string sectionName,string sectionKey,float value)
savePrefAsLong(string sectionName,string sectionKey,long value)
savePrefAsString(string sectionName,string sectionKey,string value)
saveToDisk()
…いっぱい
スクリプトからAEの環境設定を読み書きするメソッド
Settingsオブジェクトは、どうもこのオブジェクトを内部で呼んでいる気配
安全性を高めて(危険な操作をブロック)して一般提供されているみたいだぞ。
危険度 (高)
- 143 :kiyo :06/04/05 15:04:52 ID:???
- 今日の乙女
こつこつ、オブジェクトリスト整理中。特に成果物無し
何も無いとさみしいので、メモ
http://homepage3.nifty.com/higematsu/
da-tools に AE7.0 スクリプト関連の記事新着あり
予告に Eclipse を使ってAEScripts開発の記載が…
そういえば、Eclipseはプラグインで他の言語にも対応できるとか…
つかったことないな…チョト掘ってみようっと
- 144 :kiyo :06/04/24 14:01:28 ID:???
- 原画が詰まっていたのでチョト間あきました が、 今日の乙女
読み込みタイムシートに AERemap STS T-sheet を加える事に決定
各作者の方に一応許可をいただく
AERemap と T-sheet はテキストなので余り問題ないのだけど
STSは、バイナリファイルなので読み込みにくいかも知れない
でもAdobeScriptのファイル読み書きは エンコーディングオプションに
”バイナリ”があるんだな。
これ、まだ試していないのだけど バイト単位で読み書きできそうなヨカン
…ヨカンがします バイナリッ!(堀絢子の声?)
- 145 :kiyo :06/05/04 01:07:48 ID:???
- レンダー乙女停滞中
○ 仕事が詰まってる。
いや、最終話だし スケジュールも
○ 本格仕様の決定のためにタイムシートのフォーマット拡張が必要
http://hpcgi2.nifty.com/Nekomata/nekojyarashi/wiki.cgi?TimeSheetFormat
とかイロイロ。 むーむーむー
ぎゃー…
- 146 :kiyo :06/05/10 18:34:22 ID:???
- ふとしたことで1日あいたので、仕事を休んでタイムシートフォーマットの書類を作成中
本格的に仕様を決め込もうとすると「AEタイムリマップ支援ツール」などと言う名前では断じて無くなってくる。
状態にもよるが、カメラワークのキーフレームとか40個以上のプロパティをもたせないといけない。
データの相互関係も複雑…
今日中に形にならない場合は、2〜3週くらい先送りになりそうなスケジュールだしねぇ…
はぐはぐ
なんか気分転換に飯でもくいに出ようかなぁ
- 147 :kiyo :06/05/11 19:41:58 ID:???
- 夜中から突然手を付けて、朝方までに AE-Remap/T-sheet の読み込み機能を乙女に追加。
まだ、デバッグ前なのと書き出し機能もつけたいので公開は未定
STSも読みたいなッと…でも次にいつ作業できるかは、ナゾ…
とほほ
- 148 :kiyo :06/05/13 15:28:22 ID:???
- ふと思いついたのでメモ
タイムシートのフォーマットが次のステップになったら 簡単なコンポジットは自動運転可能になる。
…もちろん レンダリングするのはAEに限らず何でも良い。データコンバータさえ書いてやれば何でも…
スクリプトを書きだして「Photoshopでレンダリング」したら面白いかも
レイヤを統合しないでPSDシーケンスとか作ってバッチでエフェクトかけたりしても
…すごく遅いだろうけどねぇ
なんか、Adobeばっかりになっちゃうのも少しイヤかな?
あ、Photoshopにはアンチジャギフィルタがないか…
- 149 :kiyo :06/05/15 01:09:42 ID:???
- 今日の乙女
ちょっとバイナリファイルの読み書きを実験してみました。
AEスクリプトでバイナリファイル(記事はwikiで)
いけそう? いけると …うれしいかも
STSのデータも読めそうです。条件付きにはなるかな?
カラセルとかも書き出し出来る様な… あ、それは普通にレンダリングすればいいのか。
いやいや、ファイルのヘッダとか読んでAEで拾えない情報(解像度)とか拾えるといいよなぁ
- 150 :kiyo :06/05/15 14:17:30 ID:tse/OQkA
- Mac版でも、Windowsと同じでした。
7.0なら読み書き可!
ちょっと嬉しい感じです。STSもサポートできます。
6.5向けに、追加でSTSも書き出す、「レイヤ毎のタイムリマップテキスト」も読み込み可能にしようかと思います。
読み込みフォーマットは当座はその当りで打ち止めぽい。
…バイナリが読めるようになると色々可能性が広がるです。ハイ
- 151 :kiyo :06/05/21 03:14:00 ID:???
- 発見!
非公開(スクリプティングガイドに載ってない)メソッドの "writeConsole()"
global メソッドで、なにに使うのかと思っていたが、ふと思いついて実験したら出来た!
外部プログラムからスクリプトを実行した時に、一時的に標準出力が生成されて、そこに向かって出力できる。
要するに「外部プログラムに向かって出力できる」 これだー!!!
これだったのだー!! あらーシアワセー
Macでも試してみよう。 うほほ
- 152 :kiyo :06/05/21 11:06:32 ID:???
- むうー、
使い勝手が良くない… writeConsole()
名前のとおりコンソールに対する書き出しだった。
AEを呼び出した(立ち上げた)プロセスの標準出力に対する書き出しだけ。
なので、別プロセスからスクリプトを投げ込んでもリザルトが戻ってこない。
(=スクリプトからAE自体を立ち上げた時だけリザルトが取れる)
なにかシステムコンソールの出力を横取りする方法はなかったか?
むーむー あった様な気もするが…
- 153 :kiyo :06/05/24 16:10:30 ID:0N+ABRCk
- >>149,150 のつづき
ふと、AE6.5が2バイトづつ読んでいることに気がついた。
おお、ならば… と コードをいじったら6.5でもバイナリファイルが読めるように…
とか、思ったら時々3バイト読んでいる…
でもこの路線でなんかゆけそう? ゆけると良いですねぇ
- 154 :kiyo :06/05/24 22:28:17 ID:???
- UTF-8 決め込みで読んでいるとすると 1〜6バイト可変なので、
シーク位置から読み込んだバイト数を取りだす事にする。
ええーっと、これだとひょっとすると(しなくても)
AEのバージョンを読んで切り分けする必要がない?…ないね わはは
- 155 :kiyo :06/05/29 19:48:57 ID:???
- いざ、実用的なスクリプトを書こうと思ってちょっと悩み中
1.完全に独立したバイナリ操作用のオブジェクトを書く。
…操作系が独自になるのでちょっと躊躇
2.Fileオブジェクトのメソッドを増やす。
File(myFileName).readBin(num) みたいなカンジでシークなどはオリジナルのメソッドを使う。
操作系統をテキストに準じる形にしてやる。
…コードが読みやすくなるけど…
3.Fileクラスのメソッドを増やす。
File.binOpen() とか…
…1と条件近い…無闇にオブジェクトを増やすよりスマートではある
うーん、ご意見募集中…とかいってもバイナリ操作に興味のある人は少なそう…結構邪道だし。
- 156 :kiyo :06/05/30 19:38:20 ID:???
- あーっと
結局AEスクリプトのテキスト互換で書く事にしました。
割と基本機能だけをFileオブジェクトのメソッドにオーバーライドする事に決定
ついでにその辺組み合わせて中間機能のメソッドを幾つか作ってやるのが良さそうでしょう。
そなかんじ
- 157 :kiyo :06/06/03 01:54:15 ID:???
- バグメモ
XPSリンカ セレクタが正常に働かない時がある。
コンポが2コの時片方選択できない?追跡要
コンポ抜き出しメソッドのような気もする。
でも、今日は原画
- 158 :kiyo :06/06/03 21:37:40 ID:???
- 原画終わったので、コードを確認
…計算式間違ってました。結構ヒドイ
きっとこれを書いていたとき半分くらい寝ていたに違いない。なはは
修正しましたが、まだアーカイブは差し替えてません。
他のバグフィックスと一緒に来週辺りで、日曜日はちょっと用事があるのです。
- 159 :kiyo :06/06/07 06:54:20 ID:???
- ポチポチ開発…復活気味?
色々忙しくなりそう?
図版はなかなかできない?
はてなだらけ?
- 160 :kiyo :06/06/11 00:49:20 ID:???
- 今週はイロイロ
アーカイブの差し替えは出来ませんでした。
日曜は取材でお出かけ
ま、イロイロ
FileとFolderオブジェクトのメソッド
(FileObject/FolderObject).execute()
ファイルをシステムで実行できる。画面上でダブルクリックしたときと同じ。
引数は渡せないみたい。
…でも引数を渡したいときは、バッチファイルを書きだして実行すれば問題なし。
AE6.5のガイドには書いてないけど、ちゃんと使える。
これを使ってAE側から外部プログラムの起動が出来るのでなかなか良さそう。
AE7の system.callSystem() モドキをこれでAE6.5に実装しても良いか?
- 161 :kiyo :06/06/11 06:44:23 ID:/7AlF85g
- ちょと試してみたが、batファイルのダブルクリックと同じなので、
ターミナルがいちいち開いて、さらに自動で閉じないので厄介
MacOSXではshスクリプトではきだしをかけたが、
ファイルの実行属性が付かないのでそもそもコマンドが動かない。
代行スクリプトでも作ってかきだしたコマンドを実行させれば出来るけど…
これ、作って誰か使うかな?うーん疑問…
ま、よいか 次の予定に入れておこう。
- 162 :kiyo :06/06/14 01:26:21 ID:tR5UppF+
- わりと多忙 プログラム手付かず
system.callSystem() モドキも良いけど、考えてみたら
「ツールランチャーに外部プログラムが簡単に置ける。」
特定のフォルダにショートカット、またはエイリアスを作ってそれをメニューに登録してやるだけ。
テンポラリのタイムシートを書き出して、それを引数にしたショートカットを実行すれば当座の役には立ちそうナリ。
試してみないとわかんないけど…そのままテンポラリファイルを読み出してアクティブコンポに適用すれば良し?
開放とか、戻りのタイミング次第ナリ。 でも今日は朝まで仕事
108KB
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50