psAxe-readme - nas(u)PsAxe Photoshop Animation XPS Extensions ver 1.0 取り扱い説明書(超簡単版)
差分表示
- 最後の更新で追加された行はこのように表示します。
- 最後の更新で削除された行は
このように表示します。
nas(u)PsAxe Photoshop Animation XPS Extensions ver 1.0 取り扱い説明書(超簡単版) 2014/11/28 ver 1.0.0 ---- *概要 nas(u)PsAxe(なす ぴーえすあっくす) はAdobe Photoshop 上でアニメの作業をする際の補助機能集です 100個以上の作業補助用スクリプトとそのライブラリ、及び各種機能を呼び出すランチャーにより構成されています 個人的にお仕事をする時に必要な機能をドンドコ建て増しして ソレを整備する形で出来上がってます XPS は eXPosureSheet の省略綴りです アニメーションのタイムシートのことだと思ってください。 といってもタイムシート周りは、まだまだわりと貧弱です(拡張中) タイムシート機能をご利用の場合は別途配布の”りまぴん” http://www.nekomataya.info/nekojyarashi/wiki.cgi?%a4%ea%a4%de%a4%d4%a4%f3 が必要です アニメ業界、または類似のアニメーション作業をPhotoshopで行う際に何らかの助けになるかもしれません *対応環境¢er_bold(AdobePhotoshop CS6 / CC /CC2014 ( mac / win ),5)¢er_bold(AdobePhotoshop CS6/CC/CC2014 ,5) CS2〜CS5 の環境の方はベータ版をご利用になることで psAxe の機能を利用することが可能です ベータ版はこちらで検索して入手されたし http://www.nekomataya.info/nekojyarashi/wiki.cgi?PsAxe *利用許諾 psAxeは、ねこまたや(屋号)による著作物です オープンソースのフリーソフトとして提供されます これを使用することに対する対価は発生しません ユーザは、psAxeを必要な数だけ複製して利用することが可能です psAxeを使用、または使用しないことによる利益または損失に対して作者は責を負いません 各人の判断によりご利用をお願いします 同梱のスクリプトや環境等を複製・改造して利用することに対する制限はありません 詳しくはこちらをどぞ http://www.nekomataya.info/contract.html ---- *インストール ---- ダウンロード psAxe は AdobeExtention として提供されます 以下のアドレスからダウンロードしてご利用ください http://www.nekomataya.info/nekojyarashi/wiki.cgi?PsAxe ソースの必要な方はgithubで入手可能です https://github.com/Nekomataya 現在(2014.11.28)のバージョンでは Adobe Addons https://creative.adobe.com/addons (旧 Exchange)における配布はありません 英語版に対応するようなことがあれば考えます **機能拡張のインストール CS6用 及び CC/CC2014用の二種類のパッケージがありますので、利用可能な方を機能拡張としてインストールしてください Photoshop CC では状況によりどちらの版でも利用することが可能です が、いちどに利用できる版は一つです コンフリクトが発生する危険がありますので複数バージョンのPhotoshoopをご利用の方はご注意ください CC版の方をご利用になることをおすすめします CS6-CC-CC2014 全てをご利用の方は 先に CC/CC2014用 をインストールしてから CS6用のパッケージをインストールするのが良いと思われます Photoshopの仕様により幾つかの機能がCC以降は利用できない場合があります 全ての機能が確実に利用できるのは、現在はCS6版のみです 入手した機能拡張パッケージ psAxe.zxp をダブルクリック またはAdobe Extension Manager経由でインストールします コンピュータの管理者権限が必要です インストール途中に「署名の確認ができない」旨の警告が表示されますが、これはビルドの際に公的な機関の証明を受けない自己署名を使っているためです 署名者が kiyo@nekomataya,info であることを確認してインストールを継続してください **ライブラリのインストール 機能拡張パッケージは、個人領域にライブラリを必要とします 初回起動時にライブラリが存在しなかった場合はライブラリのインストールを行うようにパネルが出ますので、指示にしたがってライブラリのインストールを行ってください 管理者権限は不要です ライブラリは、個人領域にインストールされて全てのpsAxe関連プログラムから共通に利用されます 複数バージョンのPhotoshopを利用している場合でも、ライブラリのインストールは一度のみです また、このライブラリは個人的なカスタマイズ内容を記録する場所となります 複数のユーザでpsAxeを使用する場合は、ユーザごとにライブラリのインストールが必要です *psAxeベータ版をご利用の方へ ライブラリはベータ版と共通でかつ互換性があります 機能拡張をインストールしたあとにパネルメニューの左上の斧アイコンをクリックして 旧ライブラリのアンインストール/新ライブラリのインストールを行ってファイルを更新してください ベータ版の機能は引き継がれますので、CS2~CS5までのpsAxeは今までどおり動作します CS6以降の版をお持ちでない方は 単体のライブラリインストーラーを以下で提供しております http://www.nekomataya.info/nekojyarashi/wiki.cgi?PsAxe いくつかのバグフィックスもありますのでよろしければインストールしてご利用ください ---- *チュートリアル …予定 まだ書いてません ゴメンネ **フレームを登録しよう(環境設定) 取引先のレイアウト用紙をスキャンしてデータをゲット 名前は書いとけ 出力形式やデータ仕様を確認 **ドキュメントを新規作成 絵コンテから新規ドキュメントを作る タイムシートも出来れば一緒に作っておこう **レイアウトを描く 参考資料等を使ってレイアウトを構成 バニシング・ポイント便利 **原画/レイアウトの読み込み スキャンや他のソフトで作った連番画像をドキュメントにする **原画を描く レイアウトから原画を作成 **作画修正 原画に作監修正を作る **動画を取り込む 動画をスキャン 連番データをドキュメントに変換 **彩色 彩色データ処理の例 **書き出し 画像で書き出し ***囲み記事 画像データの格納配置 タイムシートのフォーマット *リファレンス **機能リファレンス **ランチャーパネル **ツールバー *コマンド(スクリプト)一覧 *開発者の方へ **nasライブラリオブジェクトリファレンス オブジェクト プロパティ メソッド ---- URL: http://www.nekomataya.info 連絡先: support@nekomataya.info
Powered by YukiWiki 2.1.2a / Modified by Nekomataya.