チョコチーズ餃子 - おやつです
目次
おやつです
材料
- レーズン
- 50g オイル物でもノンオイルでもお好みで
- お砂糖
- 大さじ1〜2
- お酒
- 適宜
- レモン汁
- 適宜
- 板チョコ
- 50g 65gの商品の約2/3 チョコの種類はお好み
- ナチュラルチーズ
- 50g チョコとだいたい等量 お好みで加減
- ドライフルーツかナッツ
- 彩りと歯ごたえの追加に、クコ・松の実・カボチャのタネ・くるみ などなど なくても可
- 餃子の皮
- (市販品) 20枚(一袋)
- 揚げ油
- 適宜
- 砂糖
- 適宜
作り方
- 1.レーズン・お砂糖をあわせてお酒をひたひたに注ぎ一煮立ちさせてレモンをたらし、シロップ煮をつくり自然に冷ます。
耐熱容器と電子レンジだととても手軽にできます。 レーズンの代りに「糖分が凝縮して少し酸味があるドライフルーツ」ならなんでもオッケーです。 大粒のフルーツだとあとで餃子の皮に包みきれなくなるのであらかじめ刻んでおいてくださいね。
- 2.板チョコを砕いて20等分します。加熱すると溶けるのであまり細かく砕く必要はありません。
各々一かけらでも大丈夫
- 3.チーズは、20等分しておいてください。
溶けやすいピザ用にチップされたものが便利です。種類はお好み
- 4.チョコ・チーズ・レーズンのシロップ煮を餃子の皮で包む。
このときお好みでナッツやドライフルーツを加えると歯ごたえや香りが加わってちょっと幸せアップです。 中身がでない様に気をつけて口を閉じてください。
- 5.揚げます。中温から高温の揚げ油でさっと加熱します。浮いてきたらすぐに一度ひっくり返す。 軽く揚げ色が見えたらすぐに引き上げます。
加熱しすぎは厳禁。余熱でチーズとチョコが溶け合う感じで30秒から1分くらいで。
- 6.熱いうちに砂糖をまぶして出来上がり。
かなりお手軽。あつあつもオイシイです。冷めてもかなりいけます。
レモンピールとかオレンジピールをいれても良いカンジ。
シロップの香り付けのお酒でわりと変わります。
ちなみにお弁当で使ったのは、
チョコ | 森永 ブラックチョコ と ビターチョコ |
チーズ | QBBとろけるナチュラルチーズ |
レーズ | ノンオイルタイプ |
トッピング | 枸杞の実 パンプキンシード 松の実 (ミックスを使用) |
お酒 | 里の曙(黒糖焼酎) |
お砂糖 | グラニュー糖 |
でした
Powered by YukiWiki 2.1.2a / Modified by Nekomataya.