非表示レイヤの削除 - [[PS_Script]]
目次
非表示レイヤの削除
某知り合いのサイトに書いてあった機能。ちょっとほしくなったので書いてみたですよ。PhotoshopCS版です。まだCS2では動作確認してません。(動作確認歓迎)
アクティブドキュメントのアクティブレイヤのある階層の非表示レイヤを削除します。
レイヤセットを見つけたらさらにその下の階層まで降りて非表示レイヤを削除します。
Photoshopで、要らないレイヤをまとめて削除するときなどに使えるでしょう。
処理や判定条件を書き換えれば何か応用が効く…かも知れません
削除するレイヤのあるファイルを開いて、スクリプトを呼びます。
アクションパレットなぞに登録しておけば便利?
ソース
/* 非表示レイヤの削除 現在選択したレイヤの含まれるトレーラ以下の非表示レイヤを削除する レイヤセットは再帰処理します。 Nekomataya/kiyo 2007/06/25 */ exFlag=true; //そもそもドキュメントがなければ終了 if(app.documents.length==0){ exFlag=false; } if(exFlag){ function myAction(targetTrailer){ var myCount=targetTrailer.layers.length; for (var idx=myCount-1;idx>=0;idx--){ //下から(IDの大きい順)削除 var targetLayer=targetTrailer.layers[idx]; if(targetLayer instanceof ArtLayer){ // ここの削除条件とか処理を変更すれば応用キクよ…特定の名前とか if(! targetLayer.visible){targetLayer.remove()}; }else{ myAction(targetLayer);//再帰アクセスしたくなければコレをコメントアウト } } } var myTrailer=activeDocument.activeLayer.parent; myAction(myTrailer); }else{alert("ドキュメントが無いみたいダ");}
Powered by YukiWiki 2.1.2a / Modified by Nekomataya.