回鍋肉 - ちょっとかわったホイコーロ
目次
ちょっとかわったホイコーロ
おみそ味でない回鍋肉です。こんなのもアリ
材料
- ぶた肉
- もも700g(ブロックでかくて多目だった)
- なす
- 小ぶり3本
- いんげん
- 100g
- 椎茸
- 中6本
- そのほか
- ヤングコーン・キドニービーンズなど 適宜
あわせ調味料
- お酒
- 焼酎カップ 1/3・梅酒 1/3
- お醤油
- 大さじ 2
- お塩
- 小さじ 2
- 砂糖
- 小さじ 1
- チキンスープのもと(顆粒)
- 小さじ 1
- 胡椒
- 適宜
ほか
- カタクリ粉
- 小さじ 2
- レモン汁(お酢)
- 小さじ 2
作り方
- 1.ぶた肉をあらかじめゆで肉にしておく。ブロックから切り分けておく。 今回はお弁当でつまみやすいように、1cm角4cmほどの拍子木に切りました。
- 2.なすは、4つ割にして半分の長さに切り分けて油通しをしておく。
- 3.いんげんは、下ゆでして5cmほどに切っておく。
- 4.椎茸は、いしつきを落し 傘を大きめに4つ切りに、茎は薄めにスライスしておく
- 5.ヤングコーン、キドニービーンズはサラダ用の缶詰を使用。 彩りですのでお好きなアクセントになる物をご用意ください。八角とかも好きです。
- 6.一気に材料を炒めあわせるので、調味料をあわせて用意しておく。水ときかたくり粉も準備しておきましょう。調味料とカタクリを合わせちゃっても大丈夫です。
- 7.中華鍋で油を熱して椎茸を茎・傘の順に炒める
- 8.茹で肉・なす・いんげん(あれば他の具材)を加えてあわせ調味料で味付けする。 ほとんどが加熱済材料なので加熱時間はちょー短い。
- 9.軽く温まったらカタクリを解いた水で御汁を具材にからませる。
- 10.仕上げにレモン汁かお酢で酸味を与えて火から下ろす。
レシピの分量はお花見弁当10人分なので日頃の調理にはまるで不向きです。実は参考にしないが吉?
中華鍋が小ぶりだったので当日は最後2回に分けて調理したりしてます。
今回はお子様の参加があったので、からし・唐がらし系の味付けはしていませんが、お好み次第ではそちらも良いカンジ。
もちろん、甜麺醤などお味噌系も良いカンジになります。
Powered by YukiWiki 2.1.2a / Modified by Nekomataya.